• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつまにの"えりちゃん" [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2016年10月2日

ロービームHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エリーゼの純正ライトはハロゲンで現代の車からするととても暗く、夜間の運転が怖いのでHID化しました。

使ったキットは楽天市場のHID屋というショップのもので、35Wで1万円弱の格安で販売されています。
2
フロントタイヤ、ホイールハウスの内張り?をはがし、純正バルブをはずしてHIDキットを取り付けるだけの簡単作業なのですが、取り付けに何ヵ所か工夫が必要だったので記しておきます。

まずは純正ゴムキャップが取り付かなくなるということです。付属の説明書通りに取り付けようとすると車両側からの電源線とバラストまでの線を接続するカプラを純正のゴムキャップのなかに納めるように指示があるのですがスペースに余裕がなく、カプラが邪魔でゴムキャップが取り付かなくなってしまいます。なので写真の右上に写っているようにゴムキャップの外に出してあげる必要がありました。
カプラーを通すために開けた穴はビニールテープで塞いで水が入らないようにしておきます。
3
あとHIDのランプにはバラストという小さな箱がセットでつけなければいけないのですが、エリーゼにはそのバラストの設置に適した棚があるのでそこに強力な両面テープで止めておきました。棚はすごく汚れているのでパーツクリーナーなどで拭いてからテープを貼ります。
4
あとは余った配線を何処かに結束バンドで止める必要がありますが、私はヘッドライトユニットに繋がっているキャノンの配線に固定しました。とてもずさんな工事ですがダイジョブでしょう(笑)
5
ハロゲンの写真を撮り忘れましたがこれが交換後です。
6000Kを買ったのですが、思いの外LEDのスモールランプが黄色がかっているのでLEDと色を合わせるなら4200Kとかの方がいいと思います。
光軸はあまりずれていないと思います。
ハロゲンとは比べ物にならないくらい明るく運転しやすくなりました。

作業自体はやってみるととても簡単でした♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライセンス灯固定ネジチタン化

難易度:

ヘッドライトlow側LED化

難易度:

ヘッドライトカバー補修

難易度:

ヘッドライトカバー クリア塗り直し

難易度:

デイライト復活

難易度:

デイライトの配線

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@がわし 初めまして!過去に裏地起毛でないタイプを使ってました。車の角などはやはり細かい擦り傷が入ったりします。それでもコンパウンドで一瞬でとれる程度です。
今は裏地起毛タイプを使ってますが、擦り傷などは見受けられません!起毛タイプは重くて風になびきにくいのもポイントだと思います」
何シテル?   01/17 18:55
てつまにと申します! 小さな時から車が大好きで高校3年の時に親ローンで買ったロードスターが最初の愛車です。 それからライトウェイトスポーツに魅せられ念願のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蓮乗りになって一年たちました…(・ω・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/24 08:14:41
CATZ(キャズ) LED REFLEX(リフレクス) ヘッドライトコンバージョンキット HB3/HB4タイプ CLC12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 21:56:45
NGK / 日本特殊陶業 NGKプレミアムRXプラグ BKR6ERX-11P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 20:43:07

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりちゃん (ロータス エリーゼ)
前の愛車、ロードスターを買う前から欲しかったロータスエリーゼをようやく手に入れることがで ...
マツダ ロードスター ろどちゃん (マツダ ロードスター)
走行距離700kmほどの新古の状態で購入しました。 最初はNAロードスターが欲しくて探 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation