• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月26日

充電制御

981ボクスターは充電制御しているようだ。
※定かな資料が見つからないので、ようだである。

充電制御とは、バッテリーに余裕がある時には、ダイナモを切り離して、充電しないようにして、パワーロスを減らすための制御。

多分、日曜日に草木ダムまで往復。
昨日、ポルシェセンターまで往復。
このため、バッテリーの状態がすこぶる良い状態になっているのだろう。
どうなると、この制御が行われなくなるのか不明だが。

CX-3で分かっていることは。
まず、バッテリー状況が良好でなければ、制御は始まらない。
多分CCAで標準の80%以上じゃないか?と思われる。(これは検証できなかった)

制御されいる時に電気を多く食うことをすると解除される。
例えば、エアコンの送風が強風になったり。
    エアコン通常送付+ワイパーとか
    ヘッドライト+ワイパーとか

バッテリー充電量は75%以下になると、解除されるようだ。

ボクスターは
エンジンブレーキを掛けると、電圧が上がる。
スポーツモードにすると、電圧が上がる。
この2つは制御が中断されるようだ。

明日も制御されるようであれば、ワイパーとかヘッドライトとかを動作させて様子をみてみよう。

スポーツモードで走っていると14.4〜14.5Vになるので、ダイナモは故障していないようなので一安心した。

自動車業界もアイドリングストップといい、充電制御といい、こんな馬鹿らしいことをよくもまあ、考えること。


ブログ一覧 | 仕様 | クルマ
Posted at 2025/03/26 19:02:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリー弱ってる方が快適なんじゃ ...
めがね(元 しろ いろ)さん

ポルシェセンター高崎前橋へ行ってき ...
somethingoodさん

A110を購入したけど、いきなり不 ...
DIYオタクのハルさん

エクリプスクロスPHEV敢えて充電 ...
マ~ビ~さん

NX PHEV燃費【12月】
taku★さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マツダロゴ(マツダの話でゴメン) http://cvw.jp/b/205628/48583949/
何シテル?   08/05 21:11
へんてこなおっさんです。 チープシックという病気にかかっています。(^-^) だから、安物大好きです。 みんな、みんカラのマイページ、どうな画面で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:15:51
祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:59:23
Aliexpress CX-3で検索 
カテゴリ:パーツ
2020/09/04 23:38:22
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ 981 ボクスター 年式 2016年 走行距離 34,142km  右ハンドル ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年5月29日納車されました。 2024年6月07日に降りました。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2005/07/26に300G Lパッケージ ラジオレス シルバーメタリック納品。 良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation