• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しちみ黒猫のブログ一覧

2006年06月14日 イイね!

協力のお願い。燃費計利用の燃費アタッカーの皆様へ。

協力のお願い。燃費計利用の燃費アタッカーの皆様へ。ハードな燃費アタックにトライしている皆様に、勝手ながら実験のご協力およびご意見をお願いします。

瞬間燃費と累積燃費を確認しながら走っていて、ふと気付いたことがあります。低燃費走行のセオリーといえば、ゆるやかな加速と相場が決まっているようですが。一定速度までは一気に加速したほうが、セクター燃費が向上するようなのです。特に、ロングドライブじゃなくストップアンドゴーが続く短距離走行の時に効果がある雰囲気。

予想される理屈は、このイメージ図を参考にしてください。赤が従来のゆるやかな加速をした時の燃料消費、青がいま仮説を立てている急加速をした時の燃料消費です。


私のカリブの場合、2000回転以下での加速、および時速40キロ未満での巡航は、燃費がリッター10を上回らないみたいです。

時速40キロ4速の巡航で瞬間燃費リッター20前後、時速60キロ5速の巡航で瞬間燃費リッター20前後が出ています。
一方、時速40キロから60キロ巡航への加速を開始すると、4速でリッター10~15、5速で8~17の間で燃費が複雑に変化します。

3速まではリッター5~8で加速します。それ以下だと、ゆっくり加速してリッター5前後、一気に加速してリッター1~2です。

そこで、巡航速度まで一気に加速してそこからリッター20の巡航に一気に切り替えたところ、1キロ未満の赤信号から赤信号までセクターあたりの燃費が、8~9ぐらいだったものが10~11まで向上しました。

一気に加速したほうが燃費が良くなる。

いままでこういった記事は見かけたことがなく、堂々と公言するほど自信が持てていないのですが。
もし興味を持っていただけたら、実験してみてください。従来の燃費走行の常識をくつがえし、気持ちの良い加速を手放さなくて良くなるかもしれません。

ただ、私の仮説や検証結果が間違っていた場合、かなり燃料を無駄遣いする結果になるので、満タン測定法で燃費を算出している方は、結果が出るまでオススメできません。そのあたりご理解とご協力のほど、ヨロシクです。

燃費アタックはヘビーなスポーツだ。と思う。
Posted at 2006/06/14 21:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費:テクニック | クルマ
2006年06月13日 イイね!

アクセルワーク補足

アクセルを数ミリ戻してもスピードが落ちない。という感覚を覚える方法を思いつきました。

それは、逆にアクセルを浅く踏み込む、という。60キロ巡航してる時に、1センチか2センチぐらい踏み込んでも、エンジンがうるさくなるだけでちっとも加速しない範囲があります。これは、ミリ単位でアクセル戻すよりも、顕著に違いがわかります。

踏み込んでも加速しない範囲を覚えれば、戻してもスピードが落ちない範囲もわかってきます。調整の間隔を数センチから始めて、徐々に数ミリの範囲に絞り込めれば、最適燃費ポジションがわかるでしょう。

ちなみに、この技を習得して燃費がアップするのは、全体アベレージではなくて、巡航時の瞬間燃費です。いきなり平均燃費がリッター2も増えることはないので、念のため。

追って他の技もご紹介しますが、どの技を使うにもミリ単位のアクセルワークで最適60キロ巡航はマスターしといたほうが効果が上がります。
Posted at 2006/06/13 23:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費:テクニック | クルマ
2006年06月13日 イイね!

アクセルワークについてちょぼっと

単純だけど、基本中の基本です。
たぶん普通の運転では、滅多にやることのない操作になると思います。

60キロに乗ったら、アクセルを3ミリから5ミリ戻す。

実際にモノサシで計って3ミリ戻せと言っているわけではありません。普通「アクセルを少し戻して」と言われると、1センチから5センチぐらい戻しているんです。1センチ未満のアクセルワークって、親指の付け根の筋肉をちょいと動かして調整とか、アクセルペダル付け根のちょうつがいがコリコリこすれる様子が足の裏の感覚でわかるとか、そんなレベルです。

アクセル数ミリ戻したぐらいじゃ、60キロ巡航してればそうそうスピード落ちません。(車によってトルク特性が違うので、必ず60キロで安定するわけじゃないですが) スピードメーターの針は落ちていかないのに、よーく耳をすましているとエンジンの音がちょっとだけ静かになったことに気付くでしょう。

そのとき、リッター1~2キロは燃費向上しているんです。
Posted at 2006/06/13 00:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費:テクニック | クルマ

プロフィール

「やっとリンクのやり方がわかった。ウェブ版でなにからなにまで全部やれ、ってことね。最近、パソコン開いてないな。全部スマホで間に合うから。(みんカラ以外はね)」
何シテル?   06/24 22:14
新潟県在住。休日祝祭は仕事の平日休み組で、ドライブ旅行が我がカーライフの中核。 27万キロ突破のカリブは、あちこち老朽化が加速中。燃費グッズをあれこれ試してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016/08/10 福井県立恐竜博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 12:48:50
長野県城山動物園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 21:01:33
整いました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 09:01:20

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
カリブはこれで2代目です。先代は5年で12万キロ走行しました。現在のカリブは、2006年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アルテッツァと入れ替えで手に入れたのが、アクアです。 ハイブリッドのCVTという、エコカ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
10年前のデビュー当時に欲しくなり、先代カリブを事故で失った時もジータが買い換え候補に上 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
数え切れないほどの思い出を満載したまま、関越で事故ってそのまま手放した、忘れたくても忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation