2016年10月23日
現地に到着したのは7時半ぐらいで
雨はふってなかったのですが
8時まえぐらい
タナカ社長が到着するのと
ほぼ同時に雨がポツポツとふり出したのは
偶然です(笑)
で
1時ぐらいまでは
ターボ NA 混合のフリー走行
時間はたっぷりあるので
以前から問題点の
やりすぎ軽量ボデーの唯一の泣き所
雨の日はトラクションが
まったくかからない
対策やることに
現実には
トランクにスペアタイヤ積んで
トライするぐらいしかできず
トランク位置では
メリットより
その搭載位置のせいなのか遅れて オーバー出る
デメリットの方が大きく感じたので
後部座席あたりに
重さ調製できるような
感じの対策が良いのでは思いました
お昼からは 雨足もおさまり
予選が始まったのですが
高知のNA最速の人
6年ぶりに動かしたAE86
ヒーターコアへ向かう めくら破損で
そこからの水漏れトラブルで
修理急ぐも間に合わず
残念でした…。。
主の 86はナローボデーですが
私のラジアル履いた時の86では
まったく歯が立たず
さらに
おかっちんさんのシビック乗って
いきなりオーナー超って…
ほんとに早い人は
何乗っても早いのを再認識させられました♪♪
家族思いの人当たりの良い
普通のお兄さんって印象が強かったのですが
まさに宇宙人?
ガンダムでゆうたら
ニュータイプってかんじですかね!
高知のNA最速の人
11月にある第4回阿讃AE86走行会
ラジアルクラスにエントリーされて その
無念を晴らされてはどうでしょうか?(笑)
で
打つ手の無い私はインチキ
巨大エスタイヤコンパウンドg2sに
物を言わせて
予選はなんとか1位でしたが
黒s2000さん おかっちん
とそんなに差がなく
特に おかっちんのは
直線が早いので
さっさと
逃げ切らないとやばいことに
の予感が的中することに
で
レース開始で ぺり君に
”スタートはたぶん失敗します”の
発言どうり
ホイルスピンさせすぎて出遅れ
2位へ転落
黒えす2さんのパワーも
エス2らしい伸びがあり侮れないので
まともに後ろにつけてるのでは
直線で離されるので
かかんにアタックするも
さすがに百戦練磨のブロック
結局最後まで崩すことができず
速さと強さは違う
ってことも
思い知ることになりました♪
おかっちんは
恐るべきvテックパワーに物いわせて
真後ろで楽しそうに
その様子を見てたのは
言うまでもなく
余裕で隙をうかがってた
おかっちんに
1コーナー進入で やすやすと
インを開け渡してしまう結果に
そのまま 3位に 転落う~
最終ラップだったので
抜き返すチャンスはもーこない…
前ばかり気にして追っかけてると
隙ができて
抜かれてしまうって
散々な結果に…
おかっちんに抜かれたのは
さすが 悔しかったですが
おかっちんマシンは
43秒フラットあたり十分狙えるマシンであること
を考えたら
負ける悔しさ以上に
楽しむことができたレースでした♪
走行会 主催&運営の皆様
また参戦された皆様
お疲れ様でした!
長く楽しく走りたいと思ってますので
今後とも
よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/10/23 14:45:49 | |
トラックバック(0) |
タナカタイヤ走行会 | 日記