• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pilukulu(ピルクル)のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

冬の必需品

冬の必需品
今回は
冬の必需品として
エンジンスターターを取り付けました!
私の住む長野県は
雪も多いし
めちゃくちゃ寒いので
前車でもつけていた
エンジンスターターを
取り付けることにしました。


どのエンジンスターターに
しようかと悩みながら
ネットショッピングをしていると
最近のエンジンスターターは
純正キーの予備を
犠牲にしてつけるタイプが
多いみたいで、、、(泣)

犠牲のために
純正キーを新しく買うのも
なんかやだなぁと、、
さらに
アルファードの純正キーは
少し高いらしいので(怖)

数少ない
犠牲にしないものをチョイス!

それがこちら!




TE-X501T

アルヴェル30系に乗ってる方が
多数つけているモデルになります

そもそも
私の乗っているアルファードは
令和2年以降のモデルでして
取り付けが出来る
エンジンスターターがあまりなく
中でも気に入った機能があるものが
このエンジンスターターでした!

物自体は
これが付けられるのですが
ハーネスが
何が必要かイマイチ
分からなかったので
カーメイトの方に
電話をかけまして
こと細かく聞いちゃいました(照)
(ながながお電話したのですが
とても素晴らしい対応でした!)


現在は生産終了していますが
近所のイエローハットに
行ったところ探していただけて
もうひとつの近所のイエローハットに
あるとの情報を聞けたので
速攻買いに行きました!
思ったより高かくなってしまった💸(泣)
でも
ものがあってラッキーでした!

そして取り付けるための
説明書を
印刷し!






そして自宅にて
配線の準備と
取り付けイメージを膨らませ!



配線かなり多い!(怖)


いざ取り付け!




配線が多くぐちゃぐちゃに
なりがちですが
落ち着いてやれば
1~2時間くらいで行けそうです。

自分は3時間
かかりました(長)

とくに皆さん
苦戦するブレーキの配線は
たしかに苦戦しました(疲)




ユニットは
この辺!


そしていざ使用してみたら
正常に動いて
めちゃくちゃテンション
あがりました(嬉)

ですが
思った以上に
電波の届く範囲が
短い!(悲)
めちゃくちゃ萎えました(泣)

しかし色々調べたら
アンテナの配線も
電波を受信するらしく
配線はなるべく
はわしたほうが
いいみたいで
Aピラーの中をめいっぱい
はわせた結果
アンテナ先端部は
この位置に落ち着きました。
(何回も検証しました、、)




あとはリモコンの
チャンネルを変えるのも
効果的みたいで
私は
元々チャンネル1を
チャンネル2に
変えたら
びっくりするほど
距離伸びました!

そんなこんなで
無事使用できる状態まで
来れました。

このエンジンスターターの
気に入っているところは
エンジンスターターで
エンジンをかけたまま
鍵を開けられるところです!
前車にはなかった機能なので
うれしかった!(嬉)

おわり
Posted at 2022/02/01 18:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月06日 イイね!

便利な機能追加!

便利な機能追加!最近の悩み事(悩)

混雑している
駐車場で車を止める時
車体がでかいので
駐車に時間がかかる(辛)
なので
周りの車に
「駐車してますよ〜!」を
知らせるために
ハザードをつけると思います
私も付けるように心がけては
いるのですが
結構忘れてしまいます
なので助手席の方などから
「ハザード!!」と
お叱りを受けてしまいます(泣)

そんな時に
みんカラを徘徊していると
私の欲しかった物を
つけている方がいて
「あるでは無いですか!!」
「便利なものが!」

思わず声に出そうでした(笑)




すぐさまAmazonでポチりました!
他にも機能があり
取り付けが楽しみでした!(嬉)

いざ
ブツが届き
取り付け!

カブラーONの為
秒で終わった。(笑)

そして実際に使ってみると
めちゃくちゃ便利!

うれしいの一言

さらに他にも機能があり

スマートキーで
鍵を開けると
ポジションがつき
2回連続で押すと
ヘットライトが付くという
なんともいかした機能付き!


何度も無駄に開閉しちゃいます(笑)


















満足満足!(最)


そんなこんなで
工具などを片付けようと
運転席のドアハンドルを
握って鍵を開けた瞬間
「、、、ん?」






ポジションついてね??



ついてるー!

説明には
スマートキーでの開閉
って書いてあったのに
ドアハンドルでも
つくのーー!?
まさかまさか
でした、、

まぁ
カッコイイから
結果オーライなんですけどね(笑)


(バッテリー上がりが心配なのは内緒)


終わり
Posted at 2022/01/06 19:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年12月14日 イイね!

今年の冬支度は新たなチャレンジ

今年の冬支度は新たなチャレンジいよいよ寒くなり
私の住む長野県では
毎年雪が振ります

なので恒例行事
タイヤ交換の時期が来ました。

貧乏性の私は
新しいホイールを買うお金が貯まるまで
純正ホイールを使い回しに
していました。

あまり良くは無いのでしょうが
純正ホイール、サマータイヤ

純正ホイール、スタットレスタイヤ

純正ホイール、サマータイヤ
以上の
組み換えを行う形で
去年乗り切りまして
今年の冬もその流れで
行くことにしました
(貧乏性なのもで、、、、
来春こそでっかいホイール買うぞ!)

となると
最後の組み換えになるので
最後くらいはDIYしてみよう
と思いチャレンジしました!






実家にて私の
父上監修の元(笑)

さすがの実家にも
電動のタイヤチェンジャーはなく
しかし
マンパワーで出来る
手動の物はあったので
いざチャレンジ!

感想から言うと
めちゃくちゃ大変、、(汗)

タイヤ自体が重たくて
最初の1本組み替えるだけで
1時間以上かかりました(辛)

父上は小さいタイヤの方が
大変といってました








ビート落としや
タイヤの取り外しは
マジのマンパワー...

しかし
2本目、3本目ともなると
なかなかにコツを掴んで
割とスムーズには
交換出来たと思っております(嬉)


反省点としては
めちゃくちゃホイール傷つきました(悲)

もっと慎重にやれば良かったと
後になって、、

「後悔先に立たず」

ですね

まぁ
何事にもチャレンジし
経験することが
人生において
かけがえのない
知識という名の
財産!
と思い気にしないことにします(苦笑)


気を取り直していきます!

とりあえず作業する前から
傷つくだろうなと
感じていたので
対策として
こちらのものを
購入しておりました。



少し前に私の周りで
話題になっていた
ラバースプレー!

イメチェンも兼ねて
実行!



ネットでよく見る
トランプを使用して


どん!!

結構ムラなく出来ました!!(嬉)

しかし
よく見ると
上手く色がつかない所が、、(謎)

なぜだかわかる人いたら
教えてください(願)
水と油みたいな
弾き方です
謎すぎて焦りました。


とまぁ
そんなこんなで
タイヤ組み換えと
少しのイメチェン完成です!










マットブラックになったとこで
足元が引き締まった感じがします!


ラバースプレーなので
飽きたら色変えてみます!
黄緑とか?(怪)

そんなこんなが私の
冬支度、、でした!

長いブログになってしまいましたが
ここまで読んでくれて
ありがとうございます。

(フリードの時みたいに
足回りの車高調載せ替え! なんてことには
ならなくて良かったです(笑)

Posted at 2021/12/16 09:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月27日 イイね!

アルファード イルミネーション増加


今回は
イルミネーションと言うことで
ドアイルミネーションと
リフレクターLEDと
カーテシ取り付けました
すでに
色んな方が取り付けているものなので
整備手帳とはいきませんが
思い出として
残しておきます。

まず
ドアイルミネーション!



諸先輩方は簡単に
とりつけていたので
よゆーだろ!(楽)
と思い取り掛かりましたが
案外配線通すのが
難しくとても手こずりました、。




何回か内張りを外したりしていたのですが
先輩方は外さずに
やっている方が多かったので
負けじとそのままやったら
結構時間がかかりました(疲)




電源は
コネクターONで取れるので
そこは簡単でした!(弱)





暗い時に見ると
自分好みの
青さ加減でとてもいいのですが
他のスイッチの青と色味が違うのが
気になるところ(悩)




ここにもイルミネーション
欲しくなりますね(欲)

次はカーテシ!
元々アルファードのやつを
つけていたのですが



エンラージ商事さんの方で
また新たなのもを見つけてしまい
思わず購入!








前のも良かったのですが
こっちも可愛かったので
買ってしまった、。(照)

ストロボみたいに点滅とかするので
満足してます!

素材もアルミっぽくて
いいです!

続いて
リフレクターLED!






ブツは
色々な商品の中から
エンラージ商事さんが出している
リフレクターLED!

物自体もしっかりしていて
防水処理もバッチリ
取り付け説明書も丁寧

なかなかいいですね!

ですが!
バンパーを降ろすのが
面倒で
アンダーカバーを外して
取り付けたのですが
助手席側がとても苦戦
アンダーカバー外すだけで
かなり時間がかかりました。
なんなら
バンパー外した方が
楽だったかも(泣)

何個かクリップが、、(壊)

そんなこんなで
完成!







ポジション30%
ブレーキ100%

つぶつぶ感が
気になるところですが
フィッティングがバッチリなので
満足です!


最近
エンラージ商事さんの商品が
多い気がします(笑)

最後までご観覧ありがとうございます

おわり





Posted at 2021/09/28 20:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月20日 イイね!

納車してから今日まで

納車してから今日まで
新しい相棒として納車した
アルファードの変化をここに残します

アルファードのいぢりとしては
前車フリードでは
やらなかった事を優先して
やりたいと思っているショゾン。

長いブログになると思います(礼)


◻️その①ETC◻️

納車前に
調べてみると
案外簡単に取り付けできるものだと
分かったのでDIYやってみた!







案外すんなり(笑)
ETC本体もしっかり収まるところが
アルファードにはあるのですね
しっかりしてらっしゃるw

◻️その②テーブル◻️

前車フリードでも
テーブルは使用していて
とても便利だったので
アルファードにも取り付け!



前期型と後期型で
グローブボックス周辺の
形状違うんですかね??
上手く取り付けられず
テーブルを少し削りました。
(商品の作りが甘かっただけ??)


、、
、、、

(あとテーブルって車検NGだったっけ?(秘))

◻️その③サイドカメラ◻️

フリードからの
乗り換えのため車幅が
かなり大きくなり
不安だったためサイドカメラ取り付けました
(自分車運転するより眺める派なもので
運転あまり上手くありません(恥))





取り付けのため色々バラしました







フリードでもサイドミラーは
外したことはなかったです(笑)
自分の顔の方が大きかった(照)



モニター位置
車検NG?(秘)

◻️その④ドライブレコーダー◻️

今のご時世必須かと思い
取り付けました






バックミラーが
デジタルインナーミラーなので
ミラー型じゃないやつにしました。

駐車録画タイプにしたのですが
何故がエンジンかけても
駐車監視のままだったり、、(謎)
違うの買い直すか検討中(悩)

リアハッチの蛇腹通すのめちゃくちゃ
大変でした(鬼)
やられる方は覚悟が必要かと!




ドラレコ表示にて
外にアピール!
360°は…(嘘)

◻️その⑤スモーク◻️



リア5面5%

運転席助手席
今流行りのスパッタゴールド!
ファンキーゴーストと
悩みましたが
落ち着いた感じが良かったので
スパッタにしました。

ここでもいっちょバラしました



割れないかドキドキでした(怖)

その⑥シフト周り




憧れのゲート式シフトなので
中光らせちゃいました
足元灯から電源取ってるので
夜車開けると光が迎え(嬉)

更にシフト



純正のシフトが使ってすり減るのが
何だかやだったので
変えました。
車高調ついてないけど
車高調みたいなやーつ(笑)


◻️その⑦運転中DO操作できるやーつ◻️







ディスプレイオーディオには
ナビもテレビも入れてなくて
出来ることはUSBから
動画流すくらいしか出来ませんが
運転中も見たかったので
それ用のキット入れました!
(アルパインに載せ替えたい(願))


◻️その他◻️

電動パワーバックドア
外から電動できるやーつ
取り付けたり

フットランプ
色変えたり

カーテシーランプ
アルファードエンブレムのやつに
変えたり

エンジンオイルと
オイルフィルター交換したり
(初めてやりましたが案外楽しかった)


まぁ
結構色んなことやりましたが
ここからは便利系のいぢりから
ドレスアップ系のいぢりに
シフトチェンジして行けたらと
思ってます。

長くなりましたが
ここまで読んでくれて
ありがとうございます。


おわり
Posted at 2021/08/20 18:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年最後の紅葉
もみじの絨毯」
何シテル?   11/22 18:22
pilukulu(ピルクル)です。 先輩方のイジリィを 拝見させてもらいながら 地道に色々やって行きたいと思ってます!! 基本 ブログしか 書きません(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予約ロックキット取付 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 20:00:42
ナビ配線図(必要あるかな?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 18:28:50
カーナビ取付(ちょっと修正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 18:28:10

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ホンダ フリードから乗り換えました。 まだまだアルファード初心者ですが 先輩方を参考に ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っています。先輩方を参考に自分だけの車に仕上げたいです!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation