• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

錦川(岩国市)沿い

錦川(岩国市)沿いカープの「昔の名前」愚痴はもうやめといて、さて今日は少し足を延ばして、山口県の「錦川」を上って行きます。

確か花見シーズンにも紹介した、窓全開にして走るのが楽しい、ここへの道。






足を延ばしたものの、どうも今日はボーォッとしてSPORTモードで走る気が起らず、“何かあっては”とこの日は帰宅。

日を変えて次は一気に下って、通学時間帯に運行する2両編成の折り返し(錦町行き)を狙って。


ただ田んぼを入れたかっただけだけど、まさかこうなるとは。
下がギリギリ入ってて良かった。



鉄道撮ってる方は、三脚立ててベストショットを狙っていますが、私は手持ちで何兎も追ってます(笑)



立ち(撮影)位置・焦点距離が微妙ですね。


続いて、更に下れば有名なメガネ橋?


いやいや錦帯橋です。

例年、6月1日から9月10日まで開催している「錦帯橋のう飼」。今年は、7月1日から開催されています。








このように曇ってる方が花撮影にはいいかなと、歩いて吉香公園へ。

















山口県内では一番の大河「錦川」も、瀬戸内海に注ぐ時にはその名はない。
河口にほど近い所まできて、2本の川に分流してしまう。その三角州にある基地。

ホーネットのオーバーヘッドアプローチ。


スパホとレガシーの混成ですね。


ブレイク機が F/A-18C(レガシー)


スパホ。エラの大きさが違います。


F/A-18E 無骨なエアダクトって感じ。


レガシーはスマートなエアインテーク






F/A-18E




続けて F-35B










まだまだ続きます。


さて今日はこれから雨予報。
夕食のビールには汗が引いてしまうが、チョット一っ走り(クロスバイク)してこようかな。
Posted at 2021/07/03 10:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年06月26日 イイね!

近場をぶらぶら(その二)

近場をぶらぶら(その二)「3点差、つぎは4番なのに右腕グルグル突入指示」(YAHOOニュースの見出し)
以前から3塁コーチャーズボックスに立てば問題のあるコーチではあったが。

今年のCARPはシーズン初めから「昔の名前で出ています」メンバーに、嫌気がさしていたところですが、最近やっと若手を使い始めて、彼らの活躍が唯一の楽しみになってきたところに、昨日の「右腕グルグル突入」。

そのふがいない試合運びに、怒りをどこにぶつけるか?
友人と一杯やりながら………それもままならぬご時世の今日この頃、CLAのダイナミックセレクトをSportに切り換え、近場のお気に入りの場所に行き、写真撮影したりして、ひっそりと息抜きをしています(笑)

黄金色に染まりかけていたので、CLAを止めて。




その後港へ。




日が変わり、採石場が見える所へ。


レンズを変えて。




帰ってからは家の庭で遊ぶ。






ほぼ一ヶ月後、また港へ行ってみると、石炭船が入港していた。




















✈✈✈✈✈✈✈ ✈✈✈✈✈✈✈















まだまだ近場で、CLAと写真を楽しんでます。
Posted at 2021/06/26 23:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2021年06月18日 イイね!

近場をぶらぶら

近場をぶらぶら世羅町の花農園に行ってからは、約束通りすていほーむ。
このように近場をぶ~らぶらしてます。
(タイトル画は一か月後)

日の出には間に合わないが、早起きしていつもの港へ。








広角ズーム17mmで撮影して、空が淋しかったのでトリミング。




晴れれば晴れたで「雲がない」と、好き勝手言いながら撤収。

まだ7時、人も少ないだろうと途中のバラ園に行ってみたが、ピークを過ぎたか、少々くたびれたバラがポツンポツンと。


























 
(途中飛ばして)
 
一か月後(タイトル画)

曇り予報のこの日、ふとカーテン開けると、雲の隙間から綺麗な陽が射している。
急いで準備して行ってみると、もうすっぽりと雲に覆われてガッカリ。

ちょうど出港したところ。


(ここから)
綺麗なシルエットじゃないけど、下手に暗部を持ち上げない方がいいかな。


タイトル画のホワイトバランスを変えて。




天気予報通りになったので撤収。

Posted at 2021/06/18 16:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記
2021年06月11日 イイね!

GW前のドライブ ②

GW前のドライブ ②前ブログの翌日も晴天に恵まれ、青空を眺めていると、またCLAを走らせたくなった。
昨日走ったばかりなのに、最近我慢していたのが一気に爆発したかのように。

GWはどこにも行かないと決めて、広島県世羅町の花観光農園へ、今年初めての(二区間を超えた)高速を利用してのドライブ。

今日最初に行く芝桜園は、いつも世羅町へ行く時のコースより、一つ前のICで降りても時間が変わらないので、コースを変えてみた。

地元テレビ局で紹介されたカフェレストランがあったり………
ここで料理の写真とか挿入すれば、ブログも生きてくるんでしょうが(笑)
(テレビで紹介されたせいか)駐車場はほぼ満車でスルー。


追い越し車線はないけど(笑)、田舎道を走る方が楽しいですね。


しかし最後に……初めての走る道だから、一応Googleナビをセットしたら、花農園の裏を案内された。


ナビを黙らせて、芝桜園の入場門に到着。
【芝桜とネモフィラの丘】












上奥にネモフィラ園があります。








今日も写真集です。
約25分移動して、【250品種75万本のチューリップの丘】へ。




























走行距離:約250km
次の長・中距離ドライブはいつになるか………

Posted at 2021/06/11 16:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2021年06月03日 イイね!

GW前のドライブ ①

GW前のドライブ ①今さらですが、コロナ禍での数少ないドライブを。

「久しぶりに(中距離)ドライブにでも行こうか」ということで、棚田を見に行ってきました。

田植えはまだ早いのは分かっているが、ただドライブを楽しみに。

中間地点にある公園の近くでパンを買って休憩。
まだ水仙が咲いていました。




道の駅で休憩。
ぼちぼちの人出。そこでの画像がないのがこのブログ(笑)
またつまみ食いして棚田へ。


トンネルを抜けると棚田が開けます。
対向車が来ないのを確認して、数秒で撮影する。




「チューリップと棚田」が目的でしたが、チューリップは確認できなかったです。










もう田植えは終わっただろうから、また行きたいですね。

同じコースを帰ります。

――― 安芸太田ナビより ―――
境内にそびえ立つ高さ48メートル、周囲8.2メートルの巨樹。
県の天然記念物にも指定されており、推定樹齢1,100年を超す巨大な銀杏は見応え抜群。
落葉後地面を埋め尽くす黄金の絨毯は必見。











紅葉の見頃の11月中旬頃に来れば、こんな感じ。


帰りも同じコースだったが、前の車が元気に走るので、それにつられて………
その内、見えぬ糸で結ばれてるような(笑) ――― 助手席警報鳴りっ放し。

全て一般道を170kmの楽しいドライブでした。
Posted at 2021/06/03 21:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA180 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation