• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

やくも・国鉄色を追って

やくも・国鉄色を追って6月14・15日、伯備線を走る国鉄時代から引き継がれた特急電車「381系」が定期運行から引退。
3色ある381系車両のうち、「国鉄色」と「緑やくも色」は14日。「ゆったりやくも色」は15日に定期運行を終えました。

やくも「国鉄色」は一昨年10月に乗車し、昨年11月には用事の通り道の有名撮影地で初めて撮影し、今年6月の運行終了後は二度と「国鉄色」は見られないので、春にでも再度撮影に行きたかったが、往復400km(昨年11月撮影地周辺)を考えると中々腰が上がらない。また時間待ち等の撮影環境に助手(笑)も誘えないし、まあ鉄っちゃんオンリー・何もない所に来るはずもなし。

しかしラストラン月を迎える数日前に、いてもたってもいられなく500Xに乗り込んだ。

早くも失敗を正当化するようですが、鉄道写真にも基本ルールはあるが、初めて行く撮影場所では ――― 初めてでなくても(笑) ――― それを守れるわけではない。

① やくも7号(新型車両)
本命を前に便利ズームレンズで練習。
8両編成がどの辺りまで入るのか分からず、後方に余裕がない!


② やくも14号(ゆったりやくも色)を後追いで。


時間待ち。


↑ 左端の踏切で撮影します。
だから左右両方撮れるが、しかしどちらかを優先しないといけません。
よってメイン画と、そこから振り向いて撮影したオマケ画があります。
だからオマケ画に写る障害物は仕方ありません。
昨年11月のように、やはり口うるさい助手でも?(笑) いればこんな時は助かるんだが。

メイン ③ やくも9号(国鉄色)
やや逆光で暗かった!!


オマケ ④ 後追い。こっちの方が綺麗だ。
しかし③をメインにしたから、この方向での最適場所を選べない。


⑤ ④の場所を少し移動した、やくも16号(新型車両)
「国鉄色」、後追いで良ければこっちの方が良かったか。


【逆光でも先頭か or 順光で走り去る方(後追い)か………】

撮影場所を変えて。

オマケ ⑥ 上の撮影場所にすれば良かった、「サンライズ出雲」
オマケだから 500X はたまたま


⑦ 逆光でもこっちがメインです。


⑧「サンライズ出雲」ほど逆光が酷くない、本命のやくも8号だが「国鉄色」が「ゆったりやくも色」に交換されている!!ガックリ、何しに来たんやら。




新型車両はこだわりが無いので、500Xと。
人の気も知らないで楽しそう。




さて、ここでもまた【逆光でも先頭か or 順光で走り去る方(後追い)か………】

撮影者4名。架線柱は入るが順光が綺麗ですね。


さて「国鉄色」はというと。
ここに残って “順光で後追い” を撮る人は3名。
私だけ移動して “逆光の前面” を。

やはり架線柱が入らないとすっきりするが、逆光は逆光。


ここからは架線柱に電線も。








「緑やくも色」








さて自信をもって挑んだ “順光「国鉄色」”
側面はやや暗く、顔は光が強く架線の影で傷だらけ。
メイン




とまあ見る人が見れば、そんな指摘の多いだろう「やくも」の追っかけだったが、撮るまでの準備とワクワク感、シャッターを切る快感。そうして撮った画はあばたもえくぼ。

オマケ


臨時便があればまた………

Posted at 2024/06/23 22:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation