• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaSaYa☆082の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年1月31日

ちょい見せバンパー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
みん友さんのデザイン☆ぶちょおさんが整備手帳で紹介していたヴェゼルグリルの加工によるS660のちょい見せバンパー製作。どーーーーーーしてもやりたくてぶちょおさんにお願いし、特別に、特別に、特別に施工して頂きました。
普段は自分が率先して作業しますが、今回はほぼほぼ見学者。唯々ぶちょおさんの匠の技を見せていただきました。
2
「ぶちょおさんグリルを切る」の図
慣れた手つきでササッとヴェゼルグリルを解体していきます。
3
カットされたグリルを現車に合わせて、穴あけ位置をマスキングテープでマーキングします。
4
カッターナイフで大胆に繊細にカットし、切った面をサンダーと布ヤスリで磨いていきます。
すっごい綺麗にカットされてますが、ぶちょおさん、定規を当てる事もなくフリーハンドで全部切っちゃいました。
もう次から次へとすごい技を見せていただき、感動の連続です。
5
バンパーをカットすると遮熱板が見えてしまいます。
遮熱板を取り去る...という手ももちろんありますが、そこはぶちょおさん、短絡的な手段は選びません。
6
「ぶちょおさん、遮熱板を切る」の図
バンパーの穴から見える部分だけを切り落とします。
7
小振りになった遮熱板。でもちゃんとタイコ部分は覆ってくれてますから、機能的には問題ないと思います。
あとはバンパーを戻してグリルを付けて完成。
8
完成の図!!
まだナンバーを取り付けてないのでバンパーに当ててるだけですが、ぶちょお品質のグリルはピッタリフィット! 落ちることはありません。グリルはナンバーボルトでバンパーと友締めすることでガッチリ固定されます。
自分はこの穴に網を張るつもりでいたんですが、実際の完成姿を見てみたら、ちょおどイイ感じでマフラーのパイプが覗くので、網はやめてこのままでいく事にしました。まるで純正のような出来栄えに感謝感謝また感謝です。
デザイン☆ぶちょおさん、本当にありがとうございました。

※最後まで読んでいただいた方へのお願い...
今回ぶちょおさんには忙しい中かなり無理なお願いをしてしまいました。それは、作業の一部始終を拝見してより一層感じる事となり、反省の極みです。整備手帳に載せるのもやめようかと思いましたが、実車を見ればわかってしまうので掲載することにしました。この整備手帳を見て興味を持つ方も多数いらっしゃると思いますが、どうぞ、ぶちょおさんへの依頼などはくれぐれも控えていただきますよう、この場を借りてお願いします。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ヴェゼルグリル の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リヤのエンブレム

難易度:

フロント エンブレム交換

難易度:

フロントバンパーダクト

難易度:

ブラックエンブレム3点交換と板金塗装

難易度:

さりげなく後期ガーニッシュ

難易度:

フロントバンパーダクト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月31日 22:18
すごいですね。
ぶちょおさんのレビューで見させていただいてましたが、まさに純正さながらの出来ですね。
今度じっくり見せてくださいませ。
コメントへの返答
2016年1月31日 22:28
アイデアも凄ければ、施工もまた匠の技! 今日はぶちょおさんの技の数々に感動の連続でした。多分材料が手元にあっても決して同じ物は作れないと思いますね(^^;;
2016年1月31日 23:48
問題なく無事装着できてホッとしましたぁ(^0^)♪

喜んでもらえてとっても嬉しいです☆

御礼でいただいたイラスト、大切に飾らせていただきますね!!
ありがとうございましたーー(^ー^)
コメントへの返答
2016年1月31日 23:54
おおおお〜ぶちょおさ〜ん!(咽び泣いてます)
今日は忙しいところ本当にありがとうございました。もうもうもう感動です!
自分のイラストなんてぶちょおさんの匠の技の前じゃ子供のお絵描き程度ですが、よかったら何処か片隅にでも飾って下さい。
何度お礼を言っても言い足りないほど、本当に嬉しいです。ありがとうございました。
2016年2月1日 6:08
おはようございます。

もはやDIYじゃないですよね。
アイデアも技術も素晴らしいですね。

益々先を行かれて置いてけぼり(爆)。
コメントへの返答
2016年2月1日 6:51
もはや自分の整備手帳じゃありませんね。ぶちょおさんの斬新なアイデアと匠の技を記録に残したしだいです。自分には真似できません(^^;;
2016年2月1日 7:50
うぉ~!
ぶちょおさんの作業の図だ!!(笑)

サンクスデーのパレードで、ぶちょおさんの車の後ろ姿をガン見!
今度はまさやさんのお尻をじっくり見たいと思います!
コメントへの返答
2016年2月1日 8:15
そうです。
普段は他人の車でも率先して作業する自分ですが、今回は完全にぶちょおさん任せで、神業を見てました。
次回ぜひ見てやってください。

プロフィール

「@ユメ・ミル・ナイトさん ユメちゃ〜ん! 関東には来ないの??」
何シテル?   04/18 06:38
細かい作業は(老眼で)目が見えず、ボンネットを覗き込めば腰を痛め... 周囲からは「いい加減に落ち着け」と言われながら、自分でも「年甲斐も無く...」と思いな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

most mostオリジナル R35イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 09:43:33
TEINモニター品 EDFC ACTIVE PRO コントローラ取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 18:58:24
フロントバンパー・グリル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 01:24:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
発表前に契約してしまいました。 グレードはα、家族が運転する事も考えてミッションは7速C ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
発表されてすぐに契約しましたが、生産時のトラブルで半年待ってようやく納車されました! 先 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
自分の車歴の中で、文句なく一番破壊力のある車でした。子供が成長して老齢の両親を含めて家族 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
こちらにも登録させて頂きます。 パーツレビュー・整備手帳などはハイブリッドRSの方に投稿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation