• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

somethingoodのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

バッテリー

バッテリー充電量を測ってみた。
SoC 50%電力不足とのこと。
マンション住まいなんで、充電も大変なんで、ポタ電を入手してあるので、ポタ電+
充電器で充電。
20分くらいで50から51%へポタ電は100から96%に。単純計算だとポタ電100%が二回必要な計算だ。

充電したまま、部屋へ戻り。2時間くらいして車へ。
既に100%に(充電器の表示は90だが)、ポタ電は45%。
なんか早すぎないかい?
SoC、温度、電圧の状況を確認すると、
1時間半掛からずに100%になっていた。
バッテリがもうダメなのかな?


でも、クラッキングテストと電圧テストでは、正常とのこと。



タイヤ交換して帰って見てSoCをみてみると。
タイヤ交換中に80%まで下がったようだね。
このままだと、朝には50%まで戻っているんだろうな。


バッテリー買うか。。はぁ。
欧州のバッテリーってなんだかよく分からないな。
アイドリングストップ対応って表示がほとんどない。
AGMバッテリはみんな対応なんかな?
みんな使っていて、大丈夫そうな、ボッシュのBLA-70-L3で良いか?

追記
今付いているバッテリーはBANNERって書かれてもの。
alt

韓国か中国なんだろうな?って思っていた。
メーカーHP BANNER
オーストリアのメーカーらしい。
PORSCHEやBMWのバッテリーをOE生産してるそうだ。
どこぞの馬の骨ではないようだ。へぇ〜
Posted at 2024/06/29 15:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年06月27日 イイね!

12カ月点検(15カ月だけどね)

自分で探した、足利のMKオートってところに12カ月点検出してきた。

点検+オイル、エレメント交換 
それとウインドウォッシャーチューブとサンバイザー修理の見積もり依頼
リアトランクの照明の点検依頼
※MKオートについたら、照明点いてた。治った?で、点検してもらうことに。

リフトにあげて、見せて貰ったけど、すごく綺麗。
写真なんで撮らない>自分
社長さんも、これは相当良い状態だってことだ。

予約に行った時は、1日で終わる予定だったが。
エンジンオイルを1日掛けて抜いてくれるそうだ。良かった。
なので、明日までお別れです。

写真撮らなかったのは痛かった。

追記
書き忘れてた、オイルフィルターケースの周りにオイルで濡れていた。
まあ、フィルターもOリングも交換するの、問題ないだろう。
Posted at 2024/06/27 10:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年06月16日 イイね!

エアコンフィルター

エアコンフィルター2つもあるようだ。
1つはグローブボックスの奥側にあるようだ。
まあ、交換はそんなに難しいものではないようだが、日本の最近の車より面倒そうだ。

もう一つは、フロントのトランクのバッテリーの横にあるようだ。
L時に曲げて挿入するそうだ。

取り替えの動画を見ていると、挿入すれば、簡単に曲がるものと、普通のフィルターのように、簡単には曲がらないものがあるようだ。

安い物を探しているだけダメなようだね。
簡単に曲がるのはどこのメーカーのものなんだろうか?

色々調べてみよう。
Posted at 2024/06/16 12:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年06月16日 イイね!

主治医選びは失敗だったか、そんなわけない。

主治医選びは失敗だったか、そんなわけない。何?ボクスターのオイル交換が6000円?
なんだ、廃油でも入れたか?って思ったよ。
※こう言うの奥さんが見て信じちゃうと肩身の狭い旦那は大変なんだよな。

まあ、こんなのは、見た瞬間ビュー稼ぎのクソ動画だろうって思うから良いが。
しかし、みんからでも、ほとんど納品書を掲載しても、金額部分を隠してるので、実態が分からない。(自民党のマネですか?)

そんな中、この動画はしっかり金額が出ている。
オイル代、交換代は、リザーブプランで支払い済み。
オイルフィルター交換が部品4100円、交換費用1995円 税610円 計6705円
オーラッシュのページを見ると、5W40 20Lリザーブ74800円(63800+11000)
オイル代4回の交換費用税が含まれる。
ここから計算すると、オイル8L(3190円/L) 25520円、交換費用2750円

オーラッシュ
部品代 30030円 工賃 4945円

主治医(仮)
部品代 16775円 工賃 6600円
主治医工賃高いな☺️。
でもオーラシュのオイル交換の工賃部分は4回で計算したけど、1回8Lだと、2.5回だよね。(へたすると2回かも)
2.5回で計算すると工賃は6595円になる。まあ、ほぼほぼ工賃は一緒で、オイルは良いオイルなんだろうけど、ほぼほぼ倍。

ちなみに、前の車CX-3をモードリーってところでやると。
オイル 6000円(5L)、エレント1100円
工賃/税込みの値段なんで、7100円
これでも、オイル高、ディーゼル用ってことで、ガソリン車と比べると高いな〜って思っていたが、さすがポルシェって感じだ。
Posted at 2024/06/16 05:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年06月14日 イイね!

主治医探し

今回のボクスターの買い方がカババというサイトで購入したので、ほぼほぼ個人取引みたいなものなんで、点検などしてもらう整備工場を探していた。
5社ほどにホームページから問い合わせてしたみたが。
返事があったのが3社。

一番安かった会社に今日訪問してきた。
他に比べ安過ぎなんで、適当なところなのかな?って気持ちもあったが。

足利の小さな整備工場だが、整備待ちか、プジョーのRCZ、ポルシェマカン、マセラッティー(車種知らない)が停められていた。
診断機もAutelものが置いてあり、話をしていても、ポルシェの整備には、知識があるようだ。(自分がそんなに知らないんだけどね)
納車予定日も決まり、12カ月点検(オイル+フィルター交換)の予約をしてきた。
他店より、安価な価格設定だったので、逆に心配していたが、心配には及ばない感じだった。
12カ月点検 18000円+税
オイル+フィルター交換 6000円+税
オイル 7.5L 11250+税
フィルター 4000円+税
オイル価格
モチュール5W40 、市販34000円/20L 12750円/7.5Lとなる。
フィルターは安いところを探せば2000円弱でも手に入るがブランド物なら4000円くらいする。
なので、リーズナブルと言えるだろう。
他店では、点検38000円 交換費用12000円、オイル+フィルター代3万円
+診断機使用料5000円、代車1万円/日(これくらい出して当たり前なのか?)
この価格をみたら、決めた店の価格が大丈夫か?って思っちゃうよね。
追記 ポルシェセンターは診断機使用料20000円だそうだ。
Posted at 2024/06/14 14:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「第94回 せかい車オフ!に参加 http://cvw.jp/b/205628/48778800/
何シテル?   11/22 16:46
へんてこなおっさんです。 チープシックという病気にかかっています。(^-^) だから、安物大好きです。 みんな、みんカラのマイページ、どうな画面で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:15:51
祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:59:23
Aliexpress CX-3で検索 
カテゴリ:パーツ
2020/09/04 23:38:22
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ 981 ボクスター 年式 2016年 走行距離 34,142km  右ハンドル ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年5月29日納車されました。 2024年6月07日に降りました。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2005/07/26に300G Lパッケージ ラジオレス シルバーメタリック納品。 良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation