• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月23日

幌の修理?に取り掛かってみる。

幌の修理?に取り掛かってみる。 今日は最高気温24℃くらいなんで、幌の修理に取り掛かってみる。

朝8:30から開始。
まずが現状撮影(写真上)
こんな感じで幌を畳むと、幌がリアトランクに当たってします。
だから、何が問題かってことだが、当社スキマがあったものが当たっているのは問題だよね。

バラシ開始。
やっと問題の場所へ到達。
 破壊に近いバラシ方もしている。
 1.溝にはまった部分を横にスライドして抜くのだが、外せない部分がありひっぱて外した。
 2.幌の内張りの端は接着してあるのだが、それを無理矢理剥がした。
  そうしないと、目的の場所に辿りつかない。

接着剤の完全硬化は24時間だが、2時間で固まるそうだ。
そのため、一部だけ接着してみて、このまま幌を閉めて、2時間後に剥がれ落ちていないか?簡単に剥がれないかを確認したかった。

接着は、元の接着剤を完全に取るのは難しいし、幌にダメージを与えてしまっはと思い、残った接着剤の表面を紙やすりで磨いて、シリコンオフで拭く。
付属のヘラで接着面両方を接着剤を塗り、1分ほど放置し、張り合わせ。
酷い体制で、3分ほど外と内から手で押さえ付けて接着。
幌を閉めて、13時まで放置予定。

午後からは、
接着が問題なければ、ワイヤーで引っ張っている部分の補強。
革を接着して、縫い付けて補強。
先ほど接着した部分から接着部分を伸ばしていく。
ビラビラの両端に革を縫い付けて、端の接着面積を増やす予定。
ブログ一覧 | 改造など | クルマ
Posted at 2025/05/23 11:18:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

幌トランクに当たっとるやん
somethingoodさん

ドア内張の浮き修理
somethingoodさん

ウインカー危機一髪
どこでもカントクさん

幌の補修 refreshその2
cuorepuroさん

カルマンギア レストア開始 その6 ...
k.sugiさん

カルマンギア レストア開始 その5 ...
k.sugiさん

この記事へのコメント

2025年5月23日 17:12
すごいチャレンジですね!
コメントへの返答
2025年5月23日 17:40
大変ですは。
接着は終わったけど、強度的にどうなのか不明。
一回で外れることはないと思うけど、どれくらい保つか。
明日は15時くらいから雨なんで、オープンして、当たりを確認するのは、明後日の午後かな?
2025年5月23日 17:42
きっとうまくいきますよ!
コメントへの返答
2025年5月23日 17:46
なんともですね。
難しい素材なんで、接着力がどうなんだろうって感じ、市販の接着剤なんでね、なんとも。

プロフィール

「ネッククーラー http://cvw.jp/b/205628/48589309/
何シテル?   08/09 12:10
へんてこなおっさんです。 チープシックという病気にかかっています。(^-^) だから、安物大好きです。 みんな、みんカラのマイページ、どうな画面で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:15:51
祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:59:23
Aliexpress CX-3で検索 
カテゴリ:パーツ
2020/09/04 23:38:22
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ 981 ボクスター 年式 2016年 走行距離 34,142km  右ハンドル ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年5月29日納車されました。 2024年6月07日に降りました。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2005/07/26に300G Lパッケージ ラジオレス シルバーメタリック納品。 良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation