• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

安い

開封一番。 エッ、小さい!!
(いや、もっと “大きい” と思ってたから、特にそう感じた)



そう、PPT

下に敷いてるA4の紙は、PPTの取付けについて、
詳しく書いてくださっている、二名の方の記事を編集・印刷したもの。
取付けは簡単そうだけど、何かの時に備えて、印刷して手元に置いときます。
本当、ありがたいことです。


この日はたまたま40km先に行く用事があり、テストもできるので、
早起きして取付けることに。

真っ先にドアを開け、時間を確認。
その間準備してると、丁度10分経った。

13mmのスパナでこのキャップ?(右下、部品名称が分かりません。
車体側がネジで、このキャップ?にメスネジを切っている) を外し、
指摘通りやや上にスライドさすと、アクセルが外れる。
(キャップの締め付けはやや緩かったが、取付けはそれよりキツク締めた)


結局このキャップの、取外し/取付けが一番面倒だった。

場所が場所だし、スパナの喰い込みが悪く、しかも1/4回転位しか回せない。
朝涼しくなったとはいえ、終わると汗でビショビショ。
(タオルの準備も忘れずに)

次はペダルのコネクターからプラグの取外し。
これが少しキツ(固い)かった。

配線が抜けるといけないので、ちょっと慎重になって、
準備しておいた写真で、一応外れる位置を確認して、引抜く。

そしてPPTの挿入。
もうこれらは1~2分もあればできる。

アクセルを取付けて完了。

【写真は手抜きですみません】

とにかく、キャップの取外し/取付け。
これさえ我慢強く(笑)スパナを回せば、アッケないくらい早く終わる。

で、ドアを閉めると。
SPORTモードのオレンジが点灯。
調整は+-0 (消灯)


数秒後、全消灯したのを確認してドアロック。
後片付けして、シャワーでも浴びて、
先ずは異常なく走ってくれることを確認しなきゃ(笑)

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

でも、それだけじゃつまんない。
後で往復80km走るとはいえ、試してみたくなるのが人情。

さて動作モードは?
SPORTモードにすれば効果は一発でしょうが、
やはり現実は、標準ECOモードだろうからECO+-0か?
いや~でも効果が無かったら悲しいので(笑)
ECO+2で。



自宅近くの100m位の安全な直線に差しかかった所で、
アクセルを踏み込むと、PPT取付け前より、
プラス15 km/h 、いやもう少しは出る。

「中間加速も期待できる」ってことかな。
と言っても暴力的な加速を求める訳じゃない、
4~5kmしか走ってないが、これなら満足です。

この価格でこれなら、安いと思います。

片道40kmのテスト走行が楽しみです。
では、行ってきます。 (行ってきました)
Posted at 2014/09/24 10:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | PPT | 日記

プロフィール

「勝った」
何シテル?   05/15 21:24
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation