• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

somethingoodのブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

AutoSock

AutoSockトレジャーファクトリー行った。
何か欲しいものがあったわけではないのだが、、まあ、暇つぶし。

AutoSockなる布のタイヤチェーンがあった。
まあ、20インチに合うわけがないか?
AutoSockをネット検索して、適応確認が出来るところがあり、255/35-20を入れて検索
HP695。
商品は695と書いてあるが、なんだHPって?違うのかな?
商品にサイズ表があるが、老眼で全然見えない。
iPhoneで写真撮って拡大して見てみると、255/35R20との記載あり。
使えるじゃあん、買おうって買ってみた。
7,700円。

しかし、使うのだろうか?

ネット販売しているので、発送の仕事はあるものの、絶対車がないとダメってことはないので、雪の日は車に乗らないで良いのだが。

去年は3日ほど雪の積もった朝があったが、生活にはなんの支障もなかった。
たぶん、10年以上雪で困ったことが無いように思う。
会社員時代はスタッドレスに履き替えていたけどね。

何かの拍子で必要になるかもって時のためと思っておこう。

Posted at 2024/11/19 17:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2024年11月16日 イイね!

エンジンオイル モチュールV300

12カ月点検をしてもらった工場は、モチュールV300っていうの使っているので、それが今入っている。

で、こいつは、ポルシャ推奨のモービル1と比べてどれくらいのものなんだろうか?
たぶん、化学合成油だとは思うけど、鉱物油を水素処理したもの?なのか?
※カストロールの化学合成油は鉱物油を水素処理して不従物をほぼ除去したもののようだ。

ネットで調べると、モチュール信者は結構多いようで、評判が良いようだ。

どうも、モチュールV300はエステル油のようだ。それも相当特性の良いもののようだ。
モービル1は化学合成油で、PAOのようだ。

モチュールV300を、安価で入れてもらえて最高ってことだったようだ。
MKオートには感謝しかない。

追記
多くのエンジンオイルは粘性の数値とオイル種類しか書いていなくて、成分はほとんどのメーカーは出していない。

オイル種類とは
 鉱物油、部分合成油、化学合成油の3種類

 鉱物油の中には、不純物を除去されていないな安価物と、水素化精製して、
 ある程度不純物を除去したものがある。

 部分合成油は、水素化精製された鉱物油に化学合成油を混ぜたもの。

 化学合成油は、鉱物油を水素化精製して水素化仕上げしたものと、
 PAO/mPAOの物、エステル油のものがある。

潤滑性能については、エステル油が一番だが、加水分解、酸化しやすいので、通常使用は、PAO/mPAOの物は加水分解しないので良いとされている。
だから、ポルシェはモービル1を推奨しているのだろう。

 



Posted at 2024/11/16 11:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四方山 | クルマ
2024年11月16日 イイね!

サーモマグ ポルシェタンブラー

サーモマグ ポルシェタンブラー今、断熱タンブラーを2個使っている。
1個は日本のブランドの中華製。
もう1個は、アリエクで買ったノーブランドの中華製。

日本のブランドの中華製は、もう3年も使っているが、そこそこの保温、保冷性能だ。
しかし、ノーブランドの中華製は1年ほどの使用だが、保温、保冷性能は、ほとんど劣化している感じ。

で、買い替えたいと思っていた。

ほぼほぼ、サーモス 真空断熱タンブラー フタ付き 400mlにしようかな?って思っていたのだが。(約3000円)

ポルシェのクレストマークがついたものを発見。
1万円か〜、この金額は買う気にならないな?
ヤフオク、メルカリを検索。
3600円で出てた。一応、新品のようだ。
あんまり考えずにポチってしまった。

よくよく考えると、ノベルティだよね?こういうのは、本来の機脳は大したことがないんだよね。

まあ、いいか。

到着

ポルシェライフスタイル有限会社っていうのがあるんだね。
Posted at 2024/11/16 11:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2024年11月14日 イイね!

なんでじゃ、2つ

なんでじゃ、2つその1
今朝、後ろのトランクを開けたら、しばらく点かなかった照明が点いていた。
昨日、ハードプラの座席横の収納を後ろのトランクに仕舞った時は点いていなかった。(絶対とは言えないが、点いていたら気がつくはず。)

それが今朝は点いていた、買い物に出かけ、帰ってきて、再度確認したら、やはり点いていた(TOPの写真-以前取り付けたLEDライトは退けて撮影)。

断線しているわけじゃない感じだ、切れかけているのかもだけど。
トランク開を感知する何かが壊れているわけじゃないようだ。
なんで、点いたり点かなかったりするんだろうか?

こりゃ修理してもらうのも大変そうだな。困った。

でも、このままきちんと動作してくれていれば、一番良いのだが。

その2
先日交換したダンパーなんだけど、付け変えた時はボンネットを上げる時に、シュゥゥゥーって音がしていたのだが、今日は聞こえなかった。
ちょっと気温が高いからかな?
何度か伸び縮みしたことで音が消えたのかな?そうなら嬉しいのだが。

まあ、良いことだってことにしておこう。


追記
後ろのトランクの開閉を感知するセンサーはラッチ部に取り付けられたセンサーで感知していると思っていたが、今日、iPhoneをトランクに入れて、AppleWatchでカメラ画像を見ていたら、ラッチが外れてトランクリッドがポコって上がった時には、まだ照明は点かない、で、少しトランクリッドを上げると点灯する。
どこにセンサがあるんだろうか?
Posted at 2024/11/14 10:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四方山 | クルマ
2024年11月13日 イイね!

座席横収納

座席横収納
今までハードプラスチックのものを使っていた。

助手席に人が乗る時には、それを外して、トランクに入れないといけない。
アリエクで、ソフトビニールのものを見つけた。

多機能カーシートフィラーボックス,漏れ防止収納バッグ,カップホルダー,PUレザー,シートスロットオーガナイザー,1個
現在価格 795円 購入価格 361円



中身を入れていると、ハードプラスチックの物と同様退かさなきゃだけど、飲み物さえ退かせば、そのまま座れる。(少々の違和感はあるが。)
自分の使っているタンブラーはちょうどよく、抜き差しもなんの問題もない。


追記
これ運転席用じゃない?って思うよね、そう、そうなんですよ。
確かに右って書いてあるんだけど、写真は左座席用なんだ、だから、ライトを座席の右側にって意味だろうと注文したら、馬鹿野郎!!逆じゃん!写真と違うじゃん。
まあ、300円でゴネてもなって感じで、そのまま。
評価では悪い評価を入れて、写真を変えろって書いておいた。
同じ罠にハマらないと良いのだが。
Posted at 2024/11/13 10:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ

プロフィール

「雨降っちゃったね。 http://cvw.jp/b/205628/48785462/
何シテル?   11/25 15:58
へんてこなおっさんです。 チープシックという病気にかかっています。(^-^) だから、安物大好きです。 みんな、みんカラのマイページ、どうな画面で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 23:15:51
祝・みんカラ歴7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 22:59:23
Aliexpress CX-3で検索 
カテゴリ:パーツ
2020/09/04 23:38:22
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ 981 ボクスター 年式 2016年 走行距離 34,142km  右ハンドル ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年5月29日納車されました。 2024年6月07日に降りました。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2005/07/26に300G Lパッケージ ラジオレス シルバーメタリック納品。 良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation