• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

一周年記念撮影

快晴というのに、妻はカゼを引いて、出かけるのはキツイ。
じゃあ一人で、PPT を Sport にして記念撮影にでも行って来よう。

【午前・逆光の部】



























テールランプが・・・


納車してからも、歪んだ広角撮影は避けてきた。
たとえ「記念写真的構図」と言われようが、
やはり実車に近い構図・画角の写真が好きだ。
その方が美しい。

しかし、一年経過して、やっと遊ぶ気になったのか、
広角レンズで撮影してみました。


【午後】







Posted at 2015/03/29 21:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2015年03月21日 イイね!

10,000km

キリ番を記事にしたのは、
1,500km  (慣らし終了ということで) と、3,000km
これは書いた通り偶然撮影できたから。
つまり、キリ番を狙って撮影しているのではない。

実は 2014年10月24日  「須佐~萩」 で
7,000km を撮影しているが、載せていない。

この時も、道の駅 「萩しーまーと」 に駐車していて、
偶然撮影した。
多分、偶然撮影したのをネタにしようとして、
載せなかったのだと思うが、
それっきりになっていたので、その写真。


☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

で、10,000km は狙ってみた
あと 6km
ただ 「ヤラセ」 で走るのではなく、
目的地に向かって、いつものコースを走る

すると、何と 3,000km と同じ場所で達成した

3,000km の時は、国道に出る信号が直前で 「赤」 になったので、
余裕持って撮影できた。
“こんな時は「青」になるもんですがね“
と書いてある。

さて、10,000kmでは・・・

その通り。狙った時は停車する前に 「青」 になった
しかも後続車が来ている!!

何とか停車して、急いで一枚撮影したが、ブレブレ。

直進して国道を横断すれば、ゆっくり撮影できたが・・・



☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

よっしゃ☆さんが書かれている通り、
「もう半世紀以上を生き、感情や好奇心がどんどん失われている・・・」

私もそんな時出合ったCLA180
あの頃の自分に会える。
走るに走ったり10,000km

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

ちょっと似合わないこと書いたので、最後に燃費。
燃費は全然意識して走ってないが、
「まあ付いてるものは、見てみようか」 程度で、
忘れてなければ、走り終わって確認するようにしている。
ただそれだけ。

しかし何か気になる、満タン法との差。
新年に 「リセット後」 をリセットして、
先日リセットするまでの燃費を確認した。

冬は燃費が悪いですね。
走行距離:1,204km
燃   費:12.5 km/l
満タン方:11.8 km/l

その差は約 1 km/l

Posted at 2015/03/21 20:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2015年03月16日 イイね!

1年10,000km

一年点検の時の代車 「白い北陸新幹線」


                                     (もっと広角で撮りたかったが)

いや、C180 AVANTGARDE

最初に感じたのは、その静寂性と乗り心地の良さ。

音と振動で路面状況を伝えて―――
(舗装が悪い)路面の振動と、段差での突き上げが、
時にストレスに達することもある CLA180
その不満を一発で払拭してくれる。

変速もスムーズな C180 AVA に乗ると、安らぎを覚える(笑)

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

CLA180 ではもろに “ガツン” とくる酷い段差を走ってみよう。

その段差は信号の手前にあり、信号を右折すると、
(前にクルマがいなければ) ほんの少しはアクセルを踏み込める、
直線のトンネルがある。

だからそのトンネルを走る時は、チョット楽しみなんですが、
信号待ち~右折のクルマがいるとそうはいかない。
クルマがいないことを祈りながら、その段差を向かえる。

「ウワッ!!信号に一台止まってるわ」
「信号が青に変わった」
「後続車はいないので、少し距離をあけて出発しよう」
こんなこと考えながらトンネルへ・・・・・

そして!!少しアクセルを踏み込んでみる。
エッ、CLA180 の方が安定してる???
あ、いや、気のせいだ。
でもそんな高度なテスト?(笑)、それにこの程度の試乗では、
乗り心地が「良い悪い」くらいしか分からない私には、
これ以上踏み込んだ感想は書けません(笑)

オイオイ、ちょっと待てよ。
C180 AVA で段差の確認じゃなかったのか?
そうそう、あんなこと考えて走ってると、ついつい段差があるの忘れてた(笑)
(つまり “気付かなかった” ってこと??)

じゃあ引き返してもう一度、今度は段差に集中して走行。
確かに段差は感じるけど、ストレスは決して感じない C180 AVA。

CLA180 でもこれに “近い” 乗り心地は欲しいです。

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

さて、My CLA180

C180 AVAを降りて、CLAのその重いドアを開けて、吸い込まれるように乗り込む。
程々のメッキ類、しかしセンターコンソールに、もう少しの高級感が欲しい室内だが、
この囲まれ感が私は好きだ。

プロフィールに書いた通り、私の琴線に触れた CLA

DCTの半マニュアルっぽさが・・・かどうか知らないが、
乗ってて楽しい。
今でも “ときめく” CLA

でもC200クラスエンジンだと、これはこれで楽しいだろうな~~
いやいや、CLAに何を求めて買ったのか・・・・・

10,000kmはまた次に。



Posted at 2015/03/16 22:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation