• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月24日

フロントフォークオーバーホールにまつわる話

日本全国100万のサンデーメカニックさん、こんにち〜わ〜。

今日はタメになる話を
忘備録として書いておきます。

国産バイクのフロントフォークは
ショーワかカヤバのどちらかです。
2社しかありません。
ただし純正で採用してるメーカーは、です。
オーリンズを採用してるバイクもありますが、
あれは特殊なレアケースです。


どちらも整備マニュアルには
特殊工具を使って分解と書いてますね。

正立しかバラした事はありませんが、
カヤバの方が分解しやすい傾向があるな、と
長年サンデーメカニックやってて思いますです。

カヤバのフォークは市販の工具でまず代用できるんです。
例えば、1100カタナの国内仕様は
19ミリのヘキサゴンソケットで代用できます。
19ミリという巨大なソケットですけど、
アストロとかの工具専門店や、ホームセンターでも
置いてるところは置いてるので入手は問題ないでしょう。

今はAmazonでもポチれば1日で届きますしね。

で、問題なのが、ショーワ製のフォーク。

ショーワは特殊工具、いわゆるSSTが必要なケースが
あります。


これはカワサキの純正部品で、ダンパーソケットです。

「フォークの分解なんぞ、インパクトで一発よ」って方はこれ以上、読まなくてよろしいです。

インパクトレンチ、皆さん持ってますか?
私は最近まで持ってなかったし、
フォークの分解ごときでインパクトを使う必要性を感じません。

なくても出来るからです。



で、フォーク分解に使うダンパーソケットですが、
写真のように大きいものと小さいものがあるんですね。

散々ググりまくって分りました。

というのも、グランドマジェスティ400のフォークが
なかなか分解できませんで、
困り果てたのですよ。

写真下の小さいダンパーソケットはストレート製です。
800円くらい。
アストロプロダクツでも同じ大きさの物を売ってます。
Amazonでも同様の物が買えます。ポチれます。


当初はこれを買えば分解できると思ったのですが、
まるで分解できなかった。
で、行き着いたのが、
上のダンパーソケットです。

41パイ以上のフォークはこれが無いと分解できないのです。
400マジェスティは41パイでした。

下のダンパーソケットは37パイ以下で使えるようです。
(ウチにあるYBR125のフォーク分解で使えると思います)



余談になりますが、某ヤマハの直営店に行って、
30前後の若いメカニックの兄ちゃんに聞いたら
「インパクト持ってます? ウチはインパクトでやります」と言われましたね。

そりゃまあアンタらは仕事だから、作業効率の面でも
それでやるんだろうけど、
整備の趣味の普通の人はなかなか持ってないですわ。

話しをしながら、内心「インパクトなくても出来るだろう。ここのメカはダメだな」と正直呆れましたね。

はっきり書きますが、バカほどインパクトを使いたがります。
でも本当にそうですから。

あまりに腑に落ちなかったので、
帰ってから、youtubeで動画を見てたら、
ヤマハ公式動画でセローのフォークを分解解説した動画がありました。

その動画はもちろんインパクトなど使ってませんでしたとさ。




ほらね。

これフォークのオーバーホールで参考になりますので、探して見て下さい。



このダンパーソケットですが、フォーク内のインナーロッドの回り止めで使います。
ただそれだけの工具です。他には全く使い道がない。
しかし、これがないと分解できません。



マジェスティ400の整備マニュアルには
ダンパーロッドホルダー 90890-01460
を使うと書いてあります。

しかし、この特殊工具をヤマハ純正部品で発注しますと
1万以上します。

が、これと同様のものがカワサキの純正部品で
入手可能なんです。
3000円程度です。

部品番号57001-1057


あと、ですね。
フォーク分解するのに、長いT型レンチ、
SSTを使え、と、どこのメーカーの整備マニュアルにも必ず書いてます。
スズキもヤマハも。

カワサキもホンダもおそらくそうでしょう。
見た事ないけども。

で、これが結構高い上に、フォークの分解以外では
まず使わない、使えないんですよね。

ネットを徘徊してましたら、バカ高いのに、
律儀に買ってる素人メカさんがいるのにビックリしました。

買うのは本当にバカらしいですよ。




こういうエクステンション、延長ロッドを組み合わせて使えば代用できますし、わざわざ純正部品を発注しなくても安上がりで、かつ何処でもすぐ入手可能なんです。
ちなみに長さが足りない場合、3本繋げたりして使う事もあります。

つまり、その程度のもので代用できるんですよ。

商売でやってるバイク屋さんでさえも、
整備マニュアルに「専用特殊工具使え」と書いてあっても、
汎用性が低くて、かつ高価な工具は買いませんよ〜。

皆さん、頭使いましょうね。



ブログ一覧
Posted at 2021/03/25 00:50:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

G350d 175600km走破!
DORYさん

おはようございます。
138タワー観光さん

車検入庫・・・🚗🔧
よっさん63さん

短い間だっけどサンキューベリーマッ ...
コッペパパさん

今日のドライブ♪(房総)
カシュウさん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2021年3月25日 8:15
サンデーメカを楽しむには知恵と工夫が大切♪♪

RBエンジンのセルモーター脱着の際に、上側のボルトにアクセスするのにエクステンションを組み合わせて作業したり・・・

倒立フォーク(ZXR400)のOH作業時に、自作の工具を活用したりと・・・

確かに・・
インパクトは持ってるけど・・
最終的な手段として使う事の方が多いですね^-^:
コメントへの返答
2021年3月25日 9:03
このマジェスティのオーナー、友達と話してたのですが、
バカほどインパクト使いたがる傾向がありますね。

楽で簡単♪ みたいな。

ヤマハ販売店の兄ちゃんは呆れました。

バイクは26年、そのうち20年は自分で整備してますから、ちょっと話しただけで、
コイツは腕がある、腕がない、わかりますね。

私は敢えて反論しません。

プロフィール

「的を得てないネットのインプレ http://cvw.jp/b/2066701/43841669/
何シテル?   03/22 23:14
トゥインゴ3 ZENに乗っています。 家にあるのはクルマもバイクも 全部マニュアル。 GSX1300R隼 02年カナダ仕様 GSX1100S カタナ ファイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Hengst オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 22:36:01
タイロッドエンドブーツとロアアームポールジョイントブーツの交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:41:49
三菱自動車(純正) フロント フロアアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 23:34:56

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
3代目が出たけど、初代ブサ。 19年落ちだけど、パワー、トルクは 流石に1300cc。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
マニュアルミッションで、 かつ後輪駆動のコンパクトカーが欲しかった。 ずっと狙っていた ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤バイクです。 7年半乗ったYBR125が調子悪く、 それの代わりで新しく購入。
スズキ SV650S スズキ SV650S
SV650S-K4 2004年ヨーロッパ仕様 前期型

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation