• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2020年10月08日 イイね!

「中秋の名月」と「満月」

「中秋の名月」と「満月」「中秋の名月」

お団子を買ってくるのを忘れたらしいので、「チョット買ってくるわ」
「お団子を買ってくるのに、カメラがいるん」
とか言われながら、いつもの港へ。




月の方角か良さそうなので行ってみたが、電線が気になる。


再度港へ。








そしてお団子ではなく、お餅を買って帰ったのでありました。

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

翌日。
「中秋の名月」と1日ずれの「満月」。




ここからは工場夜景を撮ってみましたが、光が淋しいですね。










以上、月に露出を合わすと、風景が真っ暗になるので、月の撮影ではなく、“タイトルの日の月” を入れた撮影でした。
Posted at 2020/10/08 12:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2020年10月02日 イイね!

石炭船現れず

石炭船現れず9月連休最終日の22日。

ETA:2020-09-22 10:00 LT(UTC +9)
その1時間前。
もう沖合に停泊しててもいい時間なのに、安芸灘~周防灘~……… 周辺海域を探しても、それらしい貨物船はいない。

まあ行くしかないと、来てみたら ――― 入港 ⇒ 午後からの ――― 受け入れ準備は整ってるが、閑散として入港待ちしている雰囲気じゃぁない。

どうやら「今日中(の入港)は無い!!」みたいなので帰ろうとしたが、こんな入港待ちの画も珍しいと思い、撮影して帰ることに。








ここから広角ズームに替えて、「こんなCLA乗りたくない」画像集(笑)










☆☆☆☆☆☆☆

結局入港は約30時間遅れでした。
ATA:2020-09-23 16:40 LT(UTC +9)
『GLOBAL MAJESTY』
Gross Tonnage:31872
Summer DWT:56052 t
Length Overall×Breadth Extreme:189.99×32.26 m

9月26日、昼休み中に。






9月27日





Posted at 2020/10/02 22:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2020年09月04日 イイね!

久しぶりにCLAで外食

久しぶりにCLAで外食CLAで外食ドライブに行ってきました。
そして8月の終わりに、やっと夏らしい画が撮れました。(タイトル画)

メイン道路を右折して、目的地までの約14km。
前にクルマが1台もいない、整備された田舎道。
真っ青な空と、緑が美しい田園風景の中に、エクゾーストノートが心地よく響く。






しかし反対方面から来ると、「ポツンと一軒家」風に撮れます。
(左の滝?を入れたかったので、らしく写っていませんが)
ハンドル操作を誤ると川底に!!


「ポツンと一軒家」風に撮らなければ(笑) こんな所。
ま、ハンドル操作を誤ると、そりゃあ川底に!!


そんな山ん中にポツンと cafeが。










🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗
(帰路の途中)
ちょうど散水・噴水ショー(水質保全装置)が始まる時間だ!!




📷 📷 📷 📷 📷
うわぁ!!いつもの港方向に、画になる雲が見える。
買い物の間、20分ほど時間をもらって(笑) 行って来た。

同じような画が続きますが、シャッター切るのが楽しくて。
















CLAを存分に楽しんだ一日でした。

✈✈✈✈✈✈✈
専用パッドに。










その上空では、レガシーホーネットとスーパーホーネットの混成の、オーバーヘッドアプローチ。




F-35B の通常着陸。






F/A-18D






F/A-18E(スーパーホーネット)




「しらせ」搭載機。


超望遠で迫力を出すか!?………
迷って、クリアーな大気ではないが、標準ズームで瀬戸内を入れて。






違う日に、750mm相当を更にトリミング。

Posted at 2020/09/04 22:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2020年06月08日 イイね!

県境越えドライブ

県境越えドライブ今回もCLA写真集です。

緊急事態宣言が解除される数日前の話。
隣県に急用があって、県境越えドライブをしてきました。


越県と言っても、ここは石を投げれば隣県に届く。
半世紀近く前は、隣県の悪ガキ共と、石の投げ合い。
更にその昔は「第二次長州征伐」の激戦地に近い。

今では(隣県とは)同じ生活圏。
宣言発令中だって、隣県ナンバーが行き交っていたから、県境越えといってもピンとこない地域です。

行きは山側を。天気も良く久しぶりに気持ち良く走りました。




用事を済ませ、帰りは海沿いを。




落ち着いたらこの橋を渡ろう。(本当は渡りたかったが)









錦帯橋・吉香公園へ寄ってみたが、ツツジは終わっていた。
(岩国藩家老)「香川家長屋門」前で。










この後ワークマンで、こんなの(他)を買って帰りました。
MOVE ACTIVE CYCLE(ムーブアクティブサイクル)半袖Tシャツ
( 派手でないやつ(笑) )

画像はワークマン公式オンラインストアより。
Posted at 2020/06/08 22:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2020年04月11日 イイね!

CLAで花見~~錦川清流線~~

CLAで花見~~錦川清流線~~桜撮影を 2~3枚で切り上げ、澄んだ大気の中を…………

AFN のボリュームを下げ、「Sモード」に切り換える。
CLA を(CLA サウンドも)楽しもう。


澄んだ大気とのハーモニーが心地良い。


時に不協和音も(笑)(前車)




野に放たれた CLA


【10時台上り列車】
カメラを久しぶりに三脚にセットして、シャッタースピードを露出オーバーぎりぎりの 1/40に設定。
そして久しぶりの高速連写。やはりこの “連射”音は快感だ!!






そんなことしてたら、送り側はロクに構図・露出も決めれないままに、行ってしまった。




次の撮影地に移動。


【二駅先ですれ違った下り】


「清流線」にしては、清流が写ってない。
「三脚にセットして」⇒「構図を決めて」ベストな 1枚を狙う!!
どうもそれができなくて、何枚も追っかけてしまう(笑)
(上り列車の三脚使用の目的は、シャッタースピードを遅くしたから)


トリミングしてカワセミを。




以上、10時台の撮影終了。
復路も、AFN のボリュームを下げて……午前の CLA一人旅はおしまい。

🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚘🚘 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗

さて、午後も錦川清流線。

午後は助手席補助ブレーキ作動の為、「Sモード」禁止!!(笑)

いや、いいんです。日曜日の午後は「アメリカン・カントリー・カウントダウンTop40」で、気分は ROUTE66


になってたら……
心中お察しします。


撮影地はここです。


ただここはコンクリートの壁が好きじゃなくて、これまで避けていた。
だから【下り列車】はコンクリート壁を隠そうと、しゃがんで撮影。






【上り列車】を待ちます。


菜の花畑を広大に写すには、やはり立つしかないか。

んん、コンクリート壁も汚れてきて、少しはなじんできたかな??

ただこの時間帯。列車がオーバー気味になり、マイナス補正すると、菜の花の明るさがなくなる。
(基本的な画像補正しかしてなくて、高度な補正はしていません)









エッッ!!!ここだけは不況知らず(往路と同じ場所)


【オマケ】



Posted at 2020/04/11 11:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記

プロフィール

「勝った」
何シテル?   05/15 21:24
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation