• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VOLVOオーナーのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

ボルボV40T5R‐designを中古で買って1年半。

ボルボV40T5R‐designを中古で買って1年半。V40を買って1年と半年が経ったので、備忘録として故障歴と困った点を書いてみます。
 中古輸入車を乗るための最強のツールは「情報」だと思うので、1年半乗ってトラブったことや気付いたことを書いてみます。誰かの役に立てば幸いです。
 それと、自分のV40に起きた現象の解決策や情報が集まれば助かります。
最初に書いておきますが、V40はめっちゃ良いクルマだと思います。気に入っている点を書いたら長くなります。

モデル:2013年式 V40T5R-design (直列5気筒ガソリンエンジン アイシンAW製6速AT搭載車)
購入日:2019年9月
購入時の走行距離:約20000km
現在の走行距離:35000km
燃費:リッター10あたり

故障歴(1点のみ)
BLISセンサー故障:ボルボ専門ショップからディーラーを紹介してもらい修理。お値段は諭吉10人以内。

困った点
①ワイパーの拭き残し:最初は油膜の影響かと思い、ウィンドウを業者にクリーニングしてもらい、ブレードを新品に交換。それでも運転席側のワイパー中央部に拭き残しが残り、微妙に視界にかぶる。私のクルマのみ?もしくはリコール案件?
説明書を読めば済むことだが、洗車時にワイパーを上げるのにも最初は一苦労。(エンジンスタートスイッチを2回押し、数秒以内にワイパースイッチオン)

②燃料継ぎ足し時にコツがいる:燃料が2~3目盛り以上残っている状態で燃料を継ぎ足そうとすると、セルフではセンサーで給油ストップが働いてしまう。一度吹きこぼしを経験している。(普通の有人スタンドでは継ぎ足しができている)V40は内部の蓋が二重構造になっているのでこの現象が起きるらしい。対策として、セルフでは給油ノズルを限りなく奥まで差し込み、さらに上下左右に揺さぶりながら給油するとうまくいく。

③ナビが…:もうしょうがないけど検索が面倒。なんせ都道府県検索が、あいうえお順で始まるので…。

④エンジンアンダーカバ―外れる:

高速道路走行中にフロントのアンダーカバー前部が外れた。前オーナーがアンダーカバーを擦っていた様子。カバークリップはギリギリ持ちこたえていたがカバーの取付穴が広がっていて、振動でカバーが落ちてしまった。中古で購入の際にはチェックすると良いかも。

ということでディーラーにお世話になったのはBLISのセンサー交換の1度のみ。
あくまで情報です。私のクルマだけかもしれません。参考になれば幸いです。






Posted at 2021/05/04 20:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月17日 イイね!

V40 T5 R-Designに半年間、乗ってみた。

V40 T5 R-Designに半年間、乗ってみた。 中古で購入して半年間経過したV40 T5 R-Design(2013 直列5気筒エンジン)について満足している部分、不満な部分を書こうと思う。両方とも書き始めたら長くなるし、考え方次第の部分もあるので、良い部分は、このクルマを強くお勧めできるところを書き、不満な部分は、とにかくここだけは買う前にチェックしたほうがいいところを書いてみる。(ちなみに私がV40の前に乗っていたのは1998年式初代ボルボS40T4)

①良い点
・ボディの外観 ・内装 ・シート ・エンジン ・ハンドリング ・ACC ・BLISなどの安全装備 ・リヤシート脇のトレー ・アイドリングストップの解除スイッチ

 最大の長所は走りだと思う。峠を走っていると楽しい。高速ではがっしり安定する。ステアリングはシャープで、ブレーキもよく効く。エンジンも滑らか。ATもマニュアルシフトのダウンシフトでは控えめながらブリッピングをしてくれる。ちなみにATはアイシンAW製トルコン式。サスペンションは街乗りでは硬く感じるが、峠、高速道路にはぴったり。
 あとはシートが絶品。見た目もお気に入りである。R-Designの刺繍ロゴはMC前のみ入る。


 ボディは初代XC60の全高を縮めたような印象を受けた。写真では分かりにくいボディのプレスラインなど、ドイツ車にはない個性的なデザインで気に入っている。
 BLISなどの安全装備はとても大切。
 よく後部座席が狭いとの評判を聞くが、確かに5人乗車は厳しいが4人乗車と割り切ってしまえば問題ないと思っている。身長170cmの私が運転席シート位置を合わせると、後部座席では足が組めるスペースが生まれる。



②不満な点
・最小回転半径が大きい(5.7m) ・助手席の足元のスペースが狭い ・オーディオの音質 ・ヘッドライトのキズやウインドウのアルミモールの劣化・乗り降りしにくい ・ウィンドウの傾斜角のせいか日差しが強く差し込む感じがする。

 みんカラによく掲載されている最小回転半径を減らすためのステアリングリミッター解除作業はディーラーに断られてしまった。(純正タイヤサイズだとタイヤハウスにタイヤが当たる可能性があるとのこと)余談だが850は最小回転半径5.2m。初代S90はなんと4.8m。V40もT3で5.2mまで小さくなっている。

 助手席の足元の狭さは買ってから気づいた。足が右側に流される感じ。シートを後ろに下げれば問題ないが、リヤシートの膝のスペースがその分犠牲になる。V40を買う前に必ずチェックすべし。


 スピーカーはツィーターが小さく、高音がシャリシャリ聞こえてくる感じ。オプションのハンマーカードンだったら違うのだろうか。
 ヘッドライトの小傷、アルミモールの劣化はDIYで修理すると相当な時間を要する。業者へ修理に出すとそれぞれ約4万円コース。

 とまあ、色々と書いたけれども、このクルマは買ってよかったと思う。満足している。コロナ禍が落ち着いたらV40で峠を走りまわることを妄想しつつ、明日も自宅待機。

Posted at 2020/04/18 01:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月28日 イイね!

ボルボで群馬へ

ボルボで群馬へ うちの妻が伊香保の温泉街に行きたいというので関越を突っ走り群馬へ。温泉の他にも頭文字Dの聖地・榛名湖、伊香保おもちゃと人形自動車博物館、伊香保リンクなどへドライブし、群馬を満喫。

石段街。玉こんにゃくが絶品。


榛名山ロープウェイ。下に見えるのが榛名湖

伊香保おもちゃと人形自動車博物館




伊香保リンク


タイヤは購入時に装着していたファイヤストン(インディカーか?)ファイアホーク・ワイドオーバルからスタッドレスのミシュラン・X-ICE XI3にスイッチ。
静粛性が素晴らしいタイヤ。高速もばっちり。偏平率40%だけど雪道も安定している。

 年末のちょっとした息抜き。帰った翌日は在宅ワーク(笑)
Posted at 2019/12/31 22:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月12日 イイね!

コーナーリングが楽しいボルボ

コーナーリングが楽しいボルボ走りが楽しいクルマである。スタイルも個性的でカッコいいと思う。
そしてシートが素晴らしい。エンジンも5気筒独自の回転の上昇とともに滑らかになるフィーリングが面白い。
後部座席が狭いという評判をよく聞くが、4人乗車までなら問題なし。
細かい不満はいくつかあるが、私の中ではデザインとシート、そして走りがお気に入りなので、買ってよかったクルマだと思っている。

Posted at 2019/10/12 23:17:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年09月22日 イイね!

さようならS40

さようならS40クルマを買い替えました。

 ボルボS40T4は、あと3、4年は乗るつもりでしたが、増大する維持費と今後の人生を見据えて買い替えになりました。いくつかのショップを訪ね、何時間も相談した結果、出した答えです。最後は妻が「ATが乗りたい」と言い始めたので、ATの中古車を購入しました。
 ボルボS40は、私が21歳の時に中古で購入しました。途中、手放した時期もありましたが約13年間乗りました。レッカーのお世話になるような大きなトラブルもなく、ここまで走ってくれました。まだまだ走れますが残念ながらここでお別れです。
 S40は知り合いの方に譲渡することになり、スクラップは逃れました。
S40に関する情報提供をしてくださった皆様に感謝いたします。

これからはAT車でのんびり走ります。



で、買った車がこちら…
















ボルボ V40 T5 R-Design!!
S40T4より速いクルマを買ってしまいました(笑)





Posted at 2019/10/01 22:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V40 エンジンオイルとフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2059405/car/2842696/7625754/note.aspx
何シテル?   12/31 22:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボ 携帯電話Bluetooth初回接続(ペアリング)の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 22:03:35
FRP成形と塗装技術(①クレイモデル製作編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 06:15:01
ヘッドライトクリーン&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 09:59:24

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2台目のボルボ。  MB/MD系V40でアイシンAW製AT搭載モデルを探していたらこれに ...
モトグッツィ V7iii モトグッツィ V7iii
完全に見た目だけで購入。 ヤバイくらい渋いデザイン。
ボルボ S40 ボルボ S40
ボルボでは珍しい5速MTです。  2005年に走行距離35000km、7年落ちの中古で購 ...
ボルボ 960 (セダン) ボルボ 960 (セダン)
ボルボ960ロイヤル 5シーター S70に乗っていた父親が、やっぱりFRがいいといってS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation