• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともきのおとーさんの愛車 [メルセデス・ベンツ CLAクラス]

整備手帳

作業日:2014年7月5日

リムガード装着(ホイールとエアロへ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パーツ紹介にも書きましたが、ホイールのガリキズ防止にリムガードを装着。商品に関してはそちらをご覧ください。

ちなみに今回の写真は作業当日ではなく、次の日に雨の中を走った後、出先の駐車場で撮ったものです。ご容赦ください。

まずは右前輪の、ちょっと引いた写真です。

ゴム製(?)でかなり柔軟性があり、両面テープで付けるタイプなので作業性は良いです。

またアルコールとプライマーが付属しており、説明どおりに作業するとかなり強固に接着されます。プライマーが効いているのですかね。
2
右前輪の寄った写真です。

ここから作業を始めたので、一番たどたどしい状態のものですが、遠目では良い感じです。
3
右後輪の寄った写真です。

作業開始から二番目のホイール。すこし調子に乗ってきました。

作業時間はタイヤ4本で30分以内でした。そしてこの後の作業も全て含めて、おおよそ1時間といったところです。

ただし、その前に洗車と(水分の)ふき取りは必須ですが。
4
ついでなので、エアロパーツにも貼ってしまいました。

作業が失敗したり、剥がれたときの補修用にと思ってリムガード(8m)を予め2つ購入していたのですが、全く失敗しなかったのと、かなり強固に接着されていて剥がれそうも無かったので、思い切ってやってしまいました。

フロント、左右ミラー、そして(ここには写っていませんが、)リアになります。
5
リアの写真です。

RevoZportのカーボン・リアディフューザーへ貼ってみました。

リムガードに柔軟性があるため、曲面がかなりきつくても大丈夫です。

またリムガードの断面が直線ではなく、接着面を覆うように曲がっているため、パーツの縁に合わせ易く、波打たないで上手く貼ることが出来ます。
6
リア別角度からもう1枚。

RevoZportのディフューザーはちょっと後ろに出っ張っているため、バックで平面(壁)に寄せていくと、まずこのガードが一番初めに当たります。

デザイン的なアクセサリーだけでなく、ガードの役目も果たします。(殆ど屁理屈ですが。。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メル君、故障!?

難易度:

タイヤ&ホイール交換の巻

難易度:

Laufennの空気圧について考えるの巻

難易度:

ワイパーの立て方

難易度:

定期オイル交換

難易度:

Laufennの空気圧について考えるの巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2015/11にCLAからマカンに乗り換えました。 ベンツは5台乗り継いでいましたが、ポルシェは初めてです。 今まで同様、ちょっとずつ弄っていこうと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
CLAから乗り換えました。 ポルシェ(911系とかはまた違うのかもしれませんが、マカン ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA250 4MATICに乗っています。 前車は2007年式のC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation