
しばらく車弄りしたり車で遠くへ出掛けたりということに縁がなかったのですが、久しぶりに高山へ出掛けました。と言っても目的地は高山市街ではなく、人っ気のない清見というところ。
早朝に出発し東海北陸道を北上。ここはトンネルが連続するので、かなーり前に取り付けた
オートライトがようやく本領発揮。雨は降っていなかったものの標高が高くなると深い霧が立ち込め見通しが悪い。そういえば知らないうちにオービスが設置されていた箇所があったなぁ。
荘川ICで降り、清見まではお気に入りのR158を走って寄り道しながら現地到着。
現地では滝のような雷雨になり、屋外で仕事していたのできつかった・・・
帰りもR158で荘川へ。

飛騨清見IC付近です。出現当初は何じゃこりゃーと思ったこの風景にも慣れました

松ノ木峠付近。右側は東海北陸道です
荘川ICから東海北陸道に乗って南下。でもここはこの方向には走りたくないんです。
急激に標高を下げるので飛行機の着陸時と同じで耳がキーン・・・と。(一般道だとゆっくり下るので問題ないのですが)
家に着く直前に給油したところ、今回の燃費は11.50km/Lでした。(エアコンは復路のみ使用)エコ走りすればまだ伸びると思うけど最近チョイ乗りばかりで7km/Lくらいだったのでこれくらい走ってくれればいいかな~?
Posted at 2007/07/12 23:50:01 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域