• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根なしかっつんの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2015年9月18日

シートベルト警告灯点滅対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写メはありません。
再発時の対策メモ用的なものです。
2
半年くらい前からシートベルトをバックルに入れても点滅するようになりました。
300mほど走ってから入れると点滅しないのでそのやり方で放置していましたが、それでも点滅するようになったので…
3
シートベルト警告灯点滅対策
キューブの中古バックルを取り寄せて交換しようとしたんですが、配線の数が違って断念(泣)

その後ステージアの完動品の中古バックルを取り寄せ、カプラーの形が違ってましたので、ローレルのバックルを外し、ギボシに換えてカプラーをとりつけました。
が、やはり点滅する(泣)
で、得意の放置(笑)
4
対策で調べて、
効果があったとされるバックルにCRC565をぶっかけ(笑)
するも効果なく、点滅。
5
その後なんとなく、電気の流れを調べようと、カプラーを外した状態でテスターを当ててみる。4つの穴の内、左から2つ目の穴に当てるとメーター付近からカチカチという音がする。まあ、電気もちゃんと通ってるし、んー。謎って思い、カプラー戻し、エンジンかけて、シートベルトをつけてみる。

結果、点滅しなくなった❗
なんで?テスターで電気の流れを変えたから?
6
まあ、いいや(笑)
結局、ステージアのバックルがついたローレルになっただけ。
7
追記;2017年6月後半にまた発症しました。
前回から1年半くらい。

シートベルトにバックルを入れても点滅するようになって、ギボシで接続していた部分を触ると一時的に治るけど、すぐに点滅。

なので、今回はギボシの部分を取り、ハンダ付けし直ししました。

カプラーを接続し、シートベルトをつけると…

はい。直りました。点滅しなくなりました。
さて、今回はいつまでもつかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

シャンプー洗車。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

屋根なしかっつん(屋外駐車場ってだけで家がないわけじゃない)です。 よろしくどうぞ( ´艸`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 エンジントルクダンパー スカイラインGTS25 Type-M ECR33用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 07:08:46
燃ポンバッ直の落とし穴…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/29 00:19:30
燃ポンバッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 18:42:50

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2013年6月から日産 ローレルに乗っています(^_-) クラブS25AT→MT 乗せ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation