• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

ホイール洗って

ホイール洗って
秋を感じる風に誘われ、出かける前に、あまりにもホールが汚いので、ケルヒャーとブロワーで爪を黒くしない手抜き洗いをした。









高圧洗浄機とはいえ、仕上げは手を汚さないと綺麗にならない。


でも見た目、綺麗になった!!
さあ~どこへ行こうか。

エッ、もう昼だ!!
いやいや、わが家は予定通り出発したためしがない(笑)
Posted at 2018/08/18 12:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2018年08月12日 イイね!

やっと食べたカレー

やっと食べたカレー
1991年(平成3年)完成のこのダム(タイトル画)のダム湖周辺道路は、ほぼ直線トンネルで一気に駆け抜ける。






途中、オートキャンプ場等も整備されている。


しかし建設が古い1964年(昭和39年)完成のこのダムのダム湖周辺道路は、ダム湖に沿ったクネクネ道。


ダムが少し見えます。


所々このような見通しがいい路で、ほんの少しだけ(笑) アクセルを踏み込んで走るのが好きだ。


皆さんの腕が鳴りそうな、こんなカーブを S+ モードでキーキー鳴らして走ろうにも………助手席ブレーキ作動!!
いや本当は、キーの音も出す腕がない。


こんなカーブでは一気にダム湖に………








だからこんな見通しがいい路で、せめて排気音聴いて走るのが好きなんです。




この橋を渡ればダム湖ドライブとお別れ。


自宅から約40分。ちょっぴり信州の風を感じさせるここを走るたびに行ってみたかったが、なぜか入りにくかったこの 「カフェテラス」で、カレーを食べて帰りました。


以上、ここまで全て、助手席ドライブレコーダー?撮影。
🚗 🚗 📷 📷 📷 🚗 🚗















途中、ここも走るたびに止めて撮りたかったが、なぜか撮っていなかった。




オマケ


Posted at 2018/08/12 20:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2018年08月07日 イイね!

蝶は舞い降りた

蝶は舞い降りたやはり蝶々 (前期型のテールランプ) がいい。
悪路では 「オイオイオイ」 と閉口することがあるし、アクセルにはムチ打ちたくなるが、なんと言っても運転が楽しく “ワクワク感” がある。

ソフトになった後期型は、“フワフワ~” とそれに安住して、そのままイッテしまいそうなジジイ(笑)
そう “刺激・ワクワク感” を求めてCLAを買ったんだ!!




石炭運搬船が入港しているので行ってみました。



















Posted at 2018/08/07 21:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2018年08月04日 イイね!

それでも前期型が・・・・・・

それでも前期型が・・・・・・点検&リコール対応の代車は現行(後期型)CLA180
全体的には一言でいうと、丸くなった感じか。

今更私が言うまでもなく、前期型のあの “もっさり” は無く、反応が良くなって出だしからスムーズ。
そしてもう一つの欠点、あの荒っぽい脚がソフトになった。



これはイイ!!
前期型の欠点が払拭されている。

……いや待てよ
なぜCLAを買ったのか……(続く)







ホワイトは画になりますね。





















♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪

日本人指揮者のハイドン。

清澄な空気感の中、古楽器が美しく響き、日本人らしい聴きやすく、まとまった綺麗な演奏なので、たまに聴きたくなります。



こちらは私が大好きな、トーマス・ファイが指揮するハイドン。
荒々しい金管の強奏とティンパニの強打。ま、それらは日本人指揮者も同じアプローチなんだけど、しかしトーマス・ファイの演奏は聴いていて楽しく、“ワクワク感” がある。
ただ荒っぽいだけでなく、メヌエット楽章の木管と弦のハーモニーがなんと美しいことか。
CDを聴き終えて、トーマス・ファイの演奏をもう一度聴きたくなる



Posted at 2018/08/04 23:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2018年07月04日 イイね!

三原の道の駅にて

三原の道の駅にて
ここ最近天気が安定しなくて、この日も一日中限りなく雨に近い 「曇り」 予報。

しかし午後、用事を済ませて帰ろうとすると、なんとまあ真っ直ぐ帰るのがもったいない天気に。
急ぐ旅じゃないが、回り道する時間はない、せめてここで休憩して帰ろう。






右奥に見える斜張橋は 「しまなみ海道・生口橋」 か。
あ~~ 「しまなみ海道」 を走りたい!!




心は 「しまなみ海道」 にとんでいたのか、“助手席ブレーキ” がなかった からか、
ついついアクセルに重量が!!

この日は二台、覆面のお世話になっているのを見た。
あ~ぁ、もう少しで自分が三台目になるところだった。
Posted at 2018/07/04 00:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation