行ってきました
当日は予報どうり
一日中雨でしたが
主催者のdaiさんはじめ
司会進行FTDさん
スポンサードGPさん
なくてはならないマーシャルの日本兵さん
また参加&見にこられた方々
寒い中お疲れ様でした!
で
朝7時40分ごろ到着
真ん中あたりのピットに
荷物おろして準備するも
この天気では
人間のエンジンかかからず
ハチロクもエンジンかからず
しまいにバッテリー上がり
プラグ5番に換えて
朝からブースターケーブルが
活躍する
朝の練習1本目
54秒8ぐらいで
さすがにこの雨では
全体的にラジアルタイヤ
の方が早いって感じ
2本目
前のワタナベ 9jを後に
後ろののTE37 9jを前に
フロントスペーサー 20ミリ→15ミリ
リヤスペーサー20ミリから→30ミリ
ちょい雨が小降りになったせいか
54秒6とチョイアップしましたが
FTDさん53秒9
FTDさん→僕 タイヤをdaiさんから借りましたって
ニコニコしながらやってくる♪
う~
このままでは
軽くやられてしまうので
リヤスペーサー取り払い
燃料20リットル入れ
トラクションアップ狙って
予選アタック
52秒9でトップに立ったのもつかのま
FTDさん52秒4であっさりやられる
ほぼ絶望的なタイム差
まだまだ予選時間はたっぷりあったので
タイヤ空気圧 1.6キロ→1.3キロに下げ
最後の切り札
リヤスペーサー50ミリ投入
トラクションは低下するけど
横踏ん張り重視のセットに合わせた運転に変更で
再アタック
52秒3が出て 0.1秒差で
なんとかトップに
今度は僕ちんが にこにこしながら
僕→FTDさん 更なるタイムアタックしなかったのですか?
FTDさん→僕 いや~これ以上行ったら
ブレーキロックで刺さるかもしれんので
やめました!
僕の感想→FTDさん大人です♪
それと、予選で3位になられた
大阪からの刺客の人
雨の日はナローボデーが有利ゆうても
凄く早いのが印象に残りました
そして決勝
今回でようやくまともな実験できてる
GTウイングの効果は?
なんとなく効いてるようなので
取り付けたままでいくことに
3位までがそれぞれ0.1秒差と
接戦が予想される予選結果どうり
最後までFTDさんと
もつれましたが
大きな失敗することなく
そのままゴールしました
ブルんブル~んって司会してた
ラジアル3連覇のチャンピョン
コーナー進入は車の重さ生かしてるとかで
めちゃくちゃ速くて
2コーナ進入ではプッシュされて横向いてるのに
それでも知らん顔で
アウトから並ばれるわ
特にエム字は意味のわからん速さ
同じスペックの車ならたぶん敵いません
さすがです!
追われるプレッシャーが
心地よく感じたのは変態のあかしでは
ありませんが
そのせいなのか最終ラップが
ファステストラップとなった
予選、決勝、ファステストと取れて
目標達成ともに楽しめたレースでした
決勝直前
takeさんからのアドバイス
空気圧 1.0キロでも
大丈夫ですよ←ありがとうございました♪
一緒に参加したT橋氏
やはりジャダー抑えきれず
軽量ボデーの泣き所
トラクション不足と
雨の洗礼をうけることに
なりましたが
車高変えたりごそごそと
現場でできることは
すべてやったので
それなりに満足しておりました♪
ブレーキバランサー導入を決意
リベンジに燃えてるらしいです
阿讃AE86走行会
大きな事故無く
はや4回終えましたが
もし無かったら
グリップで再挑戦ることも
なかったはずですし
いろんな方々とお会いできたり
一緒に走れた事を含め
阿讃AE86走行会
今後とも盛り上がりを
期待したいですね、、、。。
Posted at 2016/11/28 08:17:15 | |
トラックバック(0) |
阿讃サーキット | 日記