
雨の長距離ドライブの後飛騨市神岡町の道の駅「宙(スカイ)ドーム・神岡」でセレナのセカンドシートを倒して休んでいたら急に雲が切れて光が降り注いできました。この道の駅にはニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」の模型と紹介コーナーがあるらしいのですが朝早すぎて開いていないため、またの機会に。
飛騨市古川町と神岡町を結ぶ2つのルートについては、行きに神原峠、宿泊地・高山市への往復は数河峠、神岡町からの帰りには神原峠と両ルートをそれぞれ往復したため比較ができました。
R41数河峠は見晴らしのきく幅の広い坂で登坂車線有り、高速ヘアピンカーブで高度を稼ぐ。大型車が多い。県道75号神原峠は古川側は山間の急坂をほぼ直線で一気に駆け上る感じ、神岡側は比較的平坦。距離・時間は県道75号経由の方がR41経由よりかなり短い気がする。
どちらがいいかは好みだと思うけどセレナのような重心の高い車で走るなら神原峠の方が断然楽だと思う。重心の低い車なら数河峠も運転が楽しいかもしれない。
ただ雪が積もるどうなるんだろう。また評価は違ってくるかも・・・
Posted at 2006/10/26 21:42:28 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域