• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆みー様ぁ☆のブログ一覧

2021年10月15日 イイね!

無事に

無事にIQでの初牽引。
片道120キロほどをボート積んだトレーラー引っ張ってみた。

自作のヒッチメンバーなので強度どうなんだろう?
と最初は不安だったが、時々チェックしながら特に不具合もなく無事に帰りつくことができた。

後ろが沈み込むので左リアのフェンダーとタイヤが少し擦れていた。
(その後フェンダーの当たる所を削り落としておいた)

普段は見えないようにしておいて、必要な時だけ使えるようにする作戦は成功だったかな。

繋ぐとこんな感じ

Posted at 2021/10/15 22:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2021年10月08日 イイね!

アカン・・・失敗や(解決?)

レクサスのシートベルトキャッチを移植し、光るよう配線を済ませた。
シートベルト装着検知の装置について
運転席
純正:非装着→導通あり 装着→導通なし
レクサス:非装着→導通なし 装着→導通あり
これは配線をごにょごにょして解決。
問題なし。

助手席
運転席と同じようにレクサスのをごにょごにょして装着してみた。
しかし!
荷物も何も置いてないのに助手席着座センサーが点灯し、エアバッグ警告灯も点灯。


シートベルトを刺しても全く変化なし。
これはどういう事か。
よく見ると助手席側のキャッチだけ差し込む少し下に何やら付いている。
ここで検知しているっぽいので分解して確認してみるが、検知の方法が分からない。
シートベルトを刺し込むとマグネットが移動する仕組みにはなっているが導通に変化なし。
抵抗値も一定の所で全く変わらない。
逆に繋いで抵抗値を見ると刺しても刺さなくても無限大。
おそらくここが問題を引き起こしていると思われるが理屈が分からない以上、対処の方法も思いつかない。


色々調べてみたが、同じような方式の車を見つけることができなかった。
もしご存知の方がおられましたらどのような仕組みなのかコッソリ教えてください(汗


追記:純正シートベルトの検知装置をゴニョゴニョしてエアバッグ警告灯と助手席着座インジゲータは消えました。
助手席のベルトを刺しっぱなしの信号を送ってるだけなので助手席に座ろうが助手席の着座インジゲータは点きませんがね(笑
Posted at 2021/10/08 19:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2021年10月08日 イイね!

検索ぅ!検索ぅ!

車を乗り換えると、色々やりたくなって検索してしまうのだが・・・

この車にコテコテやるつもりは(今のところ)無いので、純正品とかそれに準ずるものとかでさりげなく、言わなきゃ分からないレベルで質の向上を目指している。
今ハマっているのは純正スイッチ等が光るタイプのやつ。

例えばコレ

IQには設定すらないクルーズコントロールのスイッチ。
しかも光るやつを見つけた。
配線なんかは検索すればいくらでも方法が出てくるので先人の知恵を借りて作業してる。

コレなんかもそう

ドアミラーの操作スイッチが光る。

これは社外品だが

純正品と言われても違和感がない。

そして今やってるのがコレ

シートベルトの受けが光る。

LEDチップを大量に買い込んでしまったので打ち替えたい病なのかもしれない(笑
Posted at 2021/10/08 08:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2021年10月03日 イイね!

実は

実はこんなのを作っている。

トレーラー引っ張ると、どうせナンバー見えないから跳ね上げてその中からヒッチメンバーが出てくる感じ。

ヒッチメンバー丸出しだとなんかこの車のイメージと合わない気がしてて、何とか隠せないかと試行錯誤してここに付けることにした。
まだ途中だが、ナンバー跳ね上げ装置を作るのと、セーフティチェーンを掛ける所を作るのと、各部の補強で完成予定。
Posted at 2021/10/03 17:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | IQ | 日記
2021年10月01日 イイね!

DAISO セスキクリーナー スゲー

DAISO セスキクリーナー スゲー入手時から天張りのヤニ汚れが酷く、いつか外して洗おうと思っていた。
色々な情報を集め、ダイソーのセスキクリーナーが良さそうという事で、買っておいた。
失敗しても100円だし、まいっか的なつもりでいた。
(失敗すると天張りがダメになるので100円では済まない事に後に気づく)

まずは天張りを外すところから始めるが、どう見てもバックドアの開口部から天張りが出てくるとは思えない。
でもとりあえずチャレンジしてみた。

結果、本来フロントガラスを外して出すものだと分かったが、無理やりバックドアから出した。
(真似をすると天張りにシワが入るかもしれないので自己責任で)

まずは水洗いをする。
茶色い水がドバーっと出れば良かったのだが透明な水が・・・
そして汚れはほとんど取れていない。

セスキクリーナーがどんなもんやねん!
と汚れの酷いところへシュッシュして水を流してみる。

コレコレ!求めてた茶色い水がドバーだった。
ブラシとかでこすればもっと良いのかもしれないが、毛玉とかなっても嫌だしシュッシュして流すを繰り返すと、めっちゃイイ感じにきれいになっていく。

そのまま乾燥させて、また無理やり戻して完了。

天張り外したついでにETCの配線やら色々な配線をまとめたり、内張りを裏表綺麗にして裏側にアルミテープ貼ったり。

右側に付けて気に入ったサングラスホルダー(パーツレビュー参照)を左にも付けたり、色々やっておいた。
サングラスホルダーの色が黒いのはいつか天張りを黒にしたくてだったが、洗って綺麗になった事で少し遠のいた気がする。
Posted at 2021/10/01 21:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | IQ | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ステアリングクルコンスイッチを改造 https://minkara.carview.co.jp/userid/206381/car/3643397/8002270/note.aspx
何シテル?   11/09 22:47
気がつけばもういい歳したオッサンに・・・ でも!乗り物に関してならまだまだ若い子には負けません! 若い子達は・・・クルマ離れしてるというだけの罠ですかそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗り換えました。 初のハイブリッド車で燃費が良き。 走りは残念だけど日常使用では特に問題 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
新たにもう一台キャノピーがあったのを忘れてました(笑 リムジンから外装パーツをはぎ取った ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
色々あってウチへやってきた車です。 ターボじゃないのでメチャ遅ですが(笑) パワスラも付 ...
ホンダ ジャイロ キャノピー ノーヘル高速OK3人乗りリムジン (ホンダ ジャイロ キャノピー)
3人乗りで高速にも乗れるスグレモノ! 実際高速なんて乗ったらタヒんじゃうので乗りませんが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation