• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mant124のブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

阿讃フリー行って来ました

GTウイングの実験と
黒86氏 阿讃初走行の付き添い
兼ねて行って来ました

え~まずは
阿讃初走行コースの案内人として
ラジアル履いてコースイン
実はラジアル履いてドライの阿讃走るのは
初めてだったりする…

案内役そっちのけで
GTウイングは?
これからって時に
ミラーでぽっきりと折れ
てるの確認

ピットインして
トランごと取り外し
再びコースイン

あれです
GTウイングの効果は
次回へとおあずけとなりましたが
ラジアルはエスタイヤとは違う
軽快感があり面白く走れるの
発見しました♪

黒86氏いわく
ジャダーが出て 攻めきれない
車高変えたり ばね座変えたりの
手伝いやら アドバイス
が功をなしたのかどうかは不明ですが
最終的に4枠目で チョイ覚醒
本日ベスト 47秒4 出してました!
タイヤは 前後トーヨーR1R 205 50 15

僕チンのタイヤは
黒86氏と同じく
前後トーヨーR1R 205 50 15
徳島カートランドで ドリドリ2回ぐらいしたやつ
で だいぶ終わってますが
46秒1ぐらいでした

エスタイヤアタックは
44秒7どまり←なんでや?
ショック減衰固めて最アタックするも
44秒4ぐらいでした

半年前に購入
雨3回 ドライ3回走った
つるつるタイヤでは
このあたりが限界なのか?♪♪







Posted at 2016/11/17 10:38:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 阿讃サーキット | 日記
2016年11月05日 イイね!

雨対策


鉄トランクの重さ約4キロアップで
ゼロスタート時の荷重抜け予防


その上にGTウイング
ホームセンターで売ってる
8ミリねじ鉄筋みたいなので
取り付けました

もっと上で後ろが
かっちょえ~かなおもたのですが
鉄筋みたいなねじ棒の強度不足で
今回は見送りました

近くでみたら なにこれ~って
素人工作なのに
なぜか楽しいのは本人にも不明♪♪ 


 
Posted at 2016/11/05 02:19:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 素人工作 | 日記
2016年10月28日 イイね!

気にナル天気!!

11月27日
徳島北部過去の天気Yahoo!より

          最高  最低
2015年 晴れ 12℃  4℃
2014年 晴れ 18℃ 11℃
2013年 晴れ 17℃  6℃
2012年 晴れ 12℃  8℃
2011年 晴れ 16℃  6℃
2010年 晴れ 16℃  8℃
2009年 晴れ 19℃  8℃
2008年 曇り 13℃  6℃
2007年 曇り 18℃ 13℃
2006年 曇り 17℃ 14℃

氷点下の年は過去10年ないようなので
雪はまずふらないだろう思います(...)



AE86走行会にむけてではないですが
ドライバーの腕アップ以外で
実現?可能な範囲で
自分のAE86の可能性を探ってみました


 エンジンパワーアップ
 160→200馬力 ぐらいで
  最終~1コーナ   0.2秒 
  1コーナ~2コーナ 0.1秒
  その他         0.1秒

軽量化
  カーボン プロペラ  0.1秒
  カーボンルーフ    0.05秒

さらなる軽量化
  フロントリヤ
   バンパーFRP化
  軽いシート
   シートレール
  フレーム不要部分切断
   および撤去
  リヤスタビ取り外し
  トラクションアップ
   ブラケット取り外し
  他
  
 合計25キロ     0.2秒 



タイムアップ合計    0.75秒


パワーも大事ですが
軽量化の効果は絶対的で
ベストタイム44秒140から差し引くと
43秒390
う~コレでも42秒突入は遠くにあり
人間を超越するとか
なんとかせな 無理ですね♪♪
Posted at 2016/10/28 09:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年10月23日 イイね!

タナカタイヤ走行会Rnd4 in 阿讃サーキット

現地に到着したのは7時半ぐらいで
雨はふってなかったのですが
8時まえぐらい
タナカ社長が到着するのと
ほぼ同時に雨がポツポツとふり出したのは
偶然です(笑)


1時ぐらいまでは 
ターボ NA 混合のフリー走行

時間はたっぷりあるので
以前から問題点の
やりすぎ軽量ボデーの唯一の泣き所
雨の日はトラクションが
まったくかからない
対策やることに

現実には
トランクにスペアタイヤ積んで
トライするぐらいしかできず
トランク位置では
メリットより
その搭載位置のせいなのか遅れて オーバー出る
デメリットの方が大きく感じたので
後部座席あたりに
重さ調製できるような
感じの対策が良いのでは思いました

お昼からは 雨足もおさまり
予選が始まったのですが
高知のNA最速の人
6年ぶりに動かしたAE86
ヒーターコアへ向かう めくら破損で
そこからの水漏れトラブルで
修理急ぐも間に合わず
残念でした…。。
主の 86はナローボデーですが
私のラジアル履いた時の86では
まったく歯が立たず
さらに
おかっちんさんのシビック乗って
いきなりオーナー超って…
ほんとに早い人は
何乗っても早いのを再認識させられました♪♪

家族思いの人当たりの良い
普通のお兄さんって印象が強かったのですが
まさに宇宙人?
ガンダムでゆうたら
ニュータイプってかんじですかね! 

高知のNA最速の人
11月にある第4回阿讃AE86走行会
ラジアルクラスにエントリーされて その
無念を晴らされてはどうでしょうか?(笑)



打つ手の無い私はインチキ
巨大エスタイヤコンパウンドg2sに
物を言わせて
予選はなんとか1位でしたが
黒s2000さん おかっちん
とそんなに差がなく

特に おかっちんのは
直線が早いので
さっさと
逃げ切らないとやばいことに
の予感が的中することに


レース開始で ぺり君に
”スタートはたぶん失敗します”の
発言どうり
ホイルスピンさせすぎて出遅れ
2位へ転落

黒えす2さんのパワーも
エス2らしい伸びがあり侮れないので
まともに後ろにつけてるのでは
直線で離されるので
かかんにアタックするも
さすがに百戦練磨のブロック
結局最後まで崩すことができず
速さと強さは違う
ってことも
思い知ることになりました♪

おかっちんは
恐るべきvテックパワーに物いわせて
真後ろで楽しそうに
その様子を見てたのは
言うまでもなく
余裕で隙をうかがってた
おかっちんに
1コーナー進入で やすやすと
インを開け渡してしまう結果に
そのまま 3位に 転落う~
最終ラップだったので
抜き返すチャンスはもーこない…

前ばかり気にして追っかけてると
隙ができて
抜かれてしまうって
散々な結果に…


おかっちんに抜かれたのは
さすが 悔しかったですが
おかっちんマシンは
43秒フラットあたり十分狙えるマシンであること
を考えたら
負ける悔しさ以上に
楽しむことができたレースでした♪


走行会 主催&運営の皆様
また参戦された皆様
お疲れ様でした!

長く楽しく走りたいと思ってますので
今後とも
よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/10/23 14:45:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | タナカタイヤ走行会 | 日記
2016年09月05日 イイね!

並べてみたかった だけ!


T50 アデリアクロスミッション

Hパターン位置でのギヤ比は
1速 3.157
2速 2.265
3速 1.733
4速 1
5速 1.383
なので

シフト動作順は4速と5速が入れ替わるやつ


今入ってるの壊れて
さらにコレ壊れたら
壊れたギヤだけ交換か

3sのミッションに
8のカウンター組み込んだ クロスに移行するか

ただ
3s流用はチョイ重くなるので
悩みどころ!!

いやはや
生産中止部品やら
中古部品の高騰やら
稼ぎの少ないわたしでは
継続そのものも難しいです

AE86最大のメリット
車体も安く手に入り
補修コストも安かった
よき時代は どこ行った??


Posted at 2016/09/05 18:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「第7回阿讃AE86走行会 http://cvw.jp/b/2064264/43510301/
何シテル?   12/02 17:45
徳島カートランド 夜間の走行がメインで ドリフト&グリップ走行共に 細々と楽しんでおります どちらかと言うと、 運転テクニックより車の性能&セッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ AE86 (トヨタ カローラ)
アンダーパワーのNA車 ドリフトできる車でどこまで早くはしれるのか?  以前から考え ...
トヨタ カローラレビン SR 86 (トヨタ カローラレビン)
歳なので ターボと1.5倍長等長リンクに頼りました号 2015年4月30日 現在

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation