• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパパパのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

ゲーテの詩

『生きているあいだはいきいきとしていなさい』

ご存知、ゲーテの詩です。なんと直球的で且つ、ドキッとする詩でしょう。
だが頭で納得、理解出来てもこれが現実ではなかなか完遂しているかと言われると、しこりが残る
ところ。私は常々日々全力で生きる、これを目標としていますが時に本音と建前のはざまに揺れ
笑い、怒り、悲しみ、憎悪、妬み嫉妬、後悔の念を心の奥に封じ、目標を達成する為何を優先し
何を犠牲にするのか、最善を尽くしたいが故に決断が遅れたりと、悩みながらも人は前進するしか
無いのでしょう。

日々ニュースで色んな事を見聞きします。喜ばしい事であったり、悲惨な事件もあったりします。
最近はいよいよ世の中おかしくなってきた等聞きます、確かにそうとも思える現代的な事件の
ニュースも聞きます。が、かつて古代ギリシャ神話に登場する神々も実に様々な事件を起こし
罰せられていたのです。神話の話ですが、実に人間じみたその行動に親近感がわくほどです。

さてこの一年、自分の気持ちに正直に行動してきたかと反省しながらも、来年に向けての目標を
掲げそれを達成するべく計画を立て、人生の残り時間を有意義に過ごしたいと思っています。

そんな私のパートナーは家族であり、そしてゴルフ君。時に家族を安心快適に運んでくれそして
時にスポーティーな走りで楽しませてくれ、頼もしいパートナーである。健康なうちに自分で
運転できるのはあと何年なんだろうと逆算すると、これからいくつの車に出会うのか、はたまた
ゴルフを乗り継ぐのか、そんな想いを馳せながら自信を与えてくれるこのゴルフのステアリング
を今日も握る。

Posted at 2014/12/28 18:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年12月18日 イイね!

ドライバー引退のとき

ドキッとするタイトルですが私の母の話です・・・。

ドライバーを引退しました。


昔から思い立ってからの行動が早く、電話から数日後にはブローカのエンドちゃまを手配し

ドナドナで旅立っていく母のE46ツーリング。居合わせる事は出来なかったけれど約1年程の

付き合いで、本人曰く『最後の車として運転出来て本当に良かったわ』また『こんなにスピード

出してもふらつかずに、安心して運転し続けられてすごい』などなど・・・何キロでしょう?!


72歳となりさすがに思うように操れなく?なってきたのか、あちこちにエイジングの跡がそれを

物語っていたのかも。『この先万が一大きな事故を起こしたりする前に、良い引き際かなぁ』

と電話で私にこぼす母・・・。ちょっと寂しい気はしつつ良い判断だったかもと今は思います。


父はすでにドライバーを引退していますが、母は自身の趣味のゴルフや93になる祖母や父の

定期診断へ行くのに運転しておりました。私自身は母の運転する横に乗る機会はほとんど

無かったのですが、還暦を越えた頃から時間が出来たお陰で趣味にいそしんでいたようです。

今後ゴルフへは誘われる側になり友人の車に乗せてもらい行くのでしょう、趣味は続けてもらいたい

ものです。これからは実家へ足をはこんだ際には我が家のゴルフ君に乗せ、行きたいところへ

連れていくつもりです^^
Posted at 2014/12/18 21:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年12月01日 イイね!

決断のとき

今日は真面目で硬いお話です。


私自身の今後の身の振り方に関するお話なのですが、今任されている店所長に就任しはや4年

以前は責任感が空振りし、焦りから行き急ぎすぎて失敗したり、皆の意見を聞き入れ過ぎる事で

目的を見失ったり・・・。そんな中で時には成功もあり、時には手痛いしっぺ返しを喰らったりしながら

現在では私がさほど出ずとも、皆で意見を出し合い協力することで問題を解決出来るまでに成長

を感じられるようになりました。常に最善を尽くしたいと言う私の考えが浸透し、実を結びつつあると

言っては過言かも知れませんが、結果それが実績となって表れ業務表彰を頂ける機会も増えました

そんな最中『ウパ君、君は上を目指す気はないのか?』と上司から打診が・・・。


全く考えてなかった訳ではないですが、周囲にそれを目指すも挫折していった仲間を目の当たりに

していた事もあって、躊躇していたのも事実。さらには人には上も下も無い!と日頃皆に対しても

諭し、自分の今居るポジションで最善を尽くせば結果として自立した『個』が磨かれ、上司の世話に

ならずとも問題を解決できる能力が備わる、そして自分のこの立ち位置をしっかり守る。私自身も

そうした上で業務をこなしてきましたが、頭の何処かにこのままで良いのか。そして満足なのか。

そう自問自答していた矢先の出来事でした。


年齢もこなれて来た事で、まだ自分に選択の余地があるのは本当に有難い事ですが、今のこの

ポジションに居れば皆は安泰で、自分も楽でしょう。ただし極論を言うとするなら永遠は無いのです。

そう自分に言い聞かせながらも、いつかは・・・のタイミングが来ているのかと感じています。


迷ったら辛いと思われる道とあえて選んできた私ですが、それは今の時点では正しかったと

思います。楽なほうを選んでいたとしたら、失敗の経験をする事が出来なかったからです。

皆さんも経験している事でしょう、失敗から学ぶ事のなんと多いことか。一方で器用に失敗も

せずトントン拍子で進む逸材も見ますが、私にはそんな能力はありません。人より多く時間を

かけて丁寧に対処する事で結果、問題を大事に至らずに処理することが出来たのです。


さて来年には決断せねばなりません、どうしたものでしょうか・・・もちろん返信を強要するもの
でもありませんので、気軽にアドバイス等ございましたらば・・アップしたことで私自身気持ちの
再確認や整理も兼ねています(笑)
Posted at 2014/12/01 13:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「半壊しかけていたPCをSSD化してやっとこさ復活!噂通りこの速さは脅威的(-"-)」
何シテル?   02/26 22:38
16歳で高校在学中に原付免許を取得。禁止であったバイク通学を始めたのと同時に、近所のバイク屋さんを通じ当時加熱していたミニバイクレースにのめり込む。秋ヶ瀬、桶川...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
これ一台で何役もこなすスグレモノ TSI(ECO)&DSG(FUN)を両立する 派手さは ...
トヨタ スプリンタートレノ ミサイル号 (トヨタ スプリンタートレノ)
とある事から知り合ったかたから譲って欲しいとの 話に。何でも部品によっては入手困難だそう ...
トヨタ MR2 この時代の主流は自動的にリア駆動だ?号 (トヨタ MR2)
コントロールはめちゃムズ(笑)クルンクルンよく回ります
日産 180SX 改造ならぬ改悪になっていった号 (日産 180SX)
細部まで手を入れたエンジンの金切り声をあげながら高回転まで回っていく感触は今でも鮮明に覚 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation