• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

somethingoodのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

オートライト鈍化

Aussenbeleuchtungsparameter: Hellgrenzeの数値を12.5を1.25へ変更した件

曖昧な形で出来ていないと結論付けた。

本日、確定出来た。

前をマカンは走っていた。
テールの一部が点灯した、あれもうヘッドライト点いちゃうったんだって思ったら、自分の車も点灯した。

ほぼほぼ同時に点灯したようだ。

つまり、12.5を1.25へ変更は何も変化が起きていないことが確定した。

オートライトの鈍化のコーディングメニューがあるショップもあるようだ。
だから、出来ることなんだろう。
なんとかして見つけ出したいものだ。


知っている人いませんか?

海外の掲示板で以下の書き込みをみつけた。
車両はマカンなんで、なんともだが。

I changed the value to 7.5 W/m^2
7.5 W/m^2に変更した。

I tested it today, and it seems that changing the light limit to from 12.5 to 7.5 W/m^2 didn't seem to have any effect. I changed it to 5.0 W/m^2 to see if that has any effect (with 3.4 W/m^2 being recognized as dark limit).
7.5 W/m^2では効果が得られなかったので、5 W/m^2に設定した。
(5 W/m^2に設定しようとすると、多分、5.25 W/m^2になっているのだろう。)


Also, with setting the ”Aussenbeleuchtungsparameter: Hellgranze” (Light Limit) to 5.25 W/m^2 (from 12.5 W/m^2) seems to be having an effect of delaying headlights to come on automatically when is bright outside. More to come on this - more evaluation needed.
5.25 W/m^2で効果があるようだ。
続けて検証が必要だ。
しかし、その後の検証は掲示板の最後までみたがなかった。

5.25W/m^2にセットしてみよう。

Posted at 2024/10/20 16:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ
2024年09月26日 イイね!

スマホホルダー変更

スマホホルダー変更エアコン吹き出し口につけるタイプのスマホホルダー(写真上側)を付けていた。
どこかのブログで、エアコン吹き出し口につけるタイプのものをつけていて、フィンが折れたって話を見かけた。

別のものを検討するか?

そういえば、前オーナーが使っていたダッシュボードに吸盤(粘着あり)でつけるタイプ(写真下側)のものが使えるのか交換してみた。

10Kmほど走行したが、外れることはなかった。

それと、以前のものはエアコンの風が取り付けたところからほぼ風が自分に向かって吹いていなかったことがわかった。

外れるようなら、また、元に戻して、新たな方法を考えるしかない。

追記:吸盤が汚れているかもなので、洗って再取り付け。

Posted at 2024/09/26 12:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ
2024年09月18日 イイね!

ナンバーフレーム

ナンバーフレーム星光産業(EXEA)  ナンバーフレームセット(BK) EX-208 にアリエクで買ったPORSCHEのステッカーを貼ってみた。
※すぐ剥がれちゃうかもだけどね。

明日、車両に取り付けよう。

ナンバーは今までは、取り付けナットカバーをいじっていたのだが。
 CX-3の時はこんな の作ってた。
 ハリアーの時は、こんなの作ってた。

今回は、PORSCHだと、すごく小さくなっちゃうし、クレストマークで丁度良いサイズも見つからずで、ナットカバーはそのまま。

ポルシェのことだから、しっかりしたナンバープレート台でもついているだろうと、思っていたのと、ポルシェ純正ナンバープレートフレームを探すが、どうもフレーム基準から外れているように見えたので、購入時に購入しなかった。
洗車してる時に、これはきっと曲げちゃうか、角でケガするな?って思っていた。

備考
 ナンバーフレームの基準幅 厚さ
  上部 10mm以下 厚さ6mm以下
  下部 13.5mm以下 厚さ30mm以下
  左右 18.5mm以下 厚さ30mm以下





Posted at 2024/09/18 20:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ
2024年09月13日 イイね!

マフラー

社外マフラーで車検対応のものは無いようだね。

替えようと思うと、スポーツエグゾースト一択なんだね。

はぁ。
Posted at 2024/09/13 17:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ
2024年09月04日 イイね!

人感センサーライト

人感センサーライトリアトランクの照明が、点かない。(時々点くことがある)
電球が切れているわけでもなく、電球接点に電気が来ていない。
電気屋なんで、追求したいところだが。。
いまだ、どこで入り切りしているのかすら分かっていない。
リアBCMあたりから配線チェックしないいけない感じだ。
やる気が出ない。
まあ、照明がなくても、夜でも、LEDライト使えばなんとかなる。
で、LEDライトを常設すれば。なら、トランク開けたら点くようにすれば。。

で、人感センサーライト買ってみた。
トグルスイッチで以下の設定が出来る。
常時点灯、点灯後長時間点灯(時間不明)、点灯後15秒だけ点灯、OFF
電源は充電電池内蔵。USB-Cで充電

トランクにiPhone入れて撮影してみた。
FC2動画(ここでの埋め込みがうまくいかないのでLINK)

人感センサーライト.mp4

LED Bar Lights Type C Rechargeable Motion Sensor Dimmable Detector Night Light Portable Induction Cabinet Lamp for Kitchen Room
購入時200円 現在241円
Posted at 2024/09/04 14:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造など | クルマ

プロフィール

「ラジエターキャップ(冷却水注入口キャップ) http://cvw.jp/b/205628/48772856/
何シテル?   11/18 17:09
へんてこなおっさんです。 チープシックという病気にかかっています。(^-^) だから、安物大好きです。 みんな、みんカラのマイページ、どうな画面で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:15:51
祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:59:23
Aliexpress CX-3で検索 
カテゴリ:パーツ
2020/09/04 23:38:22
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ 981 ボクスター 年式 2016年 走行距離 34,142km  右ハンドル ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年5月29日納車されました。 2024年6月07日に降りました。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2005/07/26に300G Lパッケージ ラジオレス シルバーメタリック納品。 良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation