• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほかRC24のブログ一覧

2006年11月08日 イイね!

「ユキ50キロ規制」

「ユキ50キロ規制」今日もまた飛騨地方に出かけました。ETCの通勤割引を受けるためいつものように飛騨清見ICを朝6時過ぎに通過できるよう東海北陸道を北上したところ、高鷲IC-飛騨清見IC間で雪のため50キロ規制という表示が出ていました。幸い降雪量が少なくチェーン規制がなくて良かったですが、荘川の松ノ木峠付近は周囲がうっすら雪化粧していて、気温は-6度でした。
長くてつらい冬がもうすぐそこまでやってきていると知ってちょっとショックでした。
Posted at 2006/11/08 22:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年11月02日 イイね!

帰りは違う道で・・・

帰りは違う道で・・・・・・という方針なのです。行きは朝早いため高速道路を使ってしまうので、帰りは他の道を使ってみようといつも考えています。
神岡への出張3回目の帰り。今回はR41をずーっと辿ってみようと思っていたところ数河峠に差し掛かる直前にこの峠越えが億劫に感じていつもの神原峠に。ちょうど夕方の混雑する時間帯だったため昨日のミニオフでbanさんから聞いた抜け道を使って高山市へ向かい、その流れでせせらぎ街道へ。ここまでくると道路も真っ暗闇で、それに走っても走っても先行車が全く見えません!後続車もいない・・・
途中の道の駅などもどれも閉店後で人っ気なし。どこにも寄り道できず一般道だけで岐阜まで下りました。神岡から岐阜までの所要時間は3時間ちょっとくらい。意外と早いもんだな~。
Posted at 2006/11/03 21:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年11月01日 イイね!

飛騨古川でミニオフ

飛騨古川でミニオフ飛騨市神岡町へ1泊2日の出張の合間にみんカラのお友達、banさんとミニオフしました。場所は飛騨市古川町のR41沿いにある道の駅「アルプ飛騨古川」。
短い時間でしたがいろいろなお話ができました。banさんのセレナで目を引くのはカーボンボンネットと、FRP製の自作パーツ類。自分で加工されたというフロントグリルもすごくきれいな仕上がりでした。もっとじっくりと見たかったのですが辺りが真っ暗だったので、またの機会に明るいところで見てみたいです。
また古川町周辺の抜け道を教えてもらいました。帰りや次回の出張の時に使ってみようと思います。
Posted at 2006/11/03 11:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月25日 イイね!

定点観察!

定点観察!飛騨市神岡町からの帰り、折角富山県境まで来たのだから県境を越えてみよう と、富山県にあるJR高山本線の猪谷駅と道の駅細入まで足を延ばしました。
行きと同じ道を通り東海北陸道飛騨清見IC付近に戻り高速に乗ろうと思ったものの、先週ここからR158を走ってみたらすごく快適だったことを思い出し、荘川ICまでの1区間だけ高速に乗るのをやめることに。(いや、単に高速代をケチっただけ・・・かも)
この区間、景色も良く車も少なくて快走できるのは良いのですが、ずっと放置されているのか道路標示が消えてしまっていてわびしい気持ちになります。
しばらくして写真を撮ったポイントに差し掛かったので同じところでまた写真を撮ってみました。夕暮れ時でぼけてますが比較できるかな~。
Posted at 2006/10/26 23:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年10月24日 イイね!

どっちを選ぶ?

どっちを選ぶ?雨の長距離ドライブの後飛騨市神岡町の道の駅「宙(スカイ)ドーム・神岡」でセレナのセカンドシートを倒して休んでいたら急に雲が切れて光が降り注いできました。この道の駅にはニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」の模型と紹介コーナーがあるらしいのですが朝早すぎて開いていないため、またの機会に。

飛騨市古川町と神岡町を結ぶ2つのルートについては、行きに神原峠、宿泊地・高山市への往復は数河峠、神岡町からの帰りには神原峠と両ルートをそれぞれ往復したため比較ができました。
R41数河峠は見晴らしのきく幅の広い坂で登坂車線有り、高速ヘアピンカーブで高度を稼ぐ。大型車が多い。県道75号神原峠は古川側は山間の急坂をほぼ直線で一気に駆け上る感じ、神岡側は比較的平坦。距離・時間は県道75号経由の方がR41経由よりかなり短い気がする。
どちらがいいかは好みだと思うけどセレナのような重心の高い車で走るなら神原峠の方が断然楽だと思う。重心の低い車なら数河峠も運転が楽しいかもしれない。
ただ雪が積もるどうなるんだろう。また評価は違ってくるかも・・・
Posted at 2006/10/26 21:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

日産車ばかり乗り継いでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正後席専用モニター(フリップダウン)の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 07:21:56
”交差点封鎖” で驚愕の転回!・・本編ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 06:31:23
遠くで元気しているY31セドリックVIP!! 港町横浜でも撮影した!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 07:48:46

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
セレナ ライダーブラックラインS-HYBRID('12年9月登録) 色:スーパーブラッ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ15G('05年9月登録) 色:ワイルドブルーベリー(B42) FF CVT エ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ14e('02年3月登録) 色:アクアブルーTPM(B12) FF 4速AT エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
セレナ25X('03年9月登録) 色:ホワイト(QM1) FF 4速AT エンジン:Q ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation