• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

1年10,000km

一年点検の時の代車 「白い北陸新幹線」


                                     (もっと広角で撮りたかったが)

いや、C180 AVANTGARDE

最初に感じたのは、その静寂性と乗り心地の良さ。

音と振動で路面状況を伝えて―――
(舗装が悪い)路面の振動と、段差での突き上げが、
時にストレスに達することもある CLA180
その不満を一発で払拭してくれる。

変速もスムーズな C180 AVA に乗ると、安らぎを覚える(笑)

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

CLA180 ではもろに “ガツン” とくる酷い段差を走ってみよう。

その段差は信号の手前にあり、信号を右折すると、
(前にクルマがいなければ) ほんの少しはアクセルを踏み込める、
直線のトンネルがある。

だからそのトンネルを走る時は、チョット楽しみなんですが、
信号待ち~右折のクルマがいるとそうはいかない。
クルマがいないことを祈りながら、その段差を向かえる。

「ウワッ!!信号に一台止まってるわ」
「信号が青に変わった」
「後続車はいないので、少し距離をあけて出発しよう」
こんなこと考えながらトンネルへ・・・・・

そして!!少しアクセルを踏み込んでみる。
エッ、CLA180 の方が安定してる???
あ、いや、気のせいだ。
でもそんな高度なテスト?(笑)、それにこの程度の試乗では、
乗り心地が「良い悪い」くらいしか分からない私には、
これ以上踏み込んだ感想は書けません(笑)

オイオイ、ちょっと待てよ。
C180 AVA で段差の確認じゃなかったのか?
そうそう、あんなこと考えて走ってると、ついつい段差があるの忘れてた(笑)
(つまり “気付かなかった” ってこと??)

じゃあ引き返してもう一度、今度は段差に集中して走行。
確かに段差は感じるけど、ストレスは決して感じない C180 AVA。

CLA180 でもこれに “近い” 乗り心地は欲しいです。

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

さて、My CLA180

C180 AVAを降りて、CLAのその重いドアを開けて、吸い込まれるように乗り込む。
程々のメッキ類、しかしセンターコンソールに、もう少しの高級感が欲しい室内だが、
この囲まれ感が私は好きだ。

プロフィールに書いた通り、私の琴線に触れた CLA

DCTの半マニュアルっぽさが・・・かどうか知らないが、
乗ってて楽しい。
今でも “ときめく” CLA

でもC200クラスエンジンだと、これはこれで楽しいだろうな~~
いやいや、CLAに何を求めて買ったのか・・・・・

10,000kmはまた次に。



Posted at 2015/03/16 22:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation