• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keratinの"のらねこすたんぷ号" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2016年1月11日

レーザーフォグ取付けその①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近取付けをされる方がチラホラと
見受けられる様になったレーザーフォグですが、
遂に僕も取付けしちゃいました!

Amazonで購入したAmilliastyleってメーカー?
の物を用意しました。
 
2
今回はナンバー横に取付けするのですが、
任意でON/OFF出来るようにすると
標準の線では全く届きません。

そのためVCTF0.18sqの3Cを別途用意し、
交換の際楽になる様モレックスで
コネクタ処理しました。(電源なので2Cでも充分)
助手席まで引っ張って大体5~6m位です。
(2C、3CのCは芯数を表します。2芯、3芯の意味です)


ポジション点灯と連動にする場合には、標準の線を
ライセンス灯(リアナンバー灯)に分岐でも結構です。
3
内張を剥がさないとどうしようもないので……
取っ手のとこにあるビスを外し、取っ手を外したら
内張を思いっきり引っ張って外します。

クリップで留められてるのですが、
たまに車両側に残ってしまうので
その際は外してまた内張に取り付けます。
4
どうにも上手く撮れなかったので写真が無いですが、
5点あるナットを外し、ガーニッシュと
ライセンス灯のレンズを外します。


ガーニッシュも一カ所クリップというか
白い返しの付いた樹脂で留まってて抜きづらいですが、
マイナスやラジペンでつっつきながら
強引に引っ張ると外れます。


レンズはツメを内側に押しながら抜くのですが、
寒い時期にやるとツメが割れてしまいます。
というか割ってしまったので、
ドライヤー等で温めておくのが無難ですね。
こちらは新品に交換しました。
(この部分から線を出すため少しやすります。)
5
それで今回一番苦労したのが通線作業ですね。
サービスホールはボコボコ開いてて
好きに突っ込めるのですが、
既存の線に沿わせようとすると途中で突っかかって
思う様に通線が出来ません。

エーモンの通線用の黄色い針金だと短く、
かといって一般的な針金だと曲がってしまってダメです。
なので今回は仕事で使うスチール線を使用しました。
グロメット側から押し込んでいくのが吉です。


因みに向かって右側を通すと楽ですが既存の線が無いため、
別途防水処理等しなければなりません。
6
出て来た配線用スチール線に
電源線を付けて……
7
グロメットのある穴から取り出します。
8
あとはグロメットの中に入れて
ルーフの内装をめくったところから取り出します。
これでリアハッチの通線は完了となります。

長くなったためその2へ続く。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リビルトオルタネーター交換

難易度:

キーレスエントリーボタン交換

難易度:

ワイパーリンク塗装

難易度:

「リンク式スロットルにあって、ワイヤー式スロットルに無いもの」「ロマン!やって ...

難易度:

パワーウィンドウスイッチの爪の割れ

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は燃圧レギュレーターの交換と、先日引っ張った配線の処理を進めてた

圧抜いたんだけどレギュレーター外したらすごい勢いで噴き出して顔にガソリン掛かって慌てて洗い流した

配線の方はバッテリー用の端子手持に無かったから明日までお預け……あとそこだけなんだけどな」
何シテル?   06/12 23:17
ギターも車も大好き!なけらちんです。 知識も技術もないですが、 少しずつ頑張っていじっていくつもりです。 大体地味なことですけど…w 電気関係の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ のらねこすたんぷ号 (トヨタ セリカ)
※プロフ画像は最新のものでは無いことが多々あります。 2013年11月25日に納車 ...
スズキ カプチーノ かぷちん (スズキ カプチーノ)
けらちんのカプチーノなのでかぷちん。 (みん友さん命名) 転職を検討していた際に セリ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
たまに思い出すので書込。 まだ学生だった頃に通学用にと 父から借りていた車。 借りて ...
トヨタ カルディナバン カルちん (トヨタ カルディナバン)
R-ET196V-DXMDK …って書いてありました。 通勤途中にもよく見掛ける車種です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation