• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

somethingoodのブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

幌の撥水加工

青空駐車なんで、施工は必須だろうね。
というか、撥水好き。親水の方が良いって理屈も分かるのだが、水玉がコロコロしてるを見るのは気持ち良い、その後水滴後が出来るのにガッカリするのだが。
それでも撥水が好き。

みんからを見ると、以下のようなものを使っているようだ。
ポルシャ純正 カブリオレ トップ コート材
モータウン
303 ファブリックガード
オートグリム 幌専用クリーナー&保護剤
防水一番
撥水防水スプレー
その他情報
ニクワックス TX.ダイレクト ウォッシュイン

作業画像を見ると。
え、そんなに車全体をマスキングしないとダメなものなの?
そんなに危険な薬品なの?
alt

KDDさん、勝手に画像表示させてごめんね。
これは面倒ですね。

オートグリム 幌専用クリーナー&保護剤は養生不要とのことだが。
これにするか?

動画では、養生をしていない。
一応、ガラス、塗装面には付着しないようにって言っている。
その後の場面でガラス面を拭いいている。
付いてもすぐ拭き取れば良いようだね。

ニクワックス TX.ダイレクト ウォッシュインも良さそうだ。


価格を見てから決定しよう。

結果
MOTOWN #161 ソフトトップウォータープルーフ パーフェクトセット 161M を購入。
ものたろうの1500円クーポンがあったので。。。

オートグリムは1万以上。
TX.ダイレクト ウォッシュインは動画見ると、水かけた時にすでに吸水しているように見えたので。
Posted at 2024/06/10 12:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年12月28日 イイね!

洗車

明日にでも洗車しようかな?って思って天気予報を確認したら。
明日は晴れのようだが。。

関東は、大晦日は降水確率50%だって。
大晦日の夜に雨が降って、元日の朝には雨が上がり。
水滴に含まれた砂埃が斑点だらけにボディーにって感じだね。

洗車止めるか?
Posted at 2023/12/28 17:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年09月11日 イイね!

コーティング剤

今、クリスタルウォーターっていうのを使っている。
雨降った時の撥水効果は、6カ月くらい保つのだが。

雨降った後は、ブロワーで水滴を飛ばさないと、水滴に付いた砂埃が水分が抜けて、すごく汚くなる。

コーティング剤を変えてみようかと。

色々、コーティング剤検証動画を見てて、水量が少ない水でも水滴がコロコロ流れるものを探してみた。といっても、6種類くらいしか見てないが。

そんな中で、気になるのが。

ルックス レインコート

これ買ってみよう。

それと、コーテイング剤施工の前にリセットしてやらないと効果は少なくなるようなので。

コーティング専門店のコート前のクリーナー

も買ってみよう。

こういったものは、ヨドバシって感じだが。。。
コーティング専門店のコート前のクリーナーは、”販売を終了しました。” だって。

さあ、どこが安いかな?

プレミアム・あきばお~ で購入
alt


楽天のあきばお~が安いと思っていた。
あきばお~の直販がある、あれ少し安い。(楽天の取得予定ポイントを引いて。)
ポイント消化出来ないが、ここで。
うむ?クレジット使えない? プレミアム・あきばお~っていう店もある、こっちはクレジットOKだ。

ルックス レインコート
コーティング専門店のコート前のクリーナー
Posted at 2023/09/11 22:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年06月05日 イイね!

煤の溜まりにくい運転  その2

Loadって、ECU(7E9) Engine Loadかって思って設定したが。
違っていたようだ。

タイトルがLoadとなるものは、ECU(7E9) Engine Loadとエンジン負荷のようだ。
で、2つとも表示させてみる。

エンジン負荷=Loadのようだ。

で、これを30%以下を狙うんだよね。

難しい。
Loadの値が小さくなるのは
 エンジンブレーキの掛かる時。
 1500rpm以上で速度を保って運転している時。

半端なく難しい、これ画面見ながらやっていたら事故を起こす。
事故らなくても、運転中にスマホ見てるって捕まる。

数値に頼らず、1500rpmくらいで速度を安定して走るってことを考えて運転するってことのようだな。
Posted at 2023/06/05 15:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年06月01日 イイね!

DPF再生間隔

DPF再生間隔寒い時期は、200kmオーバーなんだけど。。

暖かくなってくると200kmを切り出した。
で、今回は164kmだって。

まあ、ちょい乗りの繰り返しばかりだから、これは問題無いレベルなんだろうな。
Posted at 2023/06/01 08:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「第94回 せかい車オフ!に参加 http://cvw.jp/b/205628/48778800/
何シテル?   11/22 16:46
へんてこなおっさんです。 チープシックという病気にかかっています。(^-^) だから、安物大好きです。 みんな、みんカラのマイページ、どうな画面で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:15:51
祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:59:23
Aliexpress CX-3で検索 
カテゴリ:パーツ
2020/09/04 23:38:22
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ 981 ボクスター 年式 2016年 走行距離 34,142km  右ハンドル ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年5月29日納車されました。 2024年6月07日に降りました。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2005/07/26に300G Lパッケージ ラジオレス シルバーメタリック納品。 良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation