• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパパパのブログ一覧

2015年04月14日 イイね!

謎のカチカチ音

以前から多少気になっていた謎のカチカチ音が、気持ち大きくなってきた感が!

ポイントとしては、

①エンジンが冷えている時は、尚音が大きい。(運転席の前方から聞こえる)

②負荷をかけると音はやむ。

③ウィンドーをさげると聞こえない。

④例えるなら鉄定規をはじいているような音質と音間。
(ゲーセンでハイパーオリンピックが流行った時の裏技?ご存知か!)

9月の車検まで、放置してもいいのですけれど、なんなんでしょうねー・・・。
Posted at 2015/04/14 09:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2015年02月07日 イイね!

夢中になれるものとは

『夢中になれるもの』とはいったい・・・

すべてを忘れそれに没頭させてくれるもの。本当にすべてを忘れては困るのですが(笑)
必ず誰しもにあるわけではないかも知れません。が、幸運にもそれに出会うことが出来た
私の小言です、お付き合いくださいませ。

さて、その記憶の糸を辿ってみると・・・あれはウパ少年の幼小時代にさかのぼる・・・
                           
                           『絵』
 
絵画教室に通わせてもらっていたこともあったせいか、描くのは好きでした。ただ、デッサン
よりは空想したものを絵であらわすような、大胆なものだったのを覚えています。学校の先生
がたからは絶賛の嵐であったようで、街の展覧会などにもでていたようです。のちにこの方向
で某有名高校に推薦をとるも、まさかの不合格!あまりにも偏差値が高すぎました。国語で
すらさっぱりの世界でした。笑えるようで笑えない話ですね。今考えると夢中になれたようで
なれなかったのでしょう。このあと急に絵に対する想いは冷めていくのでした。

                         『スポーツ』

そんなウパ少年。小学校では野球をかじりますが、なにか違和感バリバリ。仲の良い友人たち
と勢いで始めたためか、途中からはもう頼むから自分のとこに玉を飛ばさないでくれと祈って
いたとかいないとか!ひどい話ですね。中学ではサッカーです、何ミーハーな?そうです何か
こうかっこいいスポーツに思え、先輩方もそれはもうかっこいい訳ですよ。この年齢の先輩とか
って本当にすごい年上にみえたものですね。で、案の定またもやまさかの違和感か何なのか
続かないわけであります。これで球技全般に向いてないのが分かっただけでも良かったのか!

                        『オートバイ』

さてやっとここに辿り着くわけです。ことのはじまりはこうです、仲間3人で一発試験に意気揚々
乗り込むもおいらだけ落ちる奇跡(笑)もちろん翌日ガッコさぼって猛勉強したうえで合格しました
さ!免許とったらそりゃバイク欲しくなるわけです。当時時給560円くらいだったでしょうか、必死で
バイトしました、貯めました10数万!で、もちろん中古で探すわけで、千葉にお目当てのバイク
NS50Fあったあった12万くらいだったでしょうか、コミコミ。おいおい千葉までどうやって行くんだい
さらにおまえさん乗ってでも帰るのかい?そうだそうだ親父が4トンクレーン持ってるジャンと
こんな時ばかりは父にお願い。まぁ、出来ないことは無いけどもよウパ、本当にこれで良いの
かいと、それは問題なしよと、あっても分からないしと、電話一本押さえてもらって、本当に親父の
クレーンで吊り上げて積むもんだから、バイク屋さんも唖然(笑)実話です。さて初の自分のマシン
が手に入ったこの嬉しさといったらそれはもう天にも昇る嬉しさ。当然バイク通学禁止のおいらの
高校。諸先輩がたに混じり憧れのバイク通学、秘密の学校脇の公園スペースに軒並みとまっている
バイクに肩を並べるこの嬉しさ!もさることながら、そりゃもう速いのなんの。なにせ普通のチャリ

からこいつに変わったわけですから当然。馬7頭<ですよ。即効リミッターカットで90キロ近い
世界が間近になり、嬉しさで無意味にとにかく走り回る。
その後は過去のブログにある流れになって行くわけですが、心の底から本当に夢中になれた
ものをあげるひとつがこれにあたるわけです。いきなりおもちゃクラスから飛び道具へ変化
した衝撃がありましたね、試験場で乗ったパッソルとはまったく比較にならない楽しさ!パッソル
も乗り方によっては楽しくなったやも知れませんが・・・。

そうそうヘルメットはAraiで決まり。社長の怪我のエピソードに惚れ、これしかないと。余談ですが
髭剃りはシックしか使いません。なぜなら多少なり2輪に従事していた者として、かつてシック
がスズキをスポンサードしていたことがあったからです!

スズキといえばこのひとご存知テキサスの暴れん坊の異名をもつケビン・シュワンツ
あの神がかり的な走りは危うさもあってすごかったですね。

月日は流れ、モータースポーツに多少なり携わってきた者として、今所有しているゴルフ6君を
頼もしい相棒としてはもちろん、いろんな場面で満足させてくれる事に感謝しつつも、ごくたまに
仲間内でカートで発散することもあります。これがですね、仲間内でも本気バトルになるくらい
楽しいものですよ。
Posted at 2015/02/07 21:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2015年02月01日 イイね!

プンプン!

さて 今日はつい先日起こった出来事とそれにまつわる事について。

私が任されております店所ビルは、2階が事務所になっており一階の脇に車一台分の駐車スペース
があります。 事件はそこの駐車スペースにて起こりました。以前から宅配ピザや、ちょっとした駐車
に対しては寛容に見ておりましたが、今回は駐車のしかた及び騒音が耐えかねるものだったため
即座に注意をかねて向かいます。そんな私の行動に、普段とは何か違う様子を感じたのか女性
スタッフもついてきます。

私の姿を確認するも、さほど態度を変えることなく、その引越し業者であろうスタッフ数名はバックで
駐車を続けます。車両後部のあおりを空けた状態でガンガン半クラで合わせ、吹かしています。

さらには その駐車スペースには段差を和らげるための、コンクリート製のスロープを数個置いて
あります。 こともあろうに、それを荒いクラッチワークで弾き飛ばしたことにより穏便に対応しようと
した私の怒りのスイッチが入ってしまいます。

私『申し訳ありません、こちらは当社の駐車スペースですが、何か許可はお取りになっておられますか?』 業者さん『いえ・・』 私『ちなみにどちらへご用ですか?』 業者さん『向かいのビルです』
私『え?それはおかしいですね、弊社への用でもないのに何故このスペースに無断で駐車されるのですか?すみやかに移動願えますでしょうか』 業者さん『はい』 会話は本当に以上でした。

怒りに任せて口調荒く、さらに謝罪を強要することもできるかも知れませんが、つい自分が会社の
代表であり長のつく立場が邪魔とまではいかないまでも、自制心を助長してしまいます。ですが
これは正しいでしょう。企業イメージというものもありますし、話し方ひとつで繋がる事が危惧される
からです。

ちなみにビル一階部分には、喫煙スペースも設けてあります。主旨は従業員の休憩をかねた
喫煙スペースの確保でしたが、これが意外に防火管理の観点からすると、管理は大変なのです。
清掃はもとより、防火の為のバケツや水の用意など、しかも私は喫煙しないため細部まで見切れて
いない状態です。

ですがいざ設けると、これが意外な方たちが利用し始めたのです。勤務を終えた私がそこを通って
帰宅しますが、従業員以外の一般のかたがたが喫煙所として利用しているのです。このときも
一瞬怒りは込み上げるも、すぐにまた自制心が働きます。注意はしようとそのかたがたに近づいて
行く一歩一歩の間に何を話すか要約しつつ考えます。結局はおおきな注意はせず、ここ最近の
喫煙者を取り巻く環境の変化により、喫煙者のかたがたも肩身の狭い思いをしている事をあげた
うえで、ここで喫煙されることをとがめはしませんが、管理しているかたたちの気持ちも考えて
いただき、火の元にだけはお気をつけくださいとだけ、喚起しています。

以前、私が寛大なおとなたちに注意されそして守られ育ったことを、今度はこうして自分が返して
いく番なのだと自分に言い聞かせながら、社会貢献の一部として実施したいものです。
Posted at 2015/02/01 15:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年01月22日 イイね!

死ぬまでに乗りたいクルマたち

さて今日はタイトルのとおり、残りの人生においてあと何台自らの運転で乗れるのだろうと
考えた結果をざっとまとめてみました。

あくまで夢のようなものなので、『は~ん』的に流していただけると幸いです(笑)

シトロエンC3のブルーボッティチェリ、この色が強烈でいまだに街中で目を奪われます。
友人が所有していますが、乗るとインプレのたぐいはどうでもよくなり、免許とりたたでクルマに
乗るようなあの感覚が蘇ります。


DEFENDERです。もちろん乱暴に乗ります。飲んだドリンクなんかをそのままボンネットにガンッと
置いてもきにならなそう(笑)冗談はさておき、一度はこういったガチなRV車に乗りたいものです。



アウディA8です。フランク・マーティンのようにクールにバンバン飛ばします。色は黒一択で
無菌室で保管します。常時スーツで乗らねばなりません。



マスタング!ご存知アメ車です。マックのドライブスルーが似合いそうです(意味不明)
お詫びしておきますが個人的にはアメ車・・・なのですが、これは別です。燃料もタイヤも
バンバン浪費したくなりそう・・・。



黄色いスポーツカー。これでアンケートだしたら恐らく対象が老若男女であればポルシェで
おおよそ911になるのではないでしょうか(個人的見解)あくまでファーストカーとして乗ります。
ポルシェなら可能でしょう。子供も意外と窮屈な後部座席で喜んでいることでしょう。室内は
広いほうが・・・は大人視点であって実はそうでもない気がしています。私も父の運転する初期
マークIIの後部座席にて、3人兄弟でぎゅうぎゅう寿司詰めでお盆の14時間強烈渋滞であっても
本当に楽しかったです。あまり関係ないか。交通弱者に対しきちんとした運転マナーで対応し
スポーツカーのオーナーに憧れを抱いて頂けるような見本となりたいものです。



ご存知スマートです。フォーフォーも魅力ですが、このサイズならフォーツーが理にかなって
いる気もします。素のモデルで十分だと思いますが、うちの奥様もペーパー暦をきにせず
乗ってもらえる気がしています。


ご存知我が家のゴルフ6君です。私が知る限りでは故徳大寺さんの晩年の愛車が6だった
きがします。なぜかこの角度が好きです。素っ気無い女性が時折見せるドキッとする瞬間
そんな角度かもしれません。

番外編

ホンダCBR125Rです。ぼちぼち私の通勤快適号がヤレてきた為、めぼしいものを探していると
これ良いじゃないですか!しかも安い。ん?安め?さておき色はもちろんトリコロールでしょう。
通勤にはもったいないのでたまに往年のツナギを着て、椿ラインに向かうことでしょう。

おおっと輸入車ばかりで終わりと思いきや、いつしか・・・あります国産車NSXは911と若干
かぶりそうな為これです。



GTRです。色は漆黒。ステージは首都高になるのでしょうか、いつしか朝倉アキオに出会える日を
楽しみに夜型に体調を整えます。

ほっまでっかTVを見る感覚で、お楽しみください。では!
Posted at 2015/01/22 13:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2015年01月19日 イイね!

約20年振りの・・・

今日は、約20年振りにレース活動をしていた頃の知り合いに会いに行ってきました。

当初から自営業されていたクリーニング店を知っていたことから、おそるおそる記憶を頼りに
6君を走らせる。激熱な人混み商店街を抜けなくては辿り着けない場所であったが、こんな時
もゴルフ君の取り回しの良さ、また通行人にもさほど気を使わせないのを再確認する瞬間でも
あります。ほどなく店が見えてまいりました!近所に6君を停めると、ここで感動の演出。

約20年前も、私がお店の前まで来ると、お母さんが気が付きそしておそらく私の友人(先輩)
であるヤマ発さん(仮名)を呼ぶのでしょう、すぐさま出てきてくれるこのシーンを何度見たことか
まさに当時のままの対応に感動。一瞬、ウルッときていました。お母様は推測するに70後半の
はず。達者でしかも私のことを覚えてくださっていたようでした。

店の軒先には、どう見ても普通じゃないオーラをまとったスーパーカブ号が佇んでいます。が
明らかに純正ではないショックやカブにしては挑戦的なパターンのタイヤ(笑)に間違いなく
ヤマ発さんが居る事を示しています。

お互い20年ぶりなので、あちこちエイジングは感じられますがあの頃のエネルギッシュさは
変わりません。昔話に花は咲き、すっかり当時の思い出が鮮明に思い出されます。きちんと
した言葉でお返しすることは出来なくとも、あの頃大変お世話になった事に対し気持ちを込めて
対話できました。本当に良いものですね、戦友というか一つの目標にむかって同じ時を過ごした
仲間と言う事で特別な存在であることは事実です。

ご自慢の愛車86を貼り付けさせて頂きます。こっそり撮ってしまいました!

室内はもちろん細部に至るまでのこだわりは相変わらずだなーと、安心しました。はじめてかも
間近で見る86の低さに、目的を絞って作られたクルマなのだなあと、改めて感じます。
外観を見るだけに終わりましたが、最近煩悩になり始めている私にとってやはりスポーツカー
やスポーティーカーは、理屈ではなく乗って操ってある程度力でねじ伏せるような、熱い乗り物
である事を再確認した瞬間でもありました。

帰りには、昨日釣ってきたという『かわはぎ』を数枚いただきました。釣り好きも相変わらずのようで
クーラーボックスにはパンパンに入っていました(笑)唐揚げがお勧めのようで、今晩のおかずに
決定です!

ここ最近、色々あって煮詰まりつつあった私の毒抜きをして頂き感謝の限りです
有難う御座いました。
Posted at 2015/01/19 13:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「半壊しかけていたPCをSSD化してやっとこさ復活!噂通りこの速さは脅威的(-"-)」
何シテル?   02/26 22:38
16歳で高校在学中に原付免許を取得。禁止であったバイク通学を始めたのと同時に、近所のバイク屋さんを通じ当時加熱していたミニバイクレースにのめり込む。秋ヶ瀬、桶川...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
これ一台で何役もこなすスグレモノ TSI(ECO)&DSG(FUN)を両立する 派手さは ...
トヨタ スプリンタートレノ ミサイル号 (トヨタ スプリンタートレノ)
とある事から知り合ったかたから譲って欲しいとの 話に。何でも部品によっては入手困難だそう ...
トヨタ MR2 この時代の主流は自動的にリア駆動だ?号 (トヨタ MR2)
コントロールはめちゃムズ(笑)クルンクルンよく回ります
日産 180SX 改造ならぬ改悪になっていった号 (日産 180SX)
細部まで手を入れたエンジンの金切り声をあげながら高回転まで回っていく感触は今でも鮮明に覚 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation