• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

三連休CLAの出番なし!!

三連休CLAの出番なし!!
三連休の中日が 「くもり」予報なので、洗車日と決めていた。

初日、雨が上がるのが予報より遅れて、雨が上がっても路面がびしょ濡れで、ボディーが一番汚れる状況。翌日の洗車が面倒になるので、出番なし!!



そして中日の洗車。
それに合わせて購入したのが。
ホースとかコネクターとか、どうでもええ話ですが、ネタ切れですから)
① ケルヒャー高圧洗浄機用水道ホースを、ホースバンドで水道蛇口に取り付けていたので、


ホースリールを同時に使えなくて不便で、前から購入しようと思っていた、ケルヒャーに付ける 「コネクター」。
これでケルヒャーとホースリールを簡単に交換できる。


② 更にあれこれ探していると、こんな物が目に入った。


まあコネクターを差し替えればいいだけで、こんな物要らないといえば要らないが、更に切り替えが便利になる、「三方コネクター(コック付)」 をコネクターと同時購入。
(茶色がホースリール。黄色がケルヒャー)


次は洗車名人に教えてもらった、洗車用品。
GANBASS製品は、年内納品に間に合わなかったので、その前段で使う製品を何点か購入。
油膜取り、鉄粉除去剤、洗車用スポンジ、他。 (タイトル画)
さあこれで弟子入りはできた。

しかし小雨がパラパラ、もう粘土遊びは止めて、この日は洗車だけで終了。

洗車後のブレーキディスクの錆び取り走行も中止。明日が心配だが、師匠の助言で事なきを得た。
しかしまあたった1台を時間ばかりかけて、ただ洗っただけ。
モノは揃えたが、仕事は三流。破門だ。

最終日は、「青空」と「黒くぶ厚い雲」が同居した空。いつパラパラと来るかわからない。
洗車翌日にこれじゃあ乗る勇気がない小心者です。(絶対乗る理由もないが)

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

実は 12月中旬に、望遠レンズで迫力あるCLAを撮ってみようと 「お便利 (F 値5.6 一定) 望遠ズームレンズ」 で撮ったので、次はF 値が明るい望遠レンズで撮ってみようと、三連休最終日に予定していたのですが、上記の通り中止!!

せっかくなので、お便利望遠ズームレンズで撮ったCLAを。
ただ ISO が1枚 900を除いて、他は 1600~5600 と高く、カメラも古いのでノイズが目立ちます。




ボケをどうこう言うレンズではありません(笑)


これが目的のレンズですから。


いや、こっちです。








(オマケ)
これは標準ズーム。













Posted at 2018/12/25 22:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2018年11月11日 イイね!

サンライズ-2

サンライズ-2
紅葉シーズンに入ったというのに、先週とこの土・日は用事があって行けませんでした。
そこで前回太陽がない?サンライズだったので、朝だけ時間をとって行ってきました。




日の出をバックに撮りたかったが、今回の日の出 は、いや今回 も CLAを選択。


時間勝負!!5分経てばもうこれです。


それより二兎を追って、日の出に間に合うか!?


時間がギリギリだったのでここに止めたが、このロープが邪魔だったのかどうか?


























「尾道」ばかり撮っていると、ロープをつないでいた後ろの「今治」が出港です。










この二隻で楽しませていただきました。




Posted at 2018/11/11 21:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2018年10月27日 イイね!

サンライズ・(サンセット)

サンライズ・(サンセット)
10月20日に 「日の出」を撮影できなかったので、一ヶ月前に撮影してからは眠っていた、いつもの港での 「日の出」を。

しかしタイトル画のように、雲に覆われて 「気が付けば日が昇ってた」 サンライズです。



写真撮影ではよく 「欲張りは良くない」 と言いますが、標準ズームではどうも物足りない。
地面へも広がる無限の空を入れたくて、広角ズームに交換したが……やはり欲張りか。
更には(広角による) CLAをブサイクにしたくないと言う欲張り(笑)




ここからは標準ズーム

出港を1枚だけ。


入港。








飽きずにCLAアップ。








広角でブサイクに。




また入港してきたので、次からは望遠ズームで。








Posted at 2018/10/27 00:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2018年10月23日 イイね!

(サンライズ)・サンセット

(サンライズ)・サンセット
天気が良さそうな10月20日の「日の出・日の入り」を撮影しようと、前日から意気込んでいたが、急用ができ「日の出」は撮れなかった。
そんな訳で10月20日の「日の入り」を先に。




その前にこの日、立ち寄ったある「道の駅」での Sunset な出来事を。
そこの駐車場は 6時の方向から入り、一方通行で時計方向に回り 3時の方向から出る構造。

当日は混雑していて、道路から連なって駐車場に入って行くと、前の車が右に入って行った。
私も左右確認して、左側がやや混雑していて、右側が空いていたので前車について行くと、――― 路面の矢印標示 は前車に隠れてに気付かなかった ――― 若者が運転する後の車もついて来た。
すると路面の矢印がこっちに向いている のに気付いたが、もうどうしようもできない。
後ろの若者もやはり途中で気付いたようだ。

幸い駐車場出口が 3時の方向だから、5時➡4時の間は出る車は少なく1台対面しただけで助かった。
しかしちょっと恥ずかしかったのと、罪悪感を感じたが、同じように後ろをついてきた若者に救われた(笑)

もちろん前車の責任じゃないし、その人も矢印が見えなかったのかも知れない。
私も右側が空いていたので、「しめしめ」と確認もせずに右折した。

(ここからは自分への戒めとして)
駐車場に止めた前車の運転者が高齢の方だったのもあって、
まあ私も高齢者への参道に一歩踏み入れたようなもんだ。

今回は駐車場内なので危険性は低く、「逆走」と言えるほどじゃないが、
逆走老人になるのも遠い話じゃない!!と素直に受け入れ………

後で入口付近を確認すると、時計回りを示す表示は「路面の左矢印」 しかなかった!!


道の駅を出て「日の入り」に間に合いそうなので、行ってみた。

後続車が来ないのを確認して、助手から(笑) サッとカメラを受け取り、一瞬で撮影。


最近一人旅が続いたが、やはり助手がいるといいですね(笑)
しかし(スピード)リミッターが早く効くが。


撮影場所が同じ位置なので、(私の腕では)同じような画になります。





















上/下 ( f 値:3. 28) 迷って両方載せた。












粘ったけど期待したほど、赤く焼けなかった。
やけに Sunset がしみてくる……季節(笑)


Posted at 2018/10/23 12:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2018年08月23日 イイね!

なんだこの空は!!(時間勝負)

なんだこの空は!!(時間勝負)タイトル画は ISO:7200で、さらにトリミングしています。

8月21日。澄んだ青空に画になる雲が浮かんでいるので、撮影に行きたかったが、夏バテもあって出かけずに家でのんびりしていると、19時に CARPテレビ中継で 「赤く染まった雲」 が映されたのを見て、撮影に行かなかったのを後悔した。

翌日(昨日)も同じような空だったので、今日こそはと 17時にカメラ持って出かけたが、なんと宮島上空は全然画にならない。ガッカリ。

ほんの10分、燃費 7km/l で帰宅(笑)

ま、行かずに後悔するより、行って後悔。

この日はあきらめて、自転車の調子が悪いので、修理して帰っていると、(18時30分)宮島上空方面が綺麗だ!!
少し遅いが、これは行くしかないと、いつもの港へ。

イメージするのは、「澄んだ空に積乱雲が光り、陽が落ちると赤く染まり………」

しかし着いた頃には日も落ちて、積乱雲も消えていた。

(18時58分)帰ろうとしたが、月が綺麗だったので、一応撮影。


ここまでの撮影枚数たった 2枚。

北側が少し赤くなったが、綺麗じゃない
しかし撮影 2 枚じゃ淋しいので、一応撮って帰ろう と準備していると………
それは雲に赤い絵の具を垂らすように、西側に向けて広がって行った。

(19時05分) ISO:2200
三脚は持っていたが、“一応” のつもりで撮っていたから “手持ち撮影”


(19時06分) ISO:4000
なんじゃこの空は!! もうこうなると時間勝負、三脚を取り出す余裕はない。
ISO が高くなるが仕方ない。
ピントも合ってない(笑)


(19時07分) ISO:3600


(19時09分) ISO:8000
ノイズが目立ちます。


最低限の画像補正はしていますが、決して絵の具は使っていません(笑)
Posted at 2018/08/23 19:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation