• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2024年12月13日 イイね!

今高野山龍華寺

今高野山龍華寺日の出を撮った後、予定通り世羅町「今高野山龍華寺」へ行くことに。

山陽自動車道「小谷SA」でパンを買って間食?いやいや今ではおちおちパンも頬張れん価格になっとるんで、これが昼食。

久しぶりの「世羅台地」を快走し、ストレスなく駐車場に到着。駐車場も予想に反して待ち時間なく止めれた。











無風の鏡面反射にはなってないが、むしろそれが(恐れ多いが)印象画風で………


ちょっと気に入ってもう一枚。










ピントの位置を間違えた!!






帰りはコースを変えて、道の駅を二か所回って助手席孝行をした、往復250kmのドライブでした。

今回も食事や帰路の道の駅の画はなく、「今高野山龍華寺」だけの単純なブログでした。
Posted at 2024/12/13 21:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年12月01日 イイね!

久しぶりの500X撮影

久しぶりの500X撮影あらら✕✕✕ 「近場で観光気分」が “ブログ” にアップされてる!!

本日(12/1)宮島に行って、“何シテル?” にアップしたつもりなんだけど、“ブログ” と両方にアップされました。
みんカラの閲覧・投稿はパソコンなんで、慣れないスマホでそういう操作をしたから、そうなったんだろうけど、気付きませんでした。

さて、今日はその宮島ではなく、久しぶりの 500X撮影です。

11月24日、今日は久しぶりの長距離ドライブ・紅葉狩りを予定(広島県世羅町「今高野山龍華寺」)しているので、十分睡眠をとりたかったが、なんと前々日から朝方になると左肩が痛くて眠れなくなり、今朝もそれが発症した。
起きると痛みは治まるので、睡眠不足だが起きてしまった。
外を見ると日の出前の夜空は星が綺麗。
久しぶりの日の出を撮りたいが、睡眠不足で朝からウロウロしたくない。
しばらく考え………部屋に降り注ぐ真っ赤な日差しを見れば後悔しそうなので、日の出を撮りに行くことに。

三脚を忘れて照明を当てれなく真っ暗な500X


ハンディ―ライトを両膝に挟んで何とか500部に。














出港する船あれば。




入る船も。


そろそろNDフィルター?を購入しようかな。
Posted at 2024/12/01 23:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット 500X Sport | 日記
2024年12月01日 イイね!

近場で観光気分

近場で観光気分どこも行列です。
Posted at 2024/12/01 12:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

もう一度行ってみたく

もう一度行ってみたく特急「やくも」が全て新型車両に置き換えられた伯備線撮影には、「もう行くことはないだろう」と思っていたが、ただ前回行った中で後悔していることもあった。

それは写真内容ではなく ――― 撮った写真はいつも後悔ばかり(笑) ――― 一番綺麗な場所で撮っていなかったことや、伯備線撮影に行く途中に見つけた “芸備線の撮影したかった所” に10分ほど間に合わなかったこともあり、もう一度機会があれば行ってみたいと思っていた。

そんな中、『盆前後の繁忙期に「やくも」が、国鉄色ではないが「381系」で2往復運転され(写真が撮れる時間帯は1往復)、さらに「サンライズ出雲」が定期便プラス臨時列車も走る』という記事を目にした。

これで行く理由が整った。そこで今回の目的は、鳥取県日南町下石見の「下石見信号場」付近での撮影と、その途中の芸備線での撮影。それと午後の貨物列車の追っかけ。更に帰りは絶対行きたかった棚田。とまあ欲張りな一日です。

では、伯備線撮影に行く途中の、芸備線の気に入った所。

早朝のド逆光です。でもこのレンズでこんなに盛大なゴーストが出たのは初めて(笑) ――― 自分では笑いで済ませます ―――




さあ、稲穂が綺麗な下石見(信号場)に到着するとご褒美が。

とっくに通過している貨物列車が停車していて(この区間の架線トラブルとか?)、顔に陽が当たってなくても撮りまくる(笑)












さて、ここから今日の目的の一つ、忘れられなかったこの景色の中で「サンライズ出雲」と「やくも」の行き違いを撮る!!

………それはかなわなかった。

やって来たのは。


なんと「サンライズ出雲」が普通電車に化けてた。


「サンライズ出雲」定期便と次の臨時便共に運休!!


逆光は分かっていたが、午後の下見で向かい側に行ってみた。「381系」なら色が目立っただろうが………


さて本命!! しかし悪いことは続く。
そう、”大事なその時には陰る” という、写真やってるとよくある話 (笑) 笑ってる場合じゃない!!
陰に消えてゆく「381系」






🚂🚂🚂🚗 🚗🚂🚂🚂
失意の中道の駅で休憩して、現在の伯備線ではこれしか無い!!と気を取り戻し、EF64 の貨物列車を撮影しに前にも行った撮影場所に。

その前に、流し撮りの練習。
「やくも」下り
シャッタースピード1/125秒じゃあ流れません。


この場所は7~8分すれば “上り” の「やくも」が来ます。
シャッタースピードを1/30秒にしてみた。

まあいいんじゃないですか?失敗が怖くない被写体では成功するという、よくある話(笑)

コンテナも入れようと下がって撮ったら、何も積んでない2両だった (笑)






🚂🚂🚂🚗 🚗🚂🚂🚂
ここからまた下石見信号場に戻る。

朝撮影した反対側。後ろの山に登れば俯瞰できて綺麗なんだけど、1人じゃあとても登れません。




電車入れるの忘れてた。


途中停車時間が長いのでここでも撮れます。しかしここでの “2両、荷なし” じゃあ寂しい。






そして最後の肝心な「381系」だけど、心身ともに少々お疲れ気味。






まさかここから30分で行けるとは知らず、帰りに行ってみた。
🚗 🚗 🚗 📷 📷 🚗 🚗 🚗
初めて写真を見た瞬間、その原風景的な棚田に引き込まれた。

しかし誰もいない展望台への階段は草ボーボーで足元が見えない。いや本当、ちょっとためらった。




んん何か違う、やはり時期が悪かったのか。稲や草木が実りすぎてる?
もう一度出直すか。
Posted at 2024/09/01 21:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年08月17日 イイね!

SLやまぐち号を追って

SLやまぐち号を追って最近意志と行動が………
気持ちだけはカメラを持って行ってみたい場所に飛んでいるが、身体はお地蔵さん。
年々気力の衰えを感じる。
それと最近やけに時間ばかり気にして、結局無駄な時間だけ過ぎてゆくという、情けないジジイになろうとしている。

(自分より)高齢であろう九州の「みん友」さんの、頻繫に更新するブログを見ては、“行動力がある人だ”と、羨望するだけで一向に前に進まない中、最近のブログで年齢を明かされていて、実際の年齢を提示されると、その数字が一段と戒めとなって響いてきた!!

緑が綺麗な徳佐盆地へ山口線のSLを撮りに行きたいと思っていた矢先、山口線「SLやまぐち号」が2024年8月1日(木)に運転開始45周年を迎え、そのイベントの一環として、8月3日(土)~8月12日(日)の運転期間限定で、「45周年オリジナルヘッドマーク」を装着して運行されるとのことで、身体が動いた。

ヘッドマークがあろうがあるまいが「SLじゃろ!!」って感じで今回も一人旅。まあ鉄っちゃんに付き合わすのも。

準備してくれた飲料水と日焼け止めをクーラーボックスに詰め込んで、猛暑に向けGO

🚂🚂🚂🚂🚂

さあ、標準ズームを三脚にセットした。
標準ズームのポイントに来るまで、望遠ズームを手持ちで追います。
助手がいなくてもだいぶ慣れてきた “二兎追い”



標準ズーム(次の1枚)






次に移動。




次の一枚三脚固定。




往路は以上。

さて復路はどうするか。(津和野駅発まで)3時間以上一人で待つのも………

まずは大好きな場所で、500X SPORTを撮影してから。










そうしているうちに「スーパーおき4号・3号」が通過する時間だ。

ここに展望台があったとは。
「スーパーおき4号」
3両じゃあちょっと寂しいですね。




3号が来るまで20分だが、もう4号を撮って引き上げようとしてると、同年代のご夫婦に出会いまして、奥さんはここで「SLやまぐち号」を撮りたいらしい。
「2時間ちょっと待てば帰ってきますよ」と伝えると、旦那さんは「2時間も待てん」って感じだったが、我が家と逆のこのご夫婦はどうされたかな?

話してると「スーパーおき3号」
陽が射してきました。




「45周年オリジナルヘッドマーク」(タイトル画)を撮りに津和野駅 転車台へ。
猛暑につき、このあたりで生存連絡。



















気付けば後1時間になった。もう待つしかないな。
道の駅で休憩して、復路は初の撮影場所へ。

↑ ↓ ここでは2枚だけど、連写した画を連続して見ると煙が生き物ですね。ビデオとはまた違う良さがある。




次の二枚三脚固定。


失敗の確率大だから、もったいなくて流せないけど(笑) 次は流したい!!
また目標ができた(笑)



Posted at 2024/08/17 11:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation