• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくiのブログ一覧

2021年04月14日 イイね!

マジェスティ400、整備終わりました。

3月中にケリを付けたかったのですが、
部品発注ミスとかあり、
終わりませんでした。




左側のブレーキマスター。
後ろですね。
通常はブレーキレバーの遊びがあるのですが、
どうダイヤル回して調節しても、遊びが取れない。

「こりゃ固着してるな」と。

そしたら案の定。

固着してないと、サーククリップ外すだけで、
ピストンが飛び出てきますが、
押し込まれたまま出てこない。
固着してました。

かなり、以前から固着してた可能性ありますが、
前オーナーはブレーキパッドのない状態で走っていたほど、鈍感そうなので、分からないのでしょう。

このマジェ、あっちこっちダメで
つくづく嫌になります。

ピストン出てこないと、最悪本体ごと交換です。


分解できないかと思いきや、なんとか分解できました。
中に入ってるピストン、このゴムがヘタってました。

純正部品のリペアキット、2500円位です。

ちなみにこのブレーキマスターシリンダー、
ブレンボですよ。
国内製造のヤマンボでしょうけど、
スクーターの癖に小生意気です。




でまぁ、最後の難関がありましてね。
カウルの取り付け。
経年劣化?で立て付けがめちゃくちゃ悪くて、
取り付けに半日かかりました。

微妙に歪んでてピシッと付かないんです。
どうやっても。
こっちを合わせりゃ、あっちが合わない。
あっちを合わせりゃ、こっちが合わない。

ホントにボロスクーターですよ。

友達には「こんなん捨てろ」と何回も愚痴る始末。







とりあえず古いパッドを使ったら、
以前のミゾありディスクで、ミゾがパッドにも当然入ってますから、写真のように均一には当たりません。



なので前側は新品のブレーキパッドを入れました。









で、およそ2ヶ月かかりましたが、
組み上がり、4月2日に引き渡しできました。

同じ事をまたやれと言われたら、
出来ますが、こんなボロスクーターやりたくないな。

部品代はちゃんと頂きましたよ。
部品代だけで8万掛かってます。

バイク屋さんに頼んだら、部品代工賃込みで最低12〜3万は取られますかね?

そのくらいの重整備でした。

ステムベアリング交換
フロントフォークフルオーバーホール
(スライドメタル、オイルシール類、オイルロックピース、フォークオイル交換)
前後ブレーキマスターシリンダー交換
前後ホイールベアリング交換
エンジンオイル、オイルフィルター交換
クーラント交換
ブレーキフルード交換
前後ブレーキディスク交換
スピードメーターセンサー、経年劣化で破損につき交換
エアフィルター、合計3枚交換

整備は常日頃からしっかりやるか、
できないなら信頼できるバイク屋に任せましょう。

ヤフオクでバイク買って、バイク屋に整備で泣きつかれても
断る理由も分かりますね。

このマジェスティは個人売買ですが、
メンテナンスにお金掛けない人はホントに掛けない。
その癖、乗りっぱなし。

どうにもならないっスね。

せめて学習してほしいけど、
この前オーナー、言葉悪いけどバカだから無理だろうな。
うーむ。

そういう乗りっぱなしのバイクやクルマの整備をしている整備士さんには頭が下がる思いです。

あ、私は整備士ではありませんよ。
整備が趣味のサンデーメカニックです。


これにて一件落着。








Posted at 2021/04/14 08:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/2066701/48526746/
何シテル?   07/06 05:14
トゥインゴ3 ZENに乗っています。 家にあるのはクルマもバイクも 全部マニュアル。 GSX1300R隼 02年カナダ仕様 GSX1100S カタナ ファイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 13:22:55
ベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 17:19:23
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 19:59:24

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
3代目が出たけど、初代ブサ。 19年落ちだけど、パワー、トルクは 流石に1300cc。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
マニュアルミッションで、 かつ後輪駆動のコンパクトカーが欲しかった。 ずっと狙っていた ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤バイクです。 7年半乗ったYBR125が調子悪く、 それの代わりで新しく購入。
スズキ SV650S スズキ SV650S
SV650S-K4 2004年ヨーロッパ仕様 前期型

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation