• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパパパのブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

ミニバイクレース

そう、先日2輪館さん主催のミニバイク3時間耐久レースに参加してまいりました!

9月の残暑の暑さが残る中、さらに台風の合間をぬって、なんとか路面ウェットは
回避出来ました。ありがとう天気さん、おいらに珍しくご加護ですか('ω')

前回のレン耐からこれまた数年振りであったことから、体が硬い硬い、笑。

参加したクラスはオープンで、レーサーのNSFや4ストのモタードっぽいタイプなど
パワー特性がだいぶ違うようでした。旋回特性も外から見ても違いが判るくらいです。

私が乗ったマシンは姉が所有するNSR50で、相当年季の入った個体。乗ってみると
セッティング途中のようで、扱えるスポットがかなり狭い!前後サスが完全に劣化して
おり、さらに前後スプロケが交換してあり、ファイナルが今回のコースに全く合っておらず
キャブのセッティングも濃いままのようで、コーナーではねるはねる( ;∀;)

結果、曲がらないからスロットルを開けれず、我慢のレース。ですが、そんなことより
楽しい楽しいヽ(^o^)丿メットのなかは笑っております。

順位は???( 一一)でしたが、たまにはやはりいいものです。もちろん転倒しないように
最善の注意はしながら走行し、楽しんで参りました。誘って下さった関係者の皆様様
ほんとうにありがとうございました!

下は帰りに立ち寄ったショッピングモールにて、大型駄菓子店で見つけたアレです!
大きさがわかるように、飴を置いてみました。食べた感想は、、、オリジナルのサイズが
よろしいようで。。。( 一一) ではまた。
Posted at 2016/10/14 20:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年10月14日 イイね!

ポリッシャー

さて、そろそろというか、ようやくあの暑い夏が過ぎ、秋が一層と深まってきたことで
ポリッシャーを購入しチャレンジしてみようと・・・。

前回のコーティングから年月が過ぎ、エイジング箇所も増えてきた6君ですが、先日7試乗で
浮ついた心が治まり、再度惚れ直したことからネットで探してみると、ありますあります。

でもポイントは出先でも使える事であった為、シガー電源タイプを探してみます。

あまり探すのに時間をかけていると、気持ち悪くなってくるので^^;パッとでてきたこれに
決めました!

磨きというと、ある程度専門的な分野と思っていたので、そこまでではなくただ楽にワックスがけ
が出来たら良いなー・・・的な気持ちでポチしてみました。
シガー電源タイプということで、多少馬力や耐久性は気になりましたが、これがパワフル!
しかも静かで夜でも周囲への騒音も問題ないレベル。

まだ一回しか使用しておりませんので、耐久性はわかりませんが、価格を考えると良い時代
になったなぁ。。。と、いつもの感想。

なかなか晴れ渡らない東京であったので、After画像はありませんが、夜の街灯のしたで
あの時々ドキッとする雰囲気で佇み、黒光りしておりました。

不思議ですよね、ガワを磨いただけなのに、なぜか帰り道シャキッと全体の性能がアップした
ような得も言われぬ感覚。あ、私だけでしょうか、笑。

では今日はこのへんで。。。^^
Posted at 2016/10/14 12:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「半壊しかけていたPCをSSD化してやっとこさ復活!噂通りこの速さは脅威的(-"-)」
何シテル?   02/26 22:38
16歳で高校在学中に原付免許を取得。禁止であったバイク通学を始めたのと同時に、近所のバイク屋さんを通じ当時加熱していたミニバイクレースにのめり込む。秋ヶ瀬、桶川...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
これ一台で何役もこなすスグレモノ TSI(ECO)&DSG(FUN)を両立する 派手さは ...
トヨタ スプリンタートレノ ミサイル号 (トヨタ スプリンタートレノ)
とある事から知り合ったかたから譲って欲しいとの 話に。何でも部品によっては入手困難だそう ...
トヨタ MR2 この時代の主流は自動的にリア駆動だ?号 (トヨタ MR2)
コントロールはめちゃムズ(笑)クルンクルンよく回ります
日産 180SX 改造ならぬ改悪になっていった号 (日産 180SX)
細部まで手を入れたエンジンの金切り声をあげながら高回転まで回っていく感触は今でも鮮明に覚 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation