• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mant124のブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

電動パワステ♪

以前から 気になってた
ゆうか つけてみたかった
電動パワステ!!


阿讃の2コーナー進入なんかで
曲がり終えるまで
両手でしっかりハンドル握ってないと
なんともならないところを

片手で切り込みながら
2速にシフトダウンできたら え~な~

とか
M字進入で故意的に多めに切り込み
手アンダー出して それから オーバーで…
と ま~走りの妄想が止まらなかったのも付けた理由です♪♪


で、
電動パワステ本体は
加工済みの キット物
オークションで ぽちり

パルス発生装置は
高知県の 旧車、JP のを
使いました

回転信号は 5ボルトと12ボルト
車速信号は 5ボルトのみ
パルス周期はボリュームで調整できる
っていう物です


パワステコントローラーはw1とあったので
ワゴンr用のだと思うので
回転信号入力は12ボルト入力
車速信号は5ボルト入力
 ←私の調べによれば



結線する前にパルス発生装置
から出てる信号を
実際にオシロで測定したら
回転信号12ボルトはピークツウピークで10ボルト
ぐらいしか出てなく すこし不安になりましたが

コレ位の違いは問題なく動くようです

一応の実験で
5vの回転信号つないでみましたが動きませんでした


一方
車速信号は 5v入力
ボリューム調整すると
アシストの強さが変化は体感しておりますので
問題ないようです←リニアな変化 かどうかは?です 

また
このパルス発生装置から出力されてる
信号波形は 回転&車度ともに 方形波で
デュティ比は 50パーセントでした


それと
フリーダムから出力されてる回転信号
つないでみたのですが動作せず
オシロで測ってみると
プラス側とマイナス側に ノイズのようなひげが出ており
ピークツウピークで24ボルトぐらいかかっており
パワステコントローラーが
壊れなくて良かったです


今のとこ 前後
205 50 15 トーヨーR1Rで
かなり負担かけて
グリップ&ドリフト走行共に
走ってみましたが
モーターの異常な加熱はないです

また
フルブレーキからのハンドル切り込み時に起こる
特定の高負荷条件で
アシストキャンセルされることも無く
今のとこ調子よいみたいです


とにかく
第一印象は
なぜか直線なのに
ハンドル軽すぎてふらふらする…

気になる点は
今向いてるタイヤ角度(進もうとする方向)が解りにくく
グリップでは問題にならないですが
ドリドリ時すばやい切り替えし時に
しゅるしゅるハンドルでは
アシストが邪魔してるのかカウンターが遅れ気味
になるのが気になりましたが
ちゃんと送り戻しするとか
車の動き方の先をもっと読めれば
気になるデメリット差し引いても
つけてみる価値はありありだと思いました

それにしても
片手で走れるっていうのは想像してたより
らくチンらくチン♪♪
Posted at 2016/08/30 03:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年08月25日 イイね!

折れた!






まさか ここが折れるとは??
Posted at 2016/08/25 01:24:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年08月10日 イイね!

8/9河野先生走行会inTKL

行ってきました

メンバーはいつもの面々…




アクセル全開から→全閉→全開 (踏みなおす)と
吹けなくなる 不調の原因?

症状が
だんだん悪化してきたことにより

クラセンかスロポジが悪いのでは?

との結論に




某メカニック様に
調子の良いクラセンお借りすることに
現場まで出張交換をお願いしようか
思ったのですが

筑波d1現場でミッション2回積み替え
されたとか??

暑さとあいまって
疲れが限界のご様子でしたので

タイミングライトお借りして
自分で交換することに…




試走

嘘のように調子いい~♪

気分晴れ晴れ→走りにも切れが出てくる♪♪



新品のクラセンは 5万円ぐらいするそうです…



Posted at 2016/08/10 09:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 ターボ | 日記
2016年08月06日 イイね!

第1金曜 徳島カートランド 岸上自動車走行会

行って来ました

で、こないだから出てる
ギャラリーコーナーで
エンジン吹けなくなる原因は

やはり特定できず

燃料ポンプ
バッテリーから直結
してみようか…


  
Posted at 2016/08/06 02:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 ターボ | 日記
2016年07月12日 イイね!

タナカタイヤ走行会 徳島カートランド

行ってきました

当日は あいにくの
雨 当然フルウエットで
2輪駆動の車には厳しい条件



くるっと向き変えてどっかん加速は
4WDが絶対有利なはず だと
妄想予想にふけってました。。。

が!

ジムカーナアタックは
1~3位までなんと 2駆 NA車がゲット…。



タイムアタックは
ちゃっちゃと走って
まったり~と休憩…

のはずが

4WDに軽く 更新される

こりゃ いかんってことで

再アタックするも
わずかに 届かず
これ以上のアタックは
危険をはらむ 安全マージン削る走りに
突入するので断念しました>>
←言ってることは冷静な大人ですが
←やってることは子供と同じ♪♪


負けは負け

う~ん くやし~い

けど 

楽しィ~
← 私は変態ではありません ← 病気です!


ミニサーキットなら
凶暴な速さの4WDとの性能差は縮むので
アンダーパワーのハチロクでも
ほぼ互角に走れただけでも

良かった思います♪♪


主催&参加者&見学の 皆様
じめじめ暑い中お疲れ様でした!!
次回もよろしくお願いいたします。



Posted at 2016/07/12 10:08:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | タナカタイヤ走行会 | 日記

プロフィール

「第7回阿讃AE86走行会 http://cvw.jp/b/2064264/43510301/
何シテル?   12/02 17:45
徳島カートランド 夜間の走行がメインで ドリフト&グリップ走行共に 細々と楽しんでおります どちらかと言うと、 運転テクニックより車の性能&セッテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ AE86 (トヨタ カローラ)
アンダーパワーのNA車 ドリフトできる車でどこまで早くはしれるのか?  以前から考え ...
トヨタ カローラレビン SR 86 (トヨタ カローラレビン)
歳なので ターボと1.5倍長等長リンクに頼りました号 2015年4月30日 現在

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation