• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozaruの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2009年2月23日

オートECON & AC連動の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
センターパネルをはがし、エアコンのスイッチ裏の緑のコネクターをみます。

赤丸の灰色の線がACがONになると3Vと微弱な電力を出します。
電流は計ってません。
2
これを、接続コネクターで接続します。
赤色でおこなっていますが、そのままでの使用は無理です。
私は細工してます。

この後に細工方法をアップしておきます。
3
配線は、シフト下あたりを通して、ECONスイッチまで持っていきます。
4
とりあえず、スイッチ下の部分で配線を出します。
5
ECONの配線は、黒がアースで、黒の配線。
橙色がアースに落ちる線で、黄色の配線。

こちらも、接続コネクターは細工が施してあります。
6
ギボシ端子を使って、オートECONパーツを接続します。

オートECONの裏にも書いてありますが、

赤:ING1--オプションカプラのACC
黒:アース
白:エアコン
黄:ECON

へ接続します。

赤色の配線は、ING1としていますが、オプションカプラのACCへ接続がお勧めです。
私も、オプションカプラのACCです。
7
取り付け完了の裏から撮影。
8
動作の確認

ACオンの状態エンジンを切ってから、IGN1にすると約6秒後にECONが点灯

ING1のまま、ACオフで、ECON消灯、そのままONで約6秒後にECON点灯

さらに、ECONスイッチを押してECON消灯、押して点灯すればOKです。

全数チェック後出荷してますので、上記道理にならない場合は、配送トラブルか配線ミスのどちらかです。
静電気も影響あるかもしれませんね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドラレコ 電源交換とその他

難易度:

スマートキー電池交換(6回目)

難易度:

ホーンを変えたいが…

難易度:

ミラータイプドラレコ取り付け (ミラーには付けないよ笑)①

難易度: ★★

スマートキー電池交換

難易度:

ホーン取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月26日 22:10
お~素晴らしい~

ING1って初耳なんですが・・・
土曜日にでも探してみよ~。
届いたのに・・・まだ出来ない(ボソ)

ありがとうございまし~た♪♪
コメントへの返答
2009年2月27日 17:03
いえいえ。
これで、いけますかね?

あ、ACCですね。
オプションカプラのACCです。

2012年7月2日 21:54
こんにちは
ボクも欲しいのですが
どこで買えるんでしょうか?
コメントへの返答
2012年7月4日 14:36
どこかで売ってるわけではありません。

鳩飛ばしておきます。

プロフィール

「@しろくろ@ そーみたいですね自分の問題でなくて良かったです😊

多分ですが、キャッシュの問題か、空き容量の問題か、なんか、裏で処理が遅延してるかかなーと想像します笑
私は、リアルエンジニアですから🤣
あるあるです」
何シテル?   08/17 19:01
車屋で働いてます(会社員)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラータイプドラレコ取り付け (ミラーには付けないよ笑)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:24:59
ドライブレコーダーN4の取り付け その② リアカメラ設置の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:52:45
ドライブレコーダーN4の取り付け その① フロントカメラの設置のまき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:50:02

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022年(令和4年) 2月6日契約 6月16日車番確定 6月23日納車 今回ハイブリ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初めて買ったクルマ
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
当時流行ってたような記憶が•••
ホンダ フィット ホンダ フィット
LEDはまってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation