• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパパパのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

ゴルフ7一日試乗

さて今回はゴルフ7の一日試乗をして参りました。

先日のボルボv40もそうですが、実際の自分の生活シーンにあてはめて試乗出来ると言うのは
誠に有難く、少しの時間では見つからない色んな発見が出来ることから、もっと普及すると良い
と思います。

2017年1/10日。 VW ゴルフ 7 コンフォートライン 2016モデル TSI ブルーモーション ブラック
走行約5000キロ タイヤ ミシュラン エナジーセイバー 9分山 205/55-16 という個体。


スマートキーを適当なところにポンッと置いて、エンジン始動。ボロンー…、コロコロコロー…という
排気音。意外に室内でも多少聞こえてくる。この音質はどこかで聞いた記憶がある。あ、あれだ
代車でお借りした(以前アップした赤いもの)ポロに似ている。個体差があるのかもしれない。
というのは、別のゴルフ7CLに以前乗った際、その個体のほうがアイドリングの音振は、車外に
出ないとわからない程であったからだ。

さぁ、走り出してみる。拍子抜けしたように氷の上を実に滑らかに滑っていくかのように、加速
と言うより転がっていく感じ。自重で何処までも、かと言って引っ張られるような感じはしない。

時間はたっぷりとあるので、いっときでもオーナーになったような気分に浸れるのが良い。
あちこち操作系に手をやってみよう。

ボタン/スイッチ類は基本的に節度感のある硬いもの。操作している実感と、確認がしやすく
感じる。

感心したのはナビ。ディスカバープロなるものらしく、これが年々デジタル操作に対し苦戦しつつ
ある私にとって、実にやさしいものであった。当然マニュアルなどクソ喰らえ!?の世代なので
、操作しながら覚えるのだが、驚いたのは指をタッチパネルに触れようとすると、感知するようで
欲しいメニューバーが浮かび上がるのだ。初期モデルがアレだったからか、と思い出す。

さてこのゴルフ7からアクセルペダルが吊り下げ式になっている。でも何故か、ありがちな踏み
直しが発生しない。恐らく、アクセル開度の少なさから、含めてチューニングされているような
そんな気がした。ブレーキペダルの剛性/効きともに全く問題なく、ストロークも改善されている
ようだ。右ハンドルの産物らしい、右フットレストが、下りの高速で個人的に有難いものになって
いる。

NVHは年式なりに進化していると感じました。根本的なエンジン等の重量物が、実にしっかりと
マウントされているのか、揺れない。当然それも一役買っているのでしょう。ドライバーはこの
クルマの行きたい方向へ、何の不安もなくその滑らかなステアリングをあてるだけである。

7CLでは足元のアンビエントライトが付かないようだ。何か落とした際、危険を回避する為にも
ここは付けて欲しかったと、個人的に思った。

DSGの減速時のタイミングも進化していると感じた。そう、DレンジとSモードの違いは期待ほど
は感じられなかった。

さてハイラインとコンフォートラインでリアサス形式の違いがあるようだが、ハイラインは試乗
したことが無く、これは確認することが出来なかった。というか、私のレベルではそれぞれの
優劣はわからないと思いました。ようは全く気にならなかったという事である。

一通り試乗を終え、辺りはもう真っ暗。この頃になるともう、ほぼ体の一部のように錯覚して
しまうこの個体。担当のディーラーマンの方が色んな事に詳しかった事もあり、だいぶ話し込んで
しまった。ここでも完全に降伏するしかないエピソードをお聞きすることが出来て、私にとって
試乗以外にも、とても有意義なものとなった事に感謝するしかない。

最後に。ただひとつ残念なのは、このコンフォートラインの試乗をアップした後に、次に来る
魔王の試乗をすべきであったと後悔している。出来るだけメモを記したものを元に毎回アップ
しているが、気持ち的にそぞろになりながらこれを記したことに、お詫びしたい。




Posted at 2017/01/12 11:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「半壊しかけていたPCをSSD化してやっとこさ復活!噂通りこの速さは脅威的(-"-)」
何シテル?   02/26 22:38
16歳で高校在学中に原付免許を取得。禁止であったバイク通学を始めたのと同時に、近所のバイク屋さんを通じ当時加熱していたミニバイクレースにのめり込む。秋ヶ瀬、桶川...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
8 91011 121314
15 161718192021
22232425 262728
2930 31    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
これ一台で何役もこなすスグレモノ TSI(ECO)&DSG(FUN)を両立する 派手さは ...
トヨタ スプリンタートレノ ミサイル号 (トヨタ スプリンタートレノ)
とある事から知り合ったかたから譲って欲しいとの 話に。何でも部品によっては入手困難だそう ...
トヨタ MR2 この時代の主流は自動的にリア駆動だ?号 (トヨタ MR2)
コントロールはめちゃムズ(笑)クルンクルンよく回ります
日産 180SX 改造ならぬ改悪になっていった号 (日産 180SX)
細部まで手を入れたエンジンの金切り声をあげながら高回転まで回っていく感触は今でも鮮明に覚 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation