• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

somethingoodのブログ一覧

2023年05月18日 イイね!

車検に出してきた。

車検に出してきた。車検出してきた。
出来だけ出費を減らすために、コバックって車検屋さんへ。

そんなわけで、代車は軽。
※小物入れ、これでもかってくらいあるね。
※久しぶりにアイスト無い車に乗った、うぉ、パワステもない。

二回目の車検。
基本整備にプラスして、エンジンオイル、エレメント、ブレーキオイルの交換を依頼。

ラジエターの冷却水の交換を勧められたけど。。
みんなどんか状況で交換してる?
寝耳に水だったので、今回はパス。調べて必要なら、また来るかも。

他に何事もなく終わりますように。

冷却水の交換
マニュアルをみると、初回は3年、それ以降は2年って書いてあるな。
まだ、一度も変えてないので、5年換えてない感じ。

どうする?
ハリアーの時は交換した記憶がない。。

Posted at 2023/05/18 12:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年05月15日 イイね!

今週は車検だ。

根元はは出費が多い、
固定資産税に、自動車税、それに車検。
5月に車買っちゃういかんな。年金の支給もない月だし。。

雨だけど、今日は、ランプ類、ワイパー、自分でつけたものの取り付けチェックをしよう。
屋根のある、ドンキの駐車場でやるか。😅

さあ、ドアミラーのシーケンシャルウインカーはどうなるかな?
※ 車検のコバックに半年前の点検の時に、フロントのウインカーディライトは簡単に切れるなら、切って納車して、ドアミラーのウインカーは大丈夫でしょうって宣っていた。

実は、車検が通らないんじゃないかと思っている。
それでも、そのまま納車するつもりだが、それは前回の車検はクリアしているから。
つまり運なんだと思う。

たぶん、日産オーラのオプションのように。一番外側は常時点灯させておかないといけないのでは、と思っている。
alt


さあ、どうなるでしょう。

ライトチェック
点灯は問題なし。

全灯化キット
夕方などは、点いてるか。ってくらいだけど。
真っ暗でiPhoneで撮影すると結構明るいのね。
ブレーキ踏んだ時も、あんまり違和感がないんだね。
alt




Posted at 2023/05/15 06:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年05月10日 イイね!

ストーンガード

ストーンガード以前から、剥がれかけていて、気分が悪かった。

100均のシール剥がしをスプレーしたら、するするって簡単に剥がれた。

しかし、張り替えるのに、こんな物の部品代が高い、冗談だろって感じ。

D10L-50-4P2 999円+税+送料も?
D10L-50-4R2 999円+税+送料も?

なので。
alt


こんなシートを剥がした物を型にしてカットしたものを貼ってみよう。
alt


これも剥がれたら、無しってことで。

追記
結構厚手にシートだと思っていたが、ストーンガードはもっともっと厚いのね。
Posted at 2023/05/10 09:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年05月04日 イイね!

OBDIIスキャナー取り付位置

OBDIIスキャナー取り付位置その1
OBD端子に差し込んで使い始めたが。
電源が入っているかどうかを手をかざして、LEDがついているかを確認していたが。
日差しが差し込み時には、手に映るLEDの光が見えず、OFFになっているのだろうと勘違いしていた。
その2
そのため、延長コードを使い写真の位置に両面テープで貼ったが、翌朝には外れてた。
で、ステアリングコラムカバーの下の隙間から出して使っていた。
まあ、これでも良いのだが。
その3
アクリル強力両面テープで写真の位置に貼ってみたが、、、
3日保たなかった。
諦めて、また、ステアリングコラムカバーの下へ。
その4
今日、100均(セリア)でクロコダイル(粘着ゲル、防水、強力両面)を発見。

再度、写真の位置に貼ってみた。

今度は、いつまで保つかな?

数日後には、また、ステアリングコラムカバーの下へってことになるのかな?

Posted at 2023/05/04 16:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年05月02日 イイね!

バッテリー

バッテリーデサルフェーターを付けてた。

サルフェーションの除去は出来ているのだろうか?
装着前に比べれば、Battery SOCの数値は低いが、大きく消費することもない。

しかし、自分の乗り方では、Battery SOCは45%がマックスのようだ。
34%〜42%の間で推移していた。
新しいバッテリーも入手してあるので、こいつを放置しておくのもあまり良い状況ではないだろうから、現在のバッテリーが、完全にOUTになる前に予備のバッテリーとして保管しようってことで、今日交換してみた。
※取り外したバッテリーの健康状態の示すのぞき穴は鮮やかなグリーンだったので健康状態は良いようだった。

バッテリー交換後の作業で、バッテリーの状態をBattery SOCでチェックするようになっているが。。。

自分の車では、以前もそうだったのだが、Battery SOCの表示が行われのは一日後くらいなんだ。

こんな状態

iStopはキャンセル状態 右中央下
iStop状態 エンジン、バッテリー、エアコン全てクリアー
Torque Pro  BATT SOCはなぜか0%

他のCX-3は、バッテリーリセットしたら、すぐにBattery SOCが見られるのかな
トルクプロで何かリセットすれば見られるのかな?
専用の何かを使わないとダメなのか?

アイドルストップが有効の状態(通常はキャンセルさせている)で、交換後、往復5kmくらいの買い物に行った、途中の信号で止まった時にアイドルストップしたので、車体はバッテリーの状況を把握してアイドルストップを実行したってことなんで、Battery SOCの数値は取得出来ても良いと思うのだが。。

まあ、あんまり考えても、何かが良くなったり、悪くなったりすることもないので、まあ良いかってことにしておこう。

今日は、こんなことしてなくて、洗車する予定だったが、、なんか風が強くて、、、長らく小汚い車になってるな〜、はぁ。
Posted at 2023/05/02 11:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「第94回 せかい車オフ!に参加 http://cvw.jp/b/205628/48778800/
何シテル?   11/22 16:46
へんてこなおっさんです。 チープシックという病気にかかっています。(^-^) だから、安物大好きです。 みんな、みんカラのマイページ、どうな画面で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:15:51
祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:59:23
Aliexpress CX-3で検索 
カテゴリ:パーツ
2020/09/04 23:38:22
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ 981 ボクスター 年式 2016年 走行距離 34,142km  右ハンドル ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年5月29日納車されました。 2024年6月07日に降りました。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2005/07/26に300G Lパッケージ ラジオレス シルバーメタリック納品。 良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation