• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

ミナモア(広島駅ビル)で食事

ミナモア(広島駅ビル)で食事今年3月にオープンした広島駅新駅ビル minamoa で食事してきました。

レストラン内の8割は女性、これは「飲み放題」で早く酔っぱらわないと、ということで写真はなし!

昼食後チョット恥ずかしいかと思ったんですが、酔った勢いで minamoaの目玉、路面電車が高架で駅ビル2階に乗り入れる様子を撮ってきました。

確か7階から酔いを醒ましながら撮影。
 〇 は次ブログ掲載予定の画像の交差点。
alt

ここから(電車位置)高架で2階に乗り入れ。
alt
あッ、ホワイトバランスを変えてます。

alt

以上、新設された「駅前大橋ルート」でした。

九州新幹線が入線中の、広島駅北側を1枚。(中央はシェラトングランドホテル広島)
alt

広島電鉄の路面電車が、広島駅ビル「ミナモア」の2階に乗り入れる、中央アトリウム空間。

神楽の紹介。
お好み焼き動画は、マヨネーズがかかっていたので削除!!(笑)

alt

alt

alt

alt

続けて昨年撮影の「建設中の広島新駅ビル周辺」を掲載しようとしたんですが、次にします。
Posted at 2025/10/19 13:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2025年05月18日 イイね!

さくら散る

さくら散る桜吹雪が舞うほどの元気もない花見と、満開の青空でリフレッシュ。



山間部だからまだ少しは画になるかな?と行ってみたが遅かった。


こちらはもうダメ元で行ってみたが、やはりダメだった。








こうなると桜よりPLフィルター効果を試してみる。
効果あり

(水面)
90°回して無効に。




アップでごまかす。










✈✈✈✈✈ ✈✈✈✈✈
桜はとっくに散った下旬、空を満開にしてくれた Marines と NAVY

F-35B のオーバーヘッドアプローチから。






続けて NAVY仕様の F-35C。主翼面積の広さが目立ちます。








F/A-18E,F のオーバーヘッドアプローチ




更に F/A-18F が降りる上を 4機がオーバーヘッド


F-35C, F/A-18E, F/A-18F, F/A-18G




と、こんな感じで 30分で約30機 降りてきました。

✈✈✈✈✈ ✈✈✈✈✈


E-2D














C と大きく違う、夕日に染まりかけたF-35B








最後に大きいのが。




以上、長々と失礼しました。
Posted at 2025/05/18 10:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2025年05月10日 イイね!

宮島

宮島(タイトル画)いつものようにここで「もみじまんじゅう」を購入。
――― 「もみじまんじゅう」はここでしか買わない ―――




後方は LE SOLEAL


(次の二枚は、宮島口・本土側)
造成工事は確かホテル建設中かな。更にその左にもクレーンが。


クレーンの下は、完成したら一度……… は夢のまた夢か、ヒルトン最上級「LXRホテルズ&リゾーツ」建設予定地。






「揚げもみじ」は帰りにしよう。空いていたここでつまみ食い。


幸い?宮島・広島はアジア系が少ない印象。






右端の五重塔は、2026年12月20日まで保存修理工事中。






ひたすら歩く。






生カキで一杯。いや、焼きカキにしよう。
















ここまで満ちると入らないか。


最後に「揚げもみじ」


夕日を見たかったが ………



この数日後、悲報が!!!
宮島口のもみじまんじゅう店「おきな堂」5月末に閉店へ

Posted at 2025/05/10 09:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2025年04月28日 イイね!

みんカラ冬眠明け

みんカラ冬眠明け冬眠明け初ブログは3月中旬に行った満開の河津桜です。

色々と忙しく、中々画像編集が進まなくて、やっとみんカラ冬眠から目覚めた初ブログは、3月中旬に行った満開の河津桜です。


先ずは近くの道の駅で、今晩のつまみを。


最近は快晴予報でも白く霞んだ日が続いていますが、この日はまさに快晴で河津桜と水仙が綺麗でした。

ここからはいつもの画像だけの単純なブログです。


























Posted at 2025/04/28 23:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2025年01月11日 イイね!

年末年始の衝動買い-①

年末年始の衝動買い-①オーディオで “底なし沼にハマった” 経験から(笑)、カメラでは画質や機器の深追いはせず “シャッター切る楽しみ! 編集する楽しみ!” それに徹している。

今回購入したレンズフィルターも “見て見ぬふり” をしていたが、「久しぶりの500X撮影」で前から気になっていた太陽の白飛びが酷くてNDフィルターを購入することにした。

フィルター初心者が12月上旬に購入したのは、ハーフNDフィルターのグラデーションが柔らかい、「ソフトグラデーション」タイプ。


そこで新年「初日の出」を前に、実戦練習に行ってきた。

次の二枚はフィルター未装着。
ハンディ―ライトで照らすが室内に照らしすぎだ。


これくらいかな?


ここからハーフNDフィルター装着。




ただ私は太陽と500Xを絡めるので、予想はしてたが 太陽の位置が 上部の黒いND部ではなく、グラデーション部分に入るので 効果半減 ってとこか。

こうなると、上下に任意に調整できる 角型タイプのハーフNDフィルターがある。


いやいやここまではチョット。これ以上深追いしません(笑)

では、効果半減でもハーフNDフィルターの続きです。












確かこれはフィルターを2時方向に回転させて(黒い部分が右斜め上)撮影した。


📷 📷 📷 📷 📷 📷 📷
もう少しお付き合いを。
12月の「コールドムーン」の翌日。

この明かりは港の照明です。








以上、ハーフNDフィルターでした………

これでは衝動買いにならないので、まだまだお付き合いを。

これで止めときゃいいものを、「楽天ポイント10倍キャンペーン」とかに乗せられて、C-PLフィルターも買ってしまった。

「宮島の紅葉」に間に合っていればより効果が確認できただろうが、今日はボディーの反射の変化だけを。






以上、長々と失礼しました。
Posted at 2025/01/11 22:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation