• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名も無きジオン兵の愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2014年11月20日

きしみ音低減テープ ドア・リアハッチ用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
細かい振動を連続して拾うと左リア付近から

 きしみ音?が少し…

(シートベルトの付け根っぽいケド運転中の為

 最終確認してません)

エーモンさんからきしみ音低減テープが発売

 されているのを知り早速購入して来ました。
2
原理はハッチ・ドアとボディー側との接触面の

 摩擦を低減させるという単純なモノらしい。

まずリアハッチにペタッと貼ります。
3
次に青いフィルム剥して透明な製品だけ残して

 施工終了(笑)。

これだけお手軽簡単で施工と言っていいのか?

続いてリアドアの施工に移ります。

 あれ?…(*_*;。
4
…ドアと接触するトコには、ドア閉め忘れを

  チェックするスイッチが!

考えてみれば当たり前、ここ以外どこにスイッチ

 付けるというのだ!

ドア4枚貼るトコありません(ToT)/~~~。

一体何の為に…確認せず購入した私が

 悪いだけなのですが(@_@;)。
5
仕方ナイのでボンネットの2ヵ所にペタン。

こんなトコ何の意味もナイんでしょうが…。

ほぼリアハッチに貼っただけという結果に。


やはり購入前に確認するべきですね…。

  効果は…未検証です(笑)。
6
みなさんゴメンナサイ(*_*;。

戸当たりゴムありました!

ドア側にひとつ、ボディー側にひとつ…。
7
ドア4枚、ボディーに4枚貼りちょうど使いきり。

試しに走ってみましたが、きしみ音は変わらず。

どうやら音の原因が違ったようです。

(薄々気付いていた…?)

18インチ&車高調でボディーに負担が…。

根本的にリジカラでも入れないと駄目かも(^_^;)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

納車から15ヶ月(1年3ヶ月)

難易度:

【備忘録】20240602LEAF洗車・エアー確認

難易度:

日産純正発煙筒クリップ取付

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

純正LEDフォグとユーロフォーン取り付け(バンパー外し)

難易度:

エアコンエバポ洗浄とエアクリーンフィルタ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車大好き深紅の稲妻です。 よろしくお願いします。 リーフに乗りエコに目覚めました(^^)! リーフ乗りが増えればエネルギー問題なんて解決…?。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ほぼ嫁使用…のサイレントEV。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation