• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

CLAで花見

CLAで花見また今回も CLA写真集です。

この日の予定は錦川清流線。

その前に、ここは午後にでも来ようと思っていた場所だが、満開の桜を見ると寄りたくなって、2~3枚撮ってから行くことに。






しかし撮り始めると本気になって、2~3枚じゃ終わらなくなり、10時台の列車に間に合わなくなった。
次はもう 12時台なので、今日の鉄撮りは止めて、手前の公園の駐車場が空いていたのでそっちに移動。



ま、このように霞んでるので、鉄の方は諦めもつく。






絞り:F5と


絞り:F8
どっちがいいか分かんない。








☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

翌日。
前日とは打って変わって澄んだ大気!!

今日は本当に 2~3枚で切り上げる。




さあ「Sモード」に切り換え目的地に Go~ 🚗 🚗 🚗


Posted at 2020/04/08 00:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2020年03月02日 イイね!

久々のCLA撮影

久々のCLA撮影いつもの CLA 写真集です。

今日(撮影当日)は石炭船が、予定通り午前中に入港したみたいなので、久しぶりにCLAを撮りにいってみよう。

ただ港のCLA画像は未編集につき、次にします。


さて、サイクリングの途中、CLAを撮ってみたいと思う場所が何ヶ所かある。
ちょうど逆光が綺麗な時間帯なので、港に行く前にそっちに先に行ってみた。



ホワイトバランスを変えて。












更にもう一ヶ所行ってみたが、もう “陽が当たっていなかった” ので中止して、港に向かった。

🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚘🚘 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗

最近 CLA 関係がご無沙汰気味なので、2月23日のドライブを。

山ん中に有名なオムライス屋があると聞いて行ってみた。

山口県光市の「梅の里(冠梅園)」には、2018年3月、2019年2月に行ったが、その途中にあったとは全然気付かなかった。

しかしこの日は、オムライス屋も含め、1枚も画像がありません
よって、ドライブレコーダーの画像を。

この農道、できてもう40年?は経過しているであろうから古い道だが、アップダウンが楽しい。






ここを左折して目的地へ。


この後は用事があって広島市内へ向かいます。時間的に「梅の里(冠梅園)」行きは中止。

農道の復路。




ところで今日は CARP 2020年度 公式戦入場券の抽選券配布の日。
(用事とはこの件ではありません)
昨年の件もあり、全然行く予定はなかったのですが、今年はスムーズに流れてるらしい。
なら16時までに間に合えば行ってみようかと、マツダスタジアム前(次の橋を渡った先)に着いたのが15時30分。
ここを右折して駐車する。


メインゲート~抽選券配布場所まで全くスムーズ。
受け取る時も、立ち止まることなくもらえた。

結果は………「残念でした」

さてその翌日、上記の “陽が当たっていなかった” 所で撮ったCLA











Posted at 2020/03/02 21:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2019年09月14日 イイね!

「コンテナ」

「コンテナ」前回ブログで「コンテナ船の入港」と書いたからか、関連記事に「コンテナを背景」にクルマを撮った人のブログが紹介されていて、その都会的な画に引きつけられた。

「CLAを美しく」をモットーに、もう5年以上撮り続けているが、一向に自分の殻から抜け出せない。
他の人のクルマの写真を見ると、つくづく個性がないと思う。

そんな時「コンテナを背景」にした車の画を見て、私も「いつもの港」のコンテナ置き場に行ってみた。



CLAを購入する時、CLAと出会うまでは、国産の “赤” が似合うクルマが候補にあったが、「いい年して」と同意を得られず(笑)
ついでに書くと、もう1台の候補は、イタリアはアルファロメオの、これも “赤” が似合うGiulietta

今でも赤が似合うクルマに乗ってみたいと思うが、“青” もいいですね~










な~んかつまんない。やっぱし自分の画になってしまう。



都会的なコンテナ写真に対して、こっちは田舎の港の写真って感じですね。



Posted at 2019/09/14 22:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2019年09月04日 イイね!

久しぶりの「いつもの港」

久しぶりの「いつもの港」昨日・今日と久しぶりに見る「青空に積乱雲」。
最後に見たのはいつだっただろうか。

そこで、ヘッダー画像を過去9月に撮影した画に変更しました


そこでと言うか、せっかく8月上旬に撮影し、掲載を逃していたCLAの画像を掲載したくて、掲載するためのこじつけです(笑)
なんとCLA撮影は(5月のGWは別として)4月の「桜」以来でした。

それと言うのも、実は5月下旬にケガをしまして、それをきっかけにして、みるみるうちに気力がなくなり、少し老け込んだみたいで「病は気から」を実感した二ヶ月でした。

8月上旬撮影日、自宅から見える「青空に画になる雲」。
今日(撮影に)行かないでどうするんだ!!

いつものCLA写真集ですが、お付き合いください。
















翌日、近くに用事があったので行ってみると、ちょうど画になりそうな船が入港している。
こうなれば “写真趣味人” がその気になる(笑)












コンテナ船 PEGASUS PACER。重量トン数は9,618D/W
















以上、接岸シーンでした。長々と失礼しました。

Posted at 2019/09/04 22:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2019年04月28日 イイね!

桜(4月7日)

桜(4月7日)
この日は山口県の「大島」に花見に行こうと思っていたが、霞が酷く大気は真っ白。
瀬戸内の「大島」に行くには、やはり青い空と、青い海。
それがあれば花はなくてもいい。またいつか。


とは言え用事を済ませて、そのまま帰るのもなんなんで、少し遠回りして帰ることに。

このように真っ白で、その先の山がはっきりしません。








次は「錦川清流線」
本当、霞んでクリアーでない!!
更にはCLAに近すぎて、ピントも中途半端。




少し時間があるので、駅から約3km先の、かつての鉱山を利用して作られた、地底古代文明をモチーフとしたテーマパーク。ここで休憩。




強引にCLAを入れる。
もう少しシャッタースピードを下げたかったが、露出オーバーになる。
これも中途半端。




ダイヤは上下一時間に一本だけど、単線の「すれ違い駅」付近だと少し待てば続けて二本撮れるので、隣の駅に移動。

一日かけて撮れば、これもありかな。

ここから右に移動して………

駅の正面へ。(タイトル画も)




🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗

昨日(4/27)ドライブレコーダーを取り付けて、初ドライブ。
「呉」に行ってきました。


Posted at 2019/04/28 09:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation