• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

somethingoodのブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

リバースでミラー下向き その2

うちの車両では、このオプションをONにすることが出来ないようだ。

シュミレーションモードでは現る。

HEADUNIT
ヘッドユニット
Mehrausstattungen Teil 1 Spiegel abse nken bei R-Gang
追加装備パート1 バックギヤでミラーを下げる

って項目が車両接続すると、この項目が出てこない。

だからこの機能をONにすることが出来ないようだ。

残念。
Posted at 2025/07/01 10:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ
2025年06月30日 イイね!

リバースでミラー下向き

リバースでミラー下向きメニューは追加出来たのだが、ミラーはバックに入れてもびくとも動かない。
まあ、マルチディスプレーの部分しか更新してないから、動かないんだろうな。

Kombiinstrument [0x005]

Bordcomputer Anzeigenkonfiguration Schlüssel 1: BC-Konf iguration Byte 8 Rückfahroptionen Spiegel Absenken
einへ

Bordcomputer Menükonfiguration: Bordcomputer Menue konfiguration Byte 3 SpiegelAbsenken

Bordcomputer Anzeigenkonfiguration Schlüssel 2: BC-Konf iguration Byte 8 Rückfahroptionen Spiegel Absenken

Bordcomputer Anzeigenkonfiguration Schlüssel 3: BC-Konf iguration Byte 8 Rückfahroptionen Spiegel Absenken

Bordcomputer Anzeigenkonfiguration Schlüssel 4: BC-Konf iguration Byte 8 Rückfahroptionen Spiegel Absenken

Bordcomputer Anzeigenkonfiguration Werkseinstellung: BC- Konfiguration Byte 8 Rückfahroptionen Spiegel Absenken

6項目をONにしたらメニューが追加出来た。
一番上だけONでもメニューは追加される。
Posted at 2025/06/30 13:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ
2025年06月29日 イイね!

アームレストカバー到着

アームレストカバー到着被せてみたが、厚みが邪魔して、蓋の閉まりが悪い。
で、蓋のカバーを外してみた。
革風模様の樹脂だと思っていたら、PUレザーが貼ってあるのね?
剥がした方がうまくいくのだろうえど、元にもどせないのもな?
緩めの両面で貼り付けて周りを挟み込むって感じでやってみるか。

届いた商品はゴミになるかもだけどね。

Posted at 2025/06/29 13:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ
2025年06月22日 イイね!

シート

シートスポーツシートの中古でも出てないか?って探すが、986用はあるが、純正にこだわるのはサイドのエアバッグなんで、986用には無いようだ。
987用は左座席用が見つかったが右用は見つからない。
981用は皆無。

座面サイドが低いレカロでも探すか?
探しているが、商品知識も無いので、何目的で探したら良いかさっぱり。
そんな中、ST-JCってものは、シートベンチレーションが付いているようだ。
これは良い、これ地道に探してみるか?

中古でも型番と製造番号が分かって、新品のレカロのシートレール買えば、車検対応は問題無いんだよね。

後、エアバックキャンセラーか、コーディングでなんとかなるでしょ。

違うか?

追記 
SP-JCの方が良いな。
レカロシートレール 981用 右席品番:IPO1112B01R
Posted at 2025/06/22 09:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ
2025年06月07日 イイね!

朝からPIWIS

朝からPIWIS昨日、とあるところで、メーターの数字のバックライトを常時(アクセサリーONで点灯)点灯にするコーディングメニューなどの紹介があった。


パネル交換でライトオン時の見やすさは向上したが、ライトオフ時の見やすさが若干低下した。
白の時は、白ベースに黒文字ということでコントラストが良く、見やすかったが、赤にしたところ、バック照明のないくすんだ白色だったので、コントラストの差が減り見やすさが若干損なわれている。

しかし、文字が光れば、暗めの赤ベースに明るい白文字になるので、Goooooooodって感じ。

早速コーディング
方法(上の動画を丁寧に見れば分かるけど)
メーターの数字のLED点灯
>Kombiinstrument [0x005] 選択
>コーディング ボタン
>手動コーディング、コーディング、ルールなし(開発) 選択
>全 選択
>次へ
>検索 ziff
>Dimmung - allgemeine Konfiguration: Konfiguration zentrales Zifferblatt weiss
>Dimmung - allgemeine Konfiguration: Konfiguration alle Zifferblätter weiss
>この2項目 選択
>次へ
>値をjaへ変更
>書き込みボタンを押す
追記 zentralesの方だけjaにすると、タコメータだけ点灯する。

コーディングするなら、他に無いかな?
って再度オートライトの鈍化を探してみたが、見つからず。
しかし、有料ノートで5000円で販売してくれてる方を見つけた。
5000円出しちゃう?悩むな〜
ついでに、G-Forceの表示の動画があり見ていたら、自分は勘違いしていたようだ。
コーディングしたら、最初の画面を上下送りすれば出てくると思っていたら、チェックしなくちゃダメなのね。

G-Forceの表示
>Kombiinstrument [0x005] 選択
>コーディング ボタン
>手動コーディング、コーディング、ルールなし(開発) 選択
>Produktionsmodus 選択
>次
>検索 force
>Bordcomputer Menükonfiguration: Bordcomputer Menuekonfiguration Byte 4 G-Force
>選択
>次
>値を aktiv にする。
>書き込みボタンを押す

マルチファンクションメニュー
設定に入る(レバーの前へ)
表示>メニュー種類>G-Forceにチェック
戻ってG-Forceを表示。


画像説明
ライトスイッチはOFFだが、メーターの数字が光っている。
左下はG-Forceを表示させたところ。(ただし、動作するかは未確認)
中央のオレンジの玉が動き出すと思いきや、オレンジの玉の後ろからオレンジの玉がGのかかっている方向に出てくるって感じです。
Posted at 2025/06/07 10:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ

プロフィール

「赤から色々 http://cvw.jp/b/205628/48547934/
何シテル?   07/18 11:13
へんてこなおっさんです。 チープシックという病気にかかっています。(^-^) だから、安物大好きです。 みんな、みんカラのマイページ、どうな画面で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 101112
13 141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:15:51
祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:59:23
Aliexpress CX-3で検索 
カテゴリ:パーツ
2020/09/04 23:38:22
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ 981 ボクスター 年式 2016年 走行距離 3.5万km  右ハンドル P ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年5月29日納車されました。 2024年6月07日に降りました。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2005/07/26に300G Lパッケージ ラジオレス シルバーメタリック納品。 良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation