2016年08月30日
以前から 気になってた
ゆうか つけてみたかった
電動パワステ!!
阿讃の2コーナー進入なんかで
曲がり終えるまで
両手でしっかりハンドル握ってないと
なんともならないところを
片手で切り込みながら
2速にシフトダウンできたら え~な~
とか
M字進入で故意的に多めに切り込み
手アンダー出して それから オーバーで…
と ま~走りの妄想が止まらなかったのも付けた理由です♪♪
で、
電動パワステ本体は
加工済みの キット物
オークションで ぽちり
パルス発生装置は
高知県の 旧車、JP のを
使いました
回転信号は 5ボルトと12ボルト
車速信号は 5ボルトのみ
パルス周期はボリュームで調整できる
っていう物です
パワステコントローラーはw1とあったので
ワゴンr用のだと思うので
回転信号入力は12ボルト入力
車速信号は5ボルト入力
←私の調べによれば
で
結線する前にパルス発生装置
から出てる信号を
実際にオシロで測定したら
回転信号12ボルトはピークツウピークで10ボルト
ぐらいしか出てなく すこし不安になりましたが
コレ位の違いは問題なく動くようです
一応の実験で
5vの回転信号つないでみましたが動きませんでした
一方
車速信号は 5v入力
ボリューム調整すると
アシストの強さが変化は体感しておりますので
問題ないようです←リニアな変化 かどうかは?です
また
このパルス発生装置から出力されてる
信号波形は 回転&車度ともに 方形波で
デュティ比は 50パーセントでした
それと
フリーダムから出力されてる回転信号
つないでみたのですが動作せず
オシロで測ってみると
プラス側とマイナス側に ノイズのようなひげが出ており
ピークツウピークで24ボルトぐらいかかっており
パワステコントローラーが
壊れなくて良かったです
今のとこ 前後
205 50 15 トーヨーR1Rで
かなり負担かけて
グリップ&ドリフト走行共に
走ってみましたが
モーターの異常な加熱はないです
また
フルブレーキからのハンドル切り込み時に起こる
特定の高負荷条件で
アシストキャンセルされることも無く
今のとこ調子よいみたいです
とにかく
第一印象は
なぜか直線なのに
ハンドル軽すぎてふらふらする…
気になる点は
今向いてるタイヤ角度(進もうとする方向)が解りにくく
グリップでは問題にならないですが
ドリドリ時すばやい切り替えし時に
しゅるしゅるハンドルでは
アシストが邪魔してるのかカウンターが遅れ気味
になるのが気になりましたが
ちゃんと送り戻しするとか
車の動き方の先をもっと読めれば
気になるデメリット差し引いても
つけてみる価値はありありだと思いました
それにしても
片手で走れるっていうのは想像してたより
らくチンらくチン♪♪
Posted at 2016/08/30 03:28:33 | |
トラックバック(0) |
AE86 | 日記