• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~なみのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

昨日と今日

昨日は結の浜オフに朝から向かいました。






初めて近くでマジマジとみれた車もあり、楽しい時間でした。

本日は朝から元同僚と唐津へ
4〜5日前まで雨の予報だったので予定もありませんでしたが、食事だけはバイキングへ。

写真撮れるような感じではなかったのでこれだけw

そのあとは呼子のジーラに乗りに


チケット購入して(JAF割引で1980円)


海中展望船です


出港待ち


船底に入ると


平日で人も少なくゆっくりと見学出来ました。
Posted at 2025/05/19 21:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

GWを侮って阿蘇へ💦   

今日は元職場の同僚が阿蘇山頂駐車場で開催されるカブ千里2025春に長崎から参加すると聞いて朝8時に出発して阿蘇を目指しました。

長崎道・九州道も少しの渋滞はありましたけど予定通りに「大峯山と高遊原台地」展望所に
  

 



ここから南阿蘇村の「蕎麦茶屋 山さくら」へ
南阿蘇村久石交差点を右折して看板を見つけたんですが・・・
道路狭い💦  まさかこんな道じゃないだろうと他の道から進入、ここも狭い💦
どうにか1巡目に間に合うようにたどり着けました。


限定50食の蕎麦です(^^)v


まずは・・・

ノンアルコールビール(笑)
天ざる蕎麦を頼みました。

ざる蕎麦あまり食べないので良くわからないんですけど、こしが有って美味い
小鉢も天ぷらも絶品です(^^)v
最後に蕎麦湯とプリンも(^.^)

帰り道を聞いたら私が来た道狭い方だったそうです。
帰りは教えられた道にと思っていたら対向車が💦
どうにかかわして12時半過ぎ南登山道から阿蘇山頂駐車場を目指します。
中松展望所を過ぎた辺りから渋滞・・・💦
途中カブがいっぱい下りてきます。
阿蘇パノラマラインに突き当たったんですけど、それまでもいっぱい下りて来ていたのでもう帰ってしまっただろうと思い山頂駐車場に行くの止めました。

パノラマラインを左折

草千里駐車場に入りたい車で渋滞・・
赤水方面からも阿蘇駅方面からも大渋滞、たぶんこの人ら草千里や山頂にたどり着けないだろうなと思いながらまだ時間早かったので内牧経由して南小国→小国道の駅大山付近で道の駅に入る渋滞を抜け、日田を通り高速に乗り無事に帰宅(^^)v

観光地GWの渋滞をなめていました💦💦
往復の高速道路の対向車線で行きは北熊本SA手前追い越し車線で事故、帰りは長崎道金立SA手前追い越し車線で事故が起きていました。
どちらも10km近い渋滞が発生していました。

GWもあと2日、私も含め皆さんも注意して楽しいGW過ごしてください。

私はのんびり過ごしたいと思います・・たぶんw
Posted at 2025/05/05 00:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月02日 イイね!

GW平日ねらいの旅

一昨日(4月30日)と昨日(5月1日)の2日間に平日を狙って元の職場の同僚と、ちょっとした旅に行ってきました。

初日の9時過ぎに出発、翌日は雨の予報でしたので室内で見学できる場所を翌日にと考えて回ります。

先ずは湯布院。
平日でしたがさすがにGW人多いですね(^^)

11時半過ぎでしたので食事に「元祖豊後肉汁うどん」へ

ごぼう天うどん(翌日も同じw)

メインストリートの中ほどにありお客さんも多くて美味しかったです(^^)

そのあとは久しぶりにアフリカンサファリ
一応ハイドラ起動して緑に(笑)  入口のここでは取れません。

ライオンゾーン

トラゾーン

この2枚しか撮ってません。

ここで本日の宿泊施設を別府駅近くでシングル2部屋予約、平日なので余裕(^^)v
途中十文字原展望台に(夜景がきれいな人気スポットみたいですね)
別府市内が一望でしました。

ホテルにチェックインする前に何箇所か地獄めぐり
海地獄(きれいな色)



血の池地獄



龍巻地獄



着いて1分くらいで止まっちゃいました💦💦

別府駅裏の安いwホテルにチェックインして5時半から居酒屋へ
いろいろな店を探していたらアーケード街の入口に若い女の子が「居酒屋お探しですか?」と、飲めればどごでも良かったので付いていきましたw

料理は1枚だけ(笑) 湯布院やアフリカンサファリでみかけた椎茸の天ぷら大分名物らしいので注文しました。

肉厚で美味しかった(^^)v
他にも串盛りやシザーサラダ、唐揚げなどを注文しましたが・・・
ちょっとしか食べてないです。
〆に「久留米ラーメン」でラーメン小食べてホテルへ
別府タワーの夜景

駅を抜けて


翌日(昨日)ゆふいん狭霧台から湯布院の街並み
雨の予報でしたが帰り着くまでは大丈夫でした(^^)v




ここからすぐの岩下コレクションに、力道山が乗っていた車やいろんな車、
世界のモーターサイクル歴史館(バイク200台以上)や昭和レトロ館、ステンドグラス、高倉健展などいろんなものが雑多に同じ3階のスペース内に展示してあります。 



ダイアナ妃の実家スペンサー城にあったステンドグラス




世界に1台のバイク



駐車場横にはD51

楽しく見学しました。

昼食は日田の有名なうどん屋「麵屋さくら」に13時少し前に到着。  これまで2回人が多くて食べれませんでしたが、今日は駐車場も空いてたし大丈夫😀
ここは待ち時間中に注文して着席したらあまり待たずに提供されます。

20分程して入店
ここでも、ごぼう天うどんw&いなり

何度食べても美味しいお店です(^^)v

今回の最後の見学は、大刀洗平和記念館へ(陸軍航空基地)



幻の試作機「震電」
後発機 エンジンとプロペラが機体の後方に付いてます。



世界で唯一現存するゼロ戦三二型



16時前に見学終わって近くのICから高速走り17時半前に帰宅。
GW中でしたが平日でしたので渋滞にあうこともなく湯布院、地獄めぐり以外は割と空いていて楽しい旅でした(^^)v
Posted at 2025/05/02 11:43:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

長距離移動

先週水曜日の午後から娘家族のところに車でいってきました。

19日(水)午後14:30過ぎに自宅を出発。
こちらは良い天気で午後から佐賀より先は雨が止む予報だったので朝から洗車してスタート。

30分も走らずに雨が💦💦

まずは、めかりPAで休憩


そのあとは中国道は雪の影響があると考えて山陽道を、途中佐波川SAで夕食を食べて宮島SA、吉備SA、龍野西SA、三木SAに寄りながら01:30前に岸和田SAに到着。
走行距離

無給油で余裕

ここで仮眠しました。

翌日10時前に娘宅に到着。


1番下の孫息子の学校もあったので2日間ゆっくり過ごし、
土曜日は夕方からみん友さんとなんばで会うために昼過ぎから娘達と万博会場近くを見学して孫息子が行きたいと言うので天王寺動物園へ







人が多いのと大部分か工事中で動物の写真撮ってませんでした。

まだ時間余裕あったので通天閣の下を


17時過ぎに待ち合わせ。  
場所良くわからずになかなか会えませんでした(笑)



4人で楽しく飲めました😀




2軒目に行く途中



お上りさんです(笑)

2軒目の燻製盛り合わせ

この人も燻製(笑)


翌日長崎に帰るので22時すぎにお別れして娘宅へ。

急遽連絡して集まっていただきありがとうございました。
🙇

久しぶりにお会いしたのにいつも会っているような感じで楽しい時間あっという間でした😀⤴️

23日(日)12時半頃に娘家族の見送りで出発して帰路へ。
帰りは中国道をのんびりと走ります。

加西SA付近でもガラガラです(笑)


加西SA、七塚原SAで休憩を取り、吉和SA付近

道路端に50cm以上の雪が残ってました💦
行きだったら通行止めかスノータイヤ装着でしか走れなかったでしょうね💦💦

鹿野SAで夕食をと考えて休憩したんですがこの時間なら九州道の古賀SAの一蘭ラーメンが食べれると思って古賀SAで一蘭ラーメンを

ここまで来たらあと1時間半です😀

22時半頃に自宅に無事到着
帰路は中国道全線を走って昼間はエアコン&途中暖房入れてこの燃費なら🆗

大阪で一度給油だけで帰って来れました😀
往復の走行距離(9時間近く暖機運転あり)


久しぶりにみん友さんともお会いできた楽しい旅でした。

次は万博見学かな??
お盆は私の母親の初盆だから無理なので時期を考えて行こうかなと思ってます。
Posted at 2025/03/25 16:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月24日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換

先日ドラシャブーツ破れをみつけて左右のシャフトブーツ交換。
車高落としてるので擦れてしまっているのではと。
同じように車高落としてたGJアテンザでは1度もなかったんですけどね。

令和1年10月??以降のマツダ6はドラシャ変更になっているみたいであたりやすいのか??
車高落として1年8ヶ月35000kmこんな短いタイミングで毎回破れたら💦💦

運転席側(こちら側のグリス飛びで発見)


助手席側(まだ破れてないけど擦れてます)

大きい方の蛇腹に小さい方が入り込んで擦れてるみたいですね💦

後期のマツダ6で車高落としている方気を付けてください😀
わたしの車は推奨の4cmダウンでこの状況。
あと1cm上げてみようかと考えてます。
Posted at 2025/02/24 16:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やられました💦 http://cvw.jp/b/2060958/48694520/
何シテル?   10/05 10:23
ここ30年はマツダ車にはまっています、ルーチェ→ミレーニア→アテンザGG23Z→GH25Z→GJXDLと最近はアテンザ大好きです。 現在はMAZDA6のXDL...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年最後の土曜日に🍺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:03:34
もう12月・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 20:42:32
マイナンバーカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 21:11:15

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
平成の初期からルーチェ→平成10年ミレーニア→平成15年アテンザGG23Z→平成20年G ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
通勤の足として乗っていたゼストがNAのため毎日パワー不足を感じちょっとしたストレスになっ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
アテンザの走行距離が伸びすぎたためと諸事情によりアテンザでの通勤に不備が生じたため通勤用 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
発売前の展示車(工場の奥に隠してあった)をみて購入を決めました。 23Zから乗り換えて2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation