• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mant124のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

第4回阿讃AE86走行会

行ってきました

当日は予報どうり
一日中雨でしたが
主催者のdaiさんはじめ
司会進行FTDさん
スポンサードGPさん
なくてはならないマーシャルの日本兵さん
また参加&見にこられた方々
寒い中お疲れ様でした!


朝7時40分ごろ到着
真ん中あたりのピットに
荷物おろして準備するも
この天気では
人間のエンジンかかからず
ハチロクもエンジンかからず
しまいにバッテリー上がり
プラグ5番に換えて
朝からブースターケーブルが
活躍する

朝の練習1本目
54秒8ぐらいで
さすがにこの雨では
全体的にラジアルタイヤ
の方が早いって感じ

2本目
前のワタナベ 9jを後に
後ろののTE37 9jを前に
フロントスペーサー 20ミリ→15ミリ
リヤスペーサー20ミリから→30ミリ
ちょい雨が小降りになったせいか
54秒6とチョイアップしましたが
FTDさん53秒9

FTDさん→僕   タイヤをdaiさんから借りましたって
           ニコニコしながらやってくる♪

う~
このままでは
軽くやられてしまうので
リヤスペーサー取り払い
燃料20リットル入れ
トラクションアップ狙って
予選アタック
52秒9でトップに立ったのもつかのま
FTDさん52秒4であっさりやられる

ほぼ絶望的なタイム差

まだまだ予選時間はたっぷりあったので
タイヤ空気圧 1.6キロ→1.3キロに下げ
最後の切り札
リヤスペーサー50ミリ投入
トラクションは低下するけど
横踏ん張り重視のセットに合わせた運転に変更で
再アタック
52秒3が出て 0.1秒差で
なんとかトップに

今度は僕ちんが にこにこしながら

僕→FTDさん   更なるタイムアタックしなかったのですか?

FTDさん→僕   いや~これ以上行ったら
           ブレーキロックで刺さるかもしれんので
           やめました! 

僕の感想→FTDさん大人です♪


それと、予選で3位になられた
大阪からの刺客の人
雨の日はナローボデーが有利ゆうても
凄く早いのが印象に残りました

そして決勝
今回でようやくまともな実験できてる
GTウイングの効果は?
なんとなく効いてるようなので
取り付けたままでいくことに

3位までがそれぞれ0.1秒差と
接戦が予想される予選結果どうり
最後までFTDさんと
もつれましたが
大きな失敗することなく
そのままゴールしました


ブルんブル~んって司会してた
ラジアル3連覇のチャンピョン
コーナー進入は車の重さ生かしてるとかで
めちゃくちゃ速くて
2コーナ進入ではプッシュされて横向いてるのに
それでも知らん顔で
アウトから並ばれるわ
特にエム字は意味のわからん速さ
同じスペックの車ならたぶん敵いません
さすがです!

追われるプレッシャーが
心地よく感じたのは変態のあかしでは
ありませんが
そのせいなのか最終ラップが
ファステストラップとなった
予選、決勝、ファステストと取れて
目標達成ともに楽しめたレースでした


決勝直前
takeさんからのアドバイス
空気圧 1.0キロでも
大丈夫ですよ←ありがとうございました♪

一緒に参加したT橋氏
やはりジャダー抑えきれず
軽量ボデーの泣き所
トラクション不足と
雨の洗礼をうけることに
なりましたが
車高変えたりごそごそと
現場でできることは
すべてやったので
それなりに満足しておりました♪
ブレーキバランサー導入を決意
リベンジに燃えてるらしいです



阿讃AE86走行会
大きな事故無く
はや4回終えましたが
もし無かったら
グリップで再挑戦ることも
なかったはずですし
いろんな方々とお会いできたり
一緒に走れた事を含め

阿讃AE86走行会
今後とも盛り上がりを
期待したいですね、、、。。




Posted at 2016/11/28 08:17:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2016年11月17日 イイね!

阿讃フリー行って来ました

GTウイングの実験と
黒86氏 阿讃初走行の付き添い
兼ねて行って来ました

え~まずは
阿讃初走行コースの案内人として
ラジアル履いてコースイン
実はラジアル履いてドライの阿讃走るのは
初めてだったりする…

案内役そっちのけで
GTウイングは?
これからって時に
ミラーでぽっきりと折れ
てるの確認

ピットインして
トランごと取り外し
再びコースイン

あれです
GTウイングの効果は
次回へとおあずけとなりましたが
ラジアルはエスタイヤとは違う
軽快感があり面白く走れるの
発見しました♪

黒86氏いわく
ジャダーが出て 攻めきれない
車高変えたり ばね座変えたりの
手伝いやら アドバイス
が功をなしたのかどうかは不明ですが
最終的に4枠目で チョイ覚醒
本日ベスト 47秒4 出してました!
タイヤは 前後トーヨーR1R 205 50 15

僕チンのタイヤは
黒86氏と同じく
前後トーヨーR1R 205 50 15
徳島カートランドで ドリドリ2回ぐらいしたやつ
で だいぶ終わってますが
46秒1ぐらいでした

エスタイヤアタックは
44秒7どまり←なんでや?
ショック減衰固めて最アタックするも
44秒4ぐらいでした

半年前に購入
雨3回 ドライ3回走った
つるつるタイヤでは
このあたりが限界なのか?♪♪







Posted at 2016/11/17 10:38:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2016年11月05日 イイね!

雨対策


鉄トランクの重さ約4キロアップで
ゼロスタート時の荷重抜け予防


その上にGTウイング
ホームセンターで売ってる
8ミリねじ鉄筋みたいなので
取り付けました

もっと上で後ろが
かっちょえ~かなおもたのですが
鉄筋みたいなねじ棒の強度不足で
今回は見送りました

近くでみたら なにこれ~って
素人工作なのに
なぜか楽しいのは本人にも不明♪♪ 


 
Posted at 2016/11/05 02:19:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 素人工作 | 日記

プロフィール

「第7回阿讃AE86走行会 http://cvw.jp/b/2064264/43510301/
何シテル?   12/02 17:45
徳島カートランド 夜間の走行がメインで ドリフト&グリップ走行共に 細々と楽しんでおります どちらかと言うと、 運転テクニックより車の性能&セッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ カローラ AE86 (トヨタ カローラ)
アンダーパワーのNA車 ドリフトできる車でどこまで早くはしれるのか?  以前から考え ...
トヨタ カローラレビン SR 86 (トヨタ カローラレビン)
歳なので ターボと1.5倍長等長リンクに頼りました号 2015年4月30日 現在

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation