• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

二つの本業

オーディオやってる時は、毎号当然のように買っていたこの雑誌。

買い物の待ち時間(笑) 本屋に入ってみると今季号が目に留まった。
懐かしいスピーカーの数々、あの頃がよみがえる。
久しぶりに買ってみるか・・・・・

裏返すと 2,800円なり。
季刊誌だから2,000円位はするが、今季は創刊50周年号だからか。高い。

しかしこの雑誌、立ち読みしていると、腕が痛くなるのは当時と変わらず。(重い)
買わないからなおさら重い(笑)



さて本業の音楽の方は、前にも書いたようにこの時季は“夏眠中”




もう少し涼しくなったら灯入れ。それまで眠っててね。

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

で、もう一つの本業。これがもう忙しくて。

このように “画になる雲” が出いてる時は、大型機がいい。

――― 大型機といってもこの基地は “プロペラ機” がメイン。
だからこんな時は、連射(写)を最大にして撃ちまくる(笑)

つまり、プロペラ機」 ⇒ 「シャッタースピード(SS)を落とす」
⇒ 「ブレる確率が高い」(これは腕が悪いだけですが)⇒ 「連写する」
―――

SS:1/160


SS:1/200






もっと回すべく SS:1/100 にして遊ぶ。




陽炎が多くて写真にはならんが、“貴重な機体” なのでブレないように無難に SS:1/250
枚数撮れるのでここでは SS:1/160 で。
右後方には離陸待ちの戦闘機。


それを撮るべく SS:1/1000 に “戻す”

ここから先の離陸は割愛。

次の戦闘機が上がるまで、また SS を落とし1/160 でヘリを追おう。


ヘリを撮影していたら、次の二機が上がる。
フォーメーションだ。




ちょっとピントが合ってないな~~
二機だからピントが抜けたか?
いや、ピントはどちらかに追従してるはずだが。

それにしてもピンボケが多い。
んん~ん~~??




・・・・・ウワァ!!
やってしまった。
SSを “戻して” なかった。SS:1/160 のままだった。
ピンボケじゃなく、手ブレだ!!
これがあるから回転翼機(プロペラ機)を撮影した後は、
絶対SS設定を 1/1000 に “戻す” ようにしている
もう体に叩き込んでいたはずだ。

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

こんなにいい雲が入ってくれるのなら、プロペラ機なんか撮らなくてよかったのに(笑)








ここからは先日飛来した、NSAWC おなじみ 「TOPGUN」 の機体(※)。
パイロットはトム・クル・・・いや、マーベリックJr ってとこか(笑)

※ ここでは詳しく書きませんが、今回のUDP部隊が、確か10機位配備され、
その中にたまたま 「TOPGUN」 が運用する機体が、一機交ざっていました。
だから 「TOPGUN部隊」 が来たわけじゃありません。

まあ、とにかくコマイこと言わず、TOPGUNが使用していた機体であることは事実。
だからこの際、色々瞑想するのもいいでしょう(笑)








運用はこの部隊。
これがこの部隊の塗装






前の「三瓶山」では ➡ 前々の「山の日」でした。2014年撮影を掲載しましたが、これは最新画像です。
前回とデザインは変わってないので、新鮮味はない?ですが、
これぞこの部隊の、CO/親分機です。






最後は爽やかに。






最後にやっとタンカーが。
Posted at 2016/09/05 22:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽と写真 | 日記

プロフィール

「勝った」
何シテル?   05/15 21:24
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation