• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Telos6180のブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

FIAT 500X SPORTの撮影

FIAT 500X SPORTの撮影大型貨物(石炭)船が入港しているので行ってみたが、手前にケミカル?タンカーが並んで停泊している。さてどうしようかと反対側を見てみると、みんカラでよく目にするコンテナが。


















大型貨物船を撮りに来たんだから、最後に離れた所から数枚。
その気になればもう少し近寄って撮影できたが、もう暑さでその気力もなくなった(笑)






🚗 🚗 🚗 🚘🚘 🚗 🚗 🚗
長くなりますが、二回に分けるより一気に。

先に、桜が咲く前 にダムで撮影した画を。




2024年02月18日のブログでは、企業への取水制限が出るほどに岩肌がむき出しになっていたが、春の渇水期に常用水位に回復するとは。


超望遠レンズで撮ってみたが………まあ格好をいうクルマじゃないんで。




しかしここまで超広角レンズにも耐え、焦点距離全域で楽しませてくれるお茶目なFIAT 500X SPORT

では港の翌日、ダムに移動して。









Posted at 2024/07/15 18:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット 500X Sport | 日記
2024年06月23日 イイね!

やくも・国鉄色を追って

やくも・国鉄色を追って6月14・15日、伯備線を走る国鉄時代から引き継がれた特急電車「381系」が定期運行から引退。
3色ある381系車両のうち、「国鉄色」と「緑やくも色」は14日。「ゆったりやくも色」は15日に定期運行を終えました。

やくも「国鉄色」は一昨年10月に乗車し、昨年11月には用事の通り道の有名撮影地で初めて撮影し、今年6月の運行終了後は二度と「国鉄色」は見られないので、春にでも再度撮影に行きたかったが、往復400km(昨年11月撮影地周辺)を考えると中々腰が上がらない。また時間待ち等の撮影環境に助手(笑)も誘えないし、まあ鉄っちゃんオンリー・何もない所に来るはずもなし。

しかしラストラン月を迎える数日前に、いてもたってもいられなく500Xに乗り込んだ。

早くも失敗を正当化するようですが、鉄道写真にも基本ルールはあるが、初めて行く撮影場所では ――― 初めてでなくても(笑) ――― それを守れるわけではない。

① やくも7号(新型車両)
本命を前に便利ズームレンズで練習。
8両編成がどの辺りまで入るのか分からず、後方に余裕がない!


② やくも14号(ゆったりやくも色)を後追いで。


時間待ち。


↑ 左端の踏切で撮影します。
だから左右両方撮れるが、しかしどちらかを優先しないといけません。
よってメイン画と、そこから振り向いて撮影したオマケ画があります。
だからオマケ画に写る障害物は仕方ありません。
昨年11月のように、やはり口うるさい助手でも?(笑) いればこんな時は助かるんだが。

メイン ③ やくも9号(国鉄色)
やや逆光で暗かった!!


オマケ ④ 後追い。こっちの方が綺麗だ。
しかし③をメインにしたから、この方向での最適場所を選べない。


⑤ ④の場所を少し移動した、やくも16号(新型車両)
「国鉄色」、後追いで良ければこっちの方が良かったか。


【逆光でも先頭か or 順光で走り去る方(後追い)か………】

撮影場所を変えて。

オマケ ⑥ 上の撮影場所にすれば良かった、「サンライズ出雲」
オマケだから 500X はたまたま


⑦ 逆光でもこっちがメインです。


⑧「サンライズ出雲」ほど逆光が酷くない、本命のやくも8号だが「国鉄色」が「ゆったりやくも色」に交換されている!!ガックリ、何しに来たんやら。




新型車両はこだわりが無いので、500Xと。
人の気も知らないで楽しそう。




さて、ここでもまた【逆光でも先頭か or 順光で走り去る方(後追い)か………】

撮影者4名。架線柱は入るが順光が綺麗ですね。


さて「国鉄色」はというと。
ここに残って “順光で後追い” を撮る人は3名。
私だけ移動して “逆光の前面” を。

やはり架線柱が入らないとすっきりするが、逆光は逆光。


ここからは架線柱に電線も。








「緑やくも色」








さて自信をもって挑んだ “順光「国鉄色」”
側面はやや暗く、顔は光が強く架線の影で傷だらけ。
メイン




とまあ見る人が見れば、そんな指摘の多いだろう「やくも」の追っかけだったが、撮るまでの準備とワクワク感、シャッターを切る快感。そうして撮った画はあばたもえくぼ。

オマケ


臨時便があればまた………

Posted at 2024/06/23 22:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年05月01日 イイね!

今年の桜

今年の桜今年の桜はこれが最初で最後、晴天の下では見られませんでした。

今日は全て最近ハマっている広角ズームで。



何やら錦帯橋の河原に、白い服の一団が。
道幅が狭く対向車が続々と来るので、直視できないが、海上自衛隊の水兵さんか?


駐車場の桜の下は空いていない。
両サイドの駐車車両の写り込みを避けると、こんな画しか………




海上自衛隊じゃなかった。
U.S.NAVY?










超広角らしく桜回廊?


似合いますね。
日本人じゃただのブクブクの………(笑)


もう一枚













Posted at 2024/05/01 21:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年04月23日 イイね!

天国に一番近い里

天国に一番近い里
昨年初めてここを知った時はすでに遅く、“いけるかどうかわからんので” 今年は満開を待っていた。



県道を左折し、天国へはやはり険しい?いや信号があって優しいです。


自分で画像の選択をするのは難しいです。
今回も大量・同じような画像をすみません。













今日の最大画角 58mm(アップ画像以外)












(次の二枚は)
天国らしく柔らかく(ピクチャーコントロール:スタンダード ⇒ ニュートラル)




気が付けばほとんど広角で撮っていた。
望遠で切り取るには気が引ける、まさに桃源郷でした。
うーん、感謝されてるかなぁ~



桃源郷と FIAT 500X SPORTを撮りたい………
しかしもうお帰りモードになっているので、1分だけ時間をもらって1枚撮影。
なんか嬉しそうですね。


初の長距離(これまでは最大二区間)高速を走った500X SPORT
帰りの高速に乗る前の道の駅で。




ご機嫌な500X SPORT (笑) でした。

Posted at 2024/04/23 21:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット 500X Sport | 日記
2024年02月18日 イイね!

初ドライブと記念撮影

初ドライブと記念撮影納車一ヶ月後(1月下旬)フィアット500X SPORT で往復140kmの初ドライブに行ってきました。

途中、国道脇の空き地で。






そして初ランチ。
行きたかった店は休業日だったのでこっちで。




他に島内での写真はなく、ここの道の駅でみかんを買って、おしまい。


全て一般道を139.7km
燃費:15.6km/Lでした。

📷 📷 📷 📷 📷
そして記念撮影会に行ってきました。

CLAの最後に「CLAの全体を撮影する時は、その造形を壊したくなくて、標準ズームレンズだと焦点距離 60mm-70mm で撮影していた。」と書いたが、決してスマートとは言えない 500X SPORTの撮影ではそれから解かれて、「広角域を多用できるぞ!!」と思っていたが、でもいざ記念撮影となると広角系で壊すのが可哀想になって、やはり 70mmになってしまった。






とは言え 細部になると、標準ズームレンズ全域を使え、特に 広角域を多用でき楽しい。






それも出目金のおかげかな。









冬ですね。(背景が)装飾されるのはまだ遠い。







画像が増えますが、その出目金と、いやイタリア娘と広角レンズで戯れる。










アニメに出てきそうで、益々愛着がわいてきた今日この頃です。

お口直しに(笑)

Posted at 2024/02/18 21:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット 500X Sport | 日記

プロフィール

「今年は秋があるかな?」
何シテル?   09/14 21:00
CLA180マウンテングレーです。よろしくお願いします。 2013年○月○日、あるショッピングモールのイベント広場。 「カッコええ!!」 ほ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
2023年12月、途中搭載エンジンは変わったが、約10年間乗り続けた同じデザイン(初代前 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation