• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパパパのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

真打ちは遅れてやってくる?

新緑から初夏にかけて、この短くも気持ちの良い時期に、7ゴルフGTI(COX)の一日試乗をして参りました。ただ素のGTIを試乗した経験がないうえにこの7GTI、どこまでCOXチューンしてあるのかわからない為、比較にはなりませんが、結果から言うとかなり刺激的なクルマでした!




外観こそ派手さは無いが、デカールからもCOXの手が入っていると感じられ、にわかに期待値が上がっていきます。とは言え、正規ディーラーにて販売出来るということは、このCOXパーツの信頼性がいかに高いかを証明していると言えるでしょう。ご存知歴史はとても古く由緒あるブランドです。

当日はあいにくの雨であったため、ゆっくりと外観を眺めることが出来ませんでしたが、軽く一巡して乗り込みます。お馴染みファブリックのチェックのシートではなく、レザーパワーシートです。
エンジンスタートすると、窓を閉めた室内からは、低くも力を感じるサウンドが、微振動とともに感じられます。思わず身の引きしまる想い。最近、軽く出てきたお腹が気になりながらも、タイトにシートをポジショニングしたくなります。これまた完璧に決まるのは、細かくも微調整がし易いからでしょう。

では、走りの聖地、箱根を目指します。
雨の高速ですが全く不安はありません。ハイパワーなFFだと言うことを忘れます。特に驚いた点を挙げるとしたらそれはブレーキでしょうか。踏み始めから制動力が一定で、悪天候にも関わらず実に頼もしくコントロールし易い。止まれる安心感が大きいので、安心して踏めるのです。

さて、135号からあえて旧道を選択したくなります。ここで軽くウォーミングアップをしマックを過ぎあそこを右折。さらにトンネル方面へ向かいます。周囲を確認したうえで、踏み込んでいきます。

ハイパワーなFFですが、かつて経験したことのあるような、ステアリングをガッチリ握っていないとクルマがどこへ飛ぶか不安になるような事はないくらい姿勢は安定している。時折、トラコンが効きまくり、ゼブラの上りは一気に車が横っ飛びするのがこれまた痛快。もちろん意図的にですがそんなやんちゃ坊主さを併せ持つモデルがこのGTIかも知れません。

Rも勿論素晴らしかったのですが、GTIはあえて腕力でねじ伏せたくなる、そんなお楽しみの領域をメーカーが残してくれた。そんな想いが巡りました。ふとミシュランとは違った印象を受けたので確認してみると、タイヤはダンロップのスポーツマックス?でした。ドライではまた違うのでしょうけれど、さらに1インチ高いかのような横剛性。コントロール性も良いと感じました。

時間もまだ早かったことから、勢い余って修善寺を抜けて、ループ橋、天城越えをし、西伊豆が見えてくると、悪天候が嘘のように晴れ渡ってきました。麓の街の風景が素晴らしい。

そう、気が付いたのはこのゴルフ。R、GTI、CL、TLなど、それぞれが素晴らしいのであって決して縦の縦列に沿ったものではないのだと感じました。

試乗を終えて我がゴルフ君で走り出すと、その乗り心地はとても腰にやさしい(笑)
いけませんね、たまにこうして内臓をGで動かし、喜ばせてあげないといけません(゚д゚)!
Posted at 2017/06/29 18:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「半壊しかけていたPCをSSD化してやっとこさ復活!噂通りこの速さは脅威的(-"-)」
何シテル?   02/26 22:38
16歳で高校在学中に原付免許を取得。禁止であったバイク通学を始めたのと同時に、近所のバイク屋さんを通じ当時加熱していたミニバイクレースにのめり込む。秋ヶ瀬、桶川...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
これ一台で何役もこなすスグレモノ TSI(ECO)&DSG(FUN)を両立する 派手さは ...
トヨタ スプリンタートレノ ミサイル号 (トヨタ スプリンタートレノ)
とある事から知り合ったかたから譲って欲しいとの 話に。何でも部品によっては入手困難だそう ...
トヨタ MR2 この時代の主流は自動的にリア駆動だ?号 (トヨタ MR2)
コントロールはめちゃムズ(笑)クルンクルンよく回ります
日産 180SX 改造ならぬ改悪になっていった号 (日産 180SX)
細部まで手を入れたエンジンの金切り声をあげながら高回転まで回っていく感触は今でも鮮明に覚 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation