• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Gのブログ一覧

2018年12月02日 イイね!

ラーツーその3杯目

今日は愛知県の伊良湖岬へ来ています。

豊橋に住んでいる息子と親子ツーリングです。

太平洋❗️良い景色❗️

日出の石門とサイクリングロード。右側の山の上が伊良湖ビューホテル。


今日はここでラーツーしてみますよ❗️

今回はまずカレーに挑戦してみます。ご飯のパックとレトルトカレーをコンロで温めて。

その後はラーメン。
最後はコーヒーを飲んで。


息子は外で食べる飯を喜んでいましたよ。


こちらは渥美の西浜です。

今日はZにハンドルカバーをつけて走ってみました。


防風防寒の効果はありますが手を入れる入り口が小さいので


グローブをしての出し入れは全く出来ません❗️(危険です❗️)


冬場はシールドが曇るので信号待ちでシールドを開け閉めする事が多いですが


ハンドルから手を離すとカバーの中に手が入りません❗️


私は入り口部分を全部切り落として開口部を大きくしてあります。(それでもなかなか手が入らない❗️)(汗)

ママチャリのカバーみたいでなかなかイカすでしょ❗️(笑)


Zの凄みデザイン台無しです❗️
(涙)



お土産は豊川インター手前のヤマサのちくわで。この辺りは練りものが有名ですよね。


息子とはここでお別れします。


ちくわやはんぺんの他に買って帰ったブラックサンダーのあん巻きが家族に大好評でした❗️

息子の休みと私の休みがなかなか合わず今年初の親子ツーリングが12月になっちゃいました❗️


一年なんてあっという間ですね
~。今年はもう少し息子と走っておきたかったです。(後悔)


息子にラーツーはどう❓️良いもんだろ❗️やってみたら❓️と薦めたら…


こんなのジジィがやるもんでしょ❗️って云われました。(泣)



Posted at 2018/12/02 22:20:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月17日 イイね!

久し振りの土曜日休み🎵

7月から通い始めた名古屋市西区のマンション新築現場で、初めての土曜日休みとなりました🎵


今日はバイクのメンテナンスをしてみます。

Z1000の1000キロ初回点検が去年の10月8日で次回のオイル交換は4093キロで…

現在の走行距離。

オイルはこんな色で汚れてはいないようですが、1年以上経っているので…

交換しましょう。
オイルが抜けきるまでの間、NSRの動態チェックです。


NSRで走り出すといつも最初に買った2スト50CCのロードスポーツバイクを思い出します。


オイルの焼ける匂いで昔の記憶を呼び覚ますのでしょうね。
(歳をとっちゃたな~と実感)


今日も無事にエンジン始動が出来ましたよ。


いつか不動車になるんじゃないかといつもドキドキでエンジン始動をしています。(笑)


家の周りを落ち葉を蹴散らしながら(気分はマルケス❓️箱根ターンパイク)走って来ました。


さて充分オイルが抜けきったところでオイルを注入します。
緑色の血液~。

オイル量は3.2リットルらしいのですが3.5リットルは入ったような…(汗)(大丈夫かな❓️)



やっぱり土曜、日曜と2日休みがあると色々な事が余裕で出来るので助かりますね~。


建設業界はなかなか週休2日にならなくて…


自営業の一人親方や日給月給の職人さんも多く土曜休み=収入減につながる事も


週休2日になりにくい、ひとつの要因だと思いますが


この仕事を選んだ自分が悪いんですが…(でもこれしか出来ないもん❗️)


いつか土曜、日曜休みになると良いですね~。





Posted at 2018/11/18 09:04:07 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

サーキットデビュー⁉️

私が若い頃NSRを買った理由は…


こいつでサーキットを走ってみたい…そんな夢を思い描いていました…


いつかは…と思いながら私56歳NSR30歳…両方ともすでにポンコツ❗️


でも本日、スパ西浦モーターパークでサーキットデビューしましたよ⁉️

あっ❗️私ではありませんよ~。
ご近所さんの息子のしんぺ~君です。


まだ20歳の男の子。


これからレースをやっていきたいそうです。


しんぺ~君のご両親はバイクに無関心で元GPさんがしんぺ~の相手をしてくれると助かると仰るので…


一肌脱いじゃいます❗️


知り合いのKTMさんがスパ西浦を積極的に走ってみえる方なので…


KTMさんを紹介してあげて色々とアドバイスをしてもらいます


(KTMさんは頼りになる男なんです❗️)
サーキットではひとりで困る事や悩む事が多いと思います。


そんな時にお友達やお知り合いが居ると助けになりますね。




しんぺ~君はまずライセンスを取得してから走行一本目。


新車のCBR250RRのレーサーで慣らし走行からなのですが…

激遅です‼️(笑)(笑っちゃいけない)


お昼過ぎに二本目。少し開けているかな❓️と思ったら帰って来ない❓️


あれ❓️…(汗)


赤旗中断しんぺ~君転倒です❗️
(笑)(笑っちゃいけない)




初走行にしてサーキットの洗礼を受けちゃいましたがケガもなくて良かったね。

スパ西浦を走っている皆さん…しんぺ~君を見かけたら優しく面倒をみてあげて下さい❗️




その後…………


しんぺ~君は壊れたバイクを買ったお店に預けに行くと言うので付き合いました。

ホンダドリーム名古屋西。

このお店はGP500のワールドチャンピオンに輝いたワインガードナー選手の


HRCメカニックをつとめておられた高阪さんのお店なんですね



しんぺ~君にスペアのレバーとステップを買うよう薦めておきましたが…


しんぺ~君、転倒した事に全然凹んでない様子。


でも良かったです❗️


しんぺ~君がケガでもしていたらご両親に合わせる顔がないところでした…(汗)

これに懲りず頑張れ❗️しんぺ~❗️私の夢ものせて❗️(笑)









Posted at 2018/11/11 22:05:37 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年11月03日 イイね!

残念…

明日のライコランド小牧での東海NSRミーティングですが…
天候不良の為延期になりました



楽しみにしていたけど…
残念です…


11日の日曜日はお天気が良ければスパ西浦に行きます。(いよいよサーキットデビューか~❓️❓️)







Posted at 2018/11/03 19:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

軽トラドライブ

現在我が家には新車の軽トラックの代車があります。次の車が来るまでの間しばらく乗れます



現代の軽トラがどの程度走るのか❓️試してみたくなりました。


たぶんグレードは一番下。
窓は手動。
オーディオはラジオのみ。


ドアロックも手動。
シートは垂直でリクライニングの余地なし。ビニール製。


運転席エアバッグのみ。
こいつで高速走行してみようと思い立ちました。


嫁と一緒に出掛けます。


おい、助手席にエアバッグ付いていてないから気をつけろよ❗️と私。



どうやって気をつけるの❓️と嫁。



全身ぜい肉エアバッグ装着済みのあなたなら大丈夫だったね…と私。(笑)


向かった先は中津川です。

中津川ふるさとじまん祭に出掛けました。無料の栗ぜんざいがサービスされていました。

外会場の色々なお店の五平餅を食べ比べしましたよ。




どのお店もお団子型の五平餅でした。美味しかった~🎵

会場の様子です。中津川のお菓子処が出店しています。


普段の2、3割引で栗きんとんをはじめスイーツが買えます。


お土産をたくさん買ってから早目のお昼です。嫁さんが一緒なのでお金の心配をしなくていいんです。

中津川は景色の良い所ですね~🎵

助手席で衝突した時のシミュレーションをする嫁。(笑)


やっぱり軽トラでの高速走行はしんどいですね~。車の中はやかましいし走らないし…


乗り心地も突き上げが激しいし
…衝突したらほぼバイクと同じくらい危ないし…


疲労感もありそれなりの覚悟が必要なようですね~。


中津川ふるさとじまん祭は数年前、おさる丸さんをはじめNSR乗りの方達に連れて行ってもらった所です。


その時の会場の雰囲気が良かったのでいつか嫁さんを連れて行こうと思っていました。(俺って優しい…)


でも危ないので軽トラでのドライブは今回限りにしようと思いました。(当たり前だ…)

Posted at 2018/10/30 05:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

元Gです。 数年前に初孫が出来ました。 今は4人の孫がいます。 元GPから元G(爺)に改名しました。 37年前の独身時代、88'年型NSRを新車で購入のワンオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z1000 ダイオウグソクムシ号 (カワサキ Z1000)
ダイオウグソクムシ食べられます 🎵
ホンダ NSR250R 還暦を過ぎた赤いちゃんちゃんこ号 (ホンダ NSR250R)
還暦はもう過ぎていますので、NSRもそろそろ断捨離しなきゃと思っています

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation