• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

錦川(岩国市)沿い

錦川(岩国市)沿いカープの「昔の名前」愚痴はもうやめといて、さて今日は少し足を延ばして、山口県の「錦川」を上って行きます。

確か花見シーズンにも紹介した、窓全開にして走るのが楽しい、ここへの道。






足を延ばしたものの、どうも今日はボーォッとしてSPORTモードで走る気が起らず、“何かあっては”とこの日は帰宅。

日を変えて次は一気に下って、通学時間帯に運行する2両編成の折り返し(錦町行き)を狙って。


ただ田んぼを入れたかっただけだけど、まさかこうなるとは。
下がギリギリ入ってて良かった。



鉄道撮ってる方は、三脚立ててベストショットを狙っていますが、私は手持ちで何兎も追ってます(笑)



立ち(撮影)位置・焦点距離が微妙ですね。


続いて、更に下れば有名なメガネ橋?


いやいや錦帯橋です。

例年、6月1日から9月10日まで開催している「錦帯橋のう飼」。今年は、7月1日から開催されています。








このように曇ってる方が花撮影にはいいかなと、歩いて吉香公園へ。

















山口県内では一番の大河「錦川」も、瀬戸内海に注ぐ時にはその名はない。
河口にほど近い所まできて、2本の川に分流してしまう。その三角州にある基地。

ホーネットのオーバーヘッドアプローチ。


スパホとレガシーの混成ですね。


ブレイク機が F/A-18C(レガシー)


スパホ。エラの大きさが違います。


F/A-18E 無骨なエアダクトって感じ。


レガシーはスマートなエアインテーク






F/A-18E




続けて F-35B










まだまだ続きます。


さて今日はこれから雨予報。
夕食のビールには汗が引いてしまうが、チョット一っ走り(クロスバイク)してこようかな。
Posted at 2021/07/03 10:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年06月11日 イイね!

GW前のドライブ ②

GW前のドライブ ②前ブログの翌日も晴天に恵まれ、青空を眺めていると、またCLAを走らせたくなった。
昨日走ったばかりなのに、最近我慢していたのが一気に爆発したかのように。

GWはどこにも行かないと決めて、広島県世羅町の花観光農園へ、今年初めての(二区間を超えた)高速を利用してのドライブ。

今日最初に行く芝桜園は、いつも世羅町へ行く時のコースより、一つ前のICで降りても時間が変わらないので、コースを変えてみた。

地元テレビ局で紹介されたカフェレストランがあったり………
ここで料理の写真とか挿入すれば、ブログも生きてくるんでしょうが(笑)
(テレビで紹介されたせいか)駐車場はほぼ満車でスルー。


追い越し車線はないけど(笑)、田舎道を走る方が楽しいですね。


しかし最後に……初めての走る道だから、一応Googleナビをセットしたら、花農園の裏を案内された。


ナビを黙らせて、芝桜園の入場門に到着。
【芝桜とネモフィラの丘】












上奥にネモフィラ園があります。








今日も写真集です。
約25分移動して、【250品種75万本のチューリップの丘】へ。




























走行距離:約250km
次の長・中距離ドライブはいつになるか………

Posted at 2021/06/11 16:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年04月27日 イイね!

花見(その三)

花見(その三)もうボツにしようと思ってたんですが、北海道が満開を迎えているようなので、恥ずかしながら桜を。

4月2日
桜シリーズ最後は全国区のここです。


山口県 錦帯橋








ここから広角ズームレンズで。
前にも書きましたが、広角レンズは楽しいです。












どこの店にも立ち寄らず、桜の花を愛でて帰ります。





Posted at 2021/04/27 22:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年04月22日 イイね!

花見(その二)

花見(その二)今さら桜もなんですが、もう少し続けます。

4月1日
朝陽の中に浮かぶ桜が綺麗なので、早起きして近くの公園に散歩がてら行ってみました。


少し来るのが早かったようです。


先ずは順光で。


目で見るには、電柱・電線があろうと綺麗なんですが、ファインダー越しに見ると「もろ逆光」。更には電柱・電線を隠すのに苦労する(笑)
まあこれはこれで写真芸術??(笑)と言うことで。








実は前夜(3月31日)、夜桜に行きまして、その流れでその気になって、この日早起きして行ったわけです。
その夜桜は………上手く撮れずこれ 1枚で終わり。



それより(同場所から見える)こっちに夢中になってしまった。


ホワイトバランスは適当に変えて、統一感はありません。
まあこれは自分の好みで、表現すればいいかと。








夜景撮影で一つ問題が
望遠ズームで遠景を撮影すると、ブレブレ連発でした。

工場夜景を俯瞰撮影すれば、次は近くで撮らなくちゃ。

📷 📷 📷 📷 📷 📷 📷
その前に………
前回の失敗(ブレ)から、フルサイズ機・APS-C機両方に使える、Nikon ワイヤレス・リモートコントローラーを購入して、リモート撮影したいところですが、幸い私のAPS-Cカメラの方で、それができる無料ソフトがNikonにあった。


スマートフォンとカメラをWi-Fi接続で「リモート撮影」ができる。




スマートフォンで各種設定・ピント合わせができます。


(この日まで撮影した他の画を飛ばして、こっちを先に)


その SnapBridge を使用してリモート撮影。
桜じゃないけど、4月17日












もう少し広く撮りたいところですが、そうすれば光量が少なくなり、迫力がなくなってしまう。
もっと撮影場所を探さないと………

✈✈✈✈✈✈✈





















Posted at 2021/04/22 23:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年04月03日 イイね!

花見ドライブ(3月27日)

花見ドライブ(3月27日)タイトル画は道の駅で。

久しぶりにCLAで花見ドライブです。
沿岸部より山間部の方が満開が早かった、今年の桜。

先ずは毎年行ってる公園だけど、60mmマクロで撮影して、どこに咲いてる桜か分からない。












次の撮影まで時間があるので、鉱山跡を利用したテーマパークで。




そこでゆっくりし過ぎたおかげで、クルマを降りたら鉄路の響きが。
急いでカメラを取り出し、カメラ設定も何の準備もできずに、普通に撮影。
アユと・・・・・・


サンショウウオ






次はカタクリの花を見に行こうと、ちょっとだけ「Sモード」(CLAダイナミックセレクト)
しかし途中で天気が悪くなり、道の駅でまたも休憩。
ここでも 60mmマクロ。






帰りは上画像の駅で再挑戦。
何を再挑戦かと言うと、これをしたかったんです。
もう少しシャッタースピードを下げたかったが、露出オーバーになるので SS:1/40 で。




ウーン、蛍号はチョット(笑) 桜号は不調?






昨年撮影のさくら号。



上画像の二両編成を、「Cモード」でも追い越せたので(笑)、最後の撮影駅に間に合った。


今まで無風だったのに。








✈✈✈✈✈✈✈ ✈✈✈✈✈✈✈
最近の撮影を抜粋。

EA-18G「Growler」のオーバーヘッドアプローチ。








次はF-35B






最後は猛禽類の熱い上がり。






腕がついていきません。
後と・・・・・・


前をくっつけてください。





Posted at 2021/04/03 22:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「勝った」
何シテル?   05/15 21:24
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation