• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパパパのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

車暦その8(2年ぶりのマイカー)

車暦その8(2年ぶりのマイカー)
さて約2年の間にマイホーム購入と、さらに一大事が起き、妻の妊娠が発覚・・・!

妻が検査薬を見て私に電話して来た時の驚きと感動は、今も鮮明に覚えています。。

まさかこの私が父親に!?

妻も高齢出産しかも初産であった為、大事を取って大学病院で出産を決めました。

ですが心配をよそに妻が想像以上に健康体だったのか、途中からハイリスクから通常産科に移動

私はと言うと、そりゃすべての通院に早朝から付き合い、さらにパパママ学級と言う名の病院主催の授業があり、月齢が近い方々と意見交換と赤ちゃんの人形を使った疑似体験等な、すべて参加しましたさ!

そしてほぼ予定通りの日程で立会い出産により、無事出産!ママ大変お疲れ様でした…

とても健康な赤ちゃんで母子共に経過も順調であった為、一週間程ですぐ退院出来ました。

さて自宅にて家族三人の生活が始まった訳ですが、何でしょうこの不思議な感覚…私と妻の他に人が一人居る訳です。この時、子供を授かり家族が増えた喜びと同時に、育てて行く親の責任と言うものを

ひしひしと感じる瞬間で有りました。

そんなこんなで、幼い娘は健康であってもやはり急な発熱やら、何処へ移動するにもやはり車が無いと

何かと不便且つ、私の管理職への移行等もあったため取り急ぎマイカー購入を決意する事に!

そこで購入に際し、選択の基準になったのが…



1・時代背景を踏まえある程度低燃費である(家族が増えたため生活費の不安も合った為^^;)

2・ホンダ車に乗ってみたかった(笑)

3・乗り出し200万そこそこである

4・ドアはもう4枚必須

5・税金は安いほうが良い



こんなとこでしょうか…そして近所にホンダのディーラーがあった為(自宅と職場の間にあった!)

話はトントンと進みインサイト購入に至りました。
さて久々のマイカー購入と相成りましたが、エコカーブームにのっとりホンダ車に一度は乗ってみようと言う事でインサイト君納車
いまのところ走行はまだ5000キロちょっと…グレードはLでアルミは新車時にモデューロの15インチに交換!(安く、見た目もまずまずだったのでこれに)今後はこのインサイト君についてのエピソード及び、変更点諸々書き込んでいこうかなと思っております
Posted at 2013/12/07 10:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車暦 | 日記
2013年12月07日 イイね!

車暦その7

車暦その7そしてそんな夢のような日々?にも終わりがあり、ドイツと言えば他にも魅力的なものはありますが、運転する喜びからするとBMWにも乗ってみたい訳です。なぜか530のM仕様ですが絹のように滑らかな…の直6はやはりすばらしく滑らかで東京⇒伊勢間をノンストップで走破しても心地よい疲れとも言うのでしょうか、眠くはなりますが(笑)長距離でも近場でも快適且つ、車を操る楽しみがあります。911と比較すると大きく実際重量もありますが乗ると不思議と重厚感にかわり、ちいさく感じてくるのです。さてこの車を2年ほど乗ったところで悲劇が?(笑)私事ではありますが人生のパートナーと交際そして結婚することが出来、そしてマイホームを購入するため、一時的に車自体を手放すことに…。約2年程車の無い生活をする事に!
Posted at 2013/12/07 10:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車暦 | クルマ
2013年12月07日 イイね!

車暦その6

車暦その6さてボクスターを経てポルシェの世界に洗脳されてきた私が次に求めるはやはり911…しかも空冷最終のタイプ993です。このスタイリングも、乗り込むと機能美の延長なのだと痛感させられます!しかしなんと言ってもこのモデルの醍醐味はそのハンドリングではないかと思います。意外にも切れば切った分だけ曲がる感のあるソリッド感とも言うのでしょうか、だがしかし決してステアリング操作に対し前輪が軽く動きすぎる等と言うことでは決して有りません。リアはブレイクすると感覚ではもっと流れそうだな、に対し収束がし易い感じはしました。夏場は苦しい瞬間がありますが、所有する喜びと運転する楽しみのすべてが忘れられない日々となっています。今ではポルシェもラインナップが増えはしましたが、子供から大人までやもすれば老人までもが見てこれはポルシェだね。と見て取れるのはこのモデルのようなきがしてなりません。
Posted at 2013/12/07 10:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車暦 | クルマ
2013年12月04日 イイね!

車暦その5

車暦その5さてそんな私が次期愛車の候補を探していた矢先、友人の知り合いがポルシェセンターに勤務されており、ボクスターの試乗車を出しますと言うことで乗ってみる事に…かく言う私も湾岸MIDNIGHTブラックバードのファンの一人であり興味は昔からあったので、一体ポルシェとはどんな車なのか?楽しみに乗ってみると…。ステアリングをにぎり、扱いが難しいとされるポルシェのクラッチ(試乗車はTipではなくマニュアルだったが私の180に比べたら…)をつなぎポルシェセンターを出る最初の歩道と車道を分ける段差を越える瞬間に衝撃が走りました!あぁ自分が追い求めていたものはこれだったのかと…その手に取れるダイレクト感(決してリジットサスで重ステとかではなく)と、ボディ剛性の高さから来る物なのでしょうかこの一体感にドイツ人に対し恐れを覚えるほどでした…お国柄なのでしょうか、私的には各部の作りに戦闘機を作ってきた名残があるように思えてしかたがありません。いわゆるドイツの物作りに対するこだわりの塊のような存在でしょうか。あぁ、翌日からは購入手続きを始めていました(笑)新車だったので総購入費が大変な事に…
Posted at 2013/12/04 20:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車暦 | クルマ
2013年12月04日 イイね!

車暦その4

車暦その4その180SXも数度自己モデファイされ(笑)公道はもうまともに走れない姿に…タイヤは前後255のセミスリにボディはフルスポット増しに内装全はがし、エアコンは外されロールゲージでジャングルジム状態。アームもフルピロにブレーキは33GTRを前後流用、エンジン内部も名前は忘れましたがテフロン加工?のようなものをし、タービンはT04Eにタコ足とウエイストゲート、フルチタンマフラーという有様…。近所のコンビニにも気軽に…とはさすがにいかなくなり、自分でここまでやっておきながら疑問を抱き始めました(笑)ただエンジン内部まで手を入れられたエンジンの感触は別格なものがあり、うまく表現出来ませんが、1滴のガソリンからパワーを搾り出すのに各機関が最大の仕事をしているのがメカノイズ等を通じ、自分の五感に響きかけてくるあの感覚は今でも鮮明に覚えています。
Posted at 2013/12/04 20:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車暦 | クルマ

プロフィール

「半壊しかけていたPCをSSD化してやっとこさ復活!噂通りこの速さは脅威的(-"-)」
何シテル?   02/26 22:38
16歳で高校在学中に原付免許を取得。禁止であったバイク通学を始めたのと同時に、近所のバイク屋さんを通じ当時加熱していたミニバイクレースにのめり込む。秋ヶ瀬、桶川...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 456 7
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
これ一台で何役もこなすスグレモノ TSI(ECO)&DSG(FUN)を両立する 派手さは ...
トヨタ スプリンタートレノ ミサイル号 (トヨタ スプリンタートレノ)
とある事から知り合ったかたから譲って欲しいとの 話に。何でも部品によっては入手困難だそう ...
トヨタ MR2 この時代の主流は自動的にリア駆動だ?号 (トヨタ MR2)
コントロールはめちゃムズ(笑)クルンクルンよく回ります
日産 180SX 改造ならぬ改悪になっていった号 (日産 180SX)
細部まで手を入れたエンジンの金切り声をあげながら高回転まで回っていく感触は今でも鮮明に覚 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation